![かみがも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の大きい妊婦です。検診で10kg減らすよう言われましたが、不安があります。過去の経験から急激な減量に不安を感じています。食事制限と運動を考えていますが、本当に大丈夫でしょうか?経験や知識のある方、教えてください。
171cm79kgの大きい妊婦(現在13w)です。今日の検診で「出産までに10kg減らす位でいい。79は太りすぎ。」と厳しく言われました。
妊娠前は77-8kgくらいで、BMI26.7、そこから現在+1〜1.5kg程度です。
妊娠前の不妊治療で、ストレスやホルモンバランス等も影響したのか5キロほど太った末、妊娠しました。
6年前に75kgから65kgまで落とした時に生理不順になり、そこから不妊治療苦労してるので、体重を急に減らすことに不安を感じます。
(75→ダイエット→65→70→不妊治療→77→79現在)
食事制限と運動(ウォーキング、エアロビ、ヨガ等予定)を考えていますが、本当に10kg落とす勢いでダイエットしてもいいものなのでしょうか?
経験、知識がある方いらっしゃいましたら、教えてください。
- かみがも(8歳)
コメント
![みゃ〜こ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃ〜こ
答えになってませんが…
私も妊娠したとき、170㎝ 75㎏の大きい妊婦でした。
でも、体重の事は何も言われませんでしたよ〜
出産時は83㎏まで増えました。
出産後の今は75まで戻りました〜
妊娠してるときにダイエットなんて…なんか心配です。。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
難産、または帝王切開での出産でいいのであればそのままでもいいのかと思いますが…
妊娠高血圧も心配ですよね(;´д`)
とにかく野菜、たんぱく質中心の食生活に切り替えて、炭水化物、脂質は最低限に抑えられた方がいいと思います。
先生がダイエットしてくださいと言ったのですか?
ダイエットではなく、食事管理を徹底して、体重を増やさないようにと言いたいのではないですか?
いまの週数で1~1.5㎏増も増えすぎな気がします(;´д`)
まだ赤ちゃんは何百㌘もあるかないかですよ~( ̄▽ ̄;)
体重管理はストレスになるし、大変ですが、妊娠中はとにかく太りやすいです!!
母子ともに健康で出産を乗りきるために、お互い頑張りましょう!!
-
かみがも
出産時のリスクは知識があったので、食事管理は先週より意識していました。ただ10kg落とすくらいで丁度いい、というかなりきつい目標に驚いたもので…そんなに落としていいの!?と不安になりました。
食事管理と言っていたので、さらに徹底して胸肉とサラダ、冷しゃぶ、豆腐、おひたしなどで頑張りたいと思います。
まずは妊娠前まで戻すことから始めてみます。コメントありがとうございました!- 1月19日
![ゆなママ☆(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆなママ☆(*^^*)
回答にはなってないですが…
私も同じ事言われました。私は悪阻が酷くて妊娠して-15キロそこから出産まで7キロしか戻りませんでした!
旦那には、つわりダイエットって言われましたが…
少しずつ運動すると良いかと思います!
無理しないで下さいね(*^^*)
-
かみがも
マイナスで出産されたのですね、すごい!つわりは普通に食べれる程度だったので、少しプラス位で終えてしまいダイエットにはなりませんでした…
無理ない程度に運動がんばります。
コメントありがとうございました!- 1月19日
![マークアーサー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マークアーサー
先生や病院にもよりますが、やっぱりBMIが高い方のお産は色んなリスクを伴うので初めに少し厳しめにアドバイスがあったんだと思います。自分はBMIが22でしたが『7㌔増目標ね』って言われて、今9㌔増です💦 でも検診時怒られはしません。「頑張ってるの分かるよ〜!でも1ヶ月1㌔目安ね」くらいです。妊婦さんが運動で減量するのはかなり難しいので正しい食生活心がければ自然に落ちると思いますよ♪
-
かみがも
やはり厳しめに言ったのでしょうか…それでもBMIやばいのは自覚してるので、目標どおり行くくらいの気持で、ちょうどいいのかもしれませんね。
食事管理しっかり頑張りたいと思います。お互い安産のためにファイトです!- 1月19日
![みぃにャん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃにャん
姉が93キロで普通分娩してたので大丈夫かと…経産婦でしたが。
ただ妊娠高血圧症になる心配がありますね。
私も妊娠で20キロ増えて80いきましたが安産でした。
体重管理凄い大変だと思いますが頑張ってください!
臨月になったら空気吸ってるだけで太ります(T∀T;)
-
かみがも
おおお、姉妹で親近感(^^;;無事に出産出来たとのこと、よかったです。
空気で太るってホントなんですね(--;)きついですが今から頑張ります!
コメントありがとうございました。- 1月19日
![♡&♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡&♡
妊娠して-10キロはきついですよねT^T私も元々大きいので今回増えても5キロまでね!とゆわれて今まさに5キロです。前の子は結果プラマイ0ですみましたが、その前の子がストレスで何も食べなくても増えちゃって毎回先生に怒られてました。その時も+2キロくらいだったんですが、それでも毎回怒られてて、それで産院を変えました。そしたら同じような食生活しててもちょっと食べても先生に怒られることもなく、体重も増えずにストレスなしで出産できました。やっぱりストレスも関係するだろうし、体質もあるかと思います。私は思い切って産院を変えて良かったです。なので思い切って産院を変えてみるのもありかと…
-
かみがも
プラマイ0、は理想的ですね!私も本音ではその辺りを目指したいとこです。
ストレスが変にかかるのも嫌なので、おっしゃる通り里帰り先の病院でも話を聞いてみたいと考えています。その上で適正な妊婦生活に取り組みます。
経験豊富な先輩からのコメント助かりました。ありがとうございました。- 1月19日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
妊娠おめでうございます♡
私も体が大きく、病院の先生に
1ヶ月マイナス1kgだったらいいな〜と言われました笑。
つまり出産までに10kg減らせということだったんですね…
今、気がつきましたwwww
私の場合、今のところ7kg減で
キープしてます!
先生はきっと今より増やさないように、あえて最初に厳しくクギをさしたのではないでしょうか??
きっと本気で痩せろとは思ってないと思います。せめて出産までは体重キープでがんばりましょ^_^
応援してます♪
-
かみがも
そう言われました!私も月に1キロで10kgだよ!と…すでに四ヶ月ですが(笑)
やはりそう言う先生もいるのですね。ほっとしました。
それでも7キロ減!すごい!!やはり食事管理と運動でしょうか?私もやれば出来るのかな?と勇気を貰いました。
まずは妊娠前の体重まで、頑張ります!コメントありがとうございました。- 1月19日
![陸❤海❤そら❤mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陸❤海❤そら❤mama
妊娠から出産までに、約10kg減りました。
夏場の妊娠だったのでそうめんとか、強い塩分の麺類は取らずに、こんにゃく麺にし、スープも薄味にしたぐらいです。
あまり、回答になってないかもしれませんがストレスをためないことが一番だと思いますよ
-
かみがも
す、すごいです!本当に10キロ減らした方がいるとは。勇気もらいました。もともとBMI高めだったんでしょうか?
塩分と水分摂りすぎ注意!と先生に言われたので、やはり私も塩分気をつけます。
痩せなきゃ!とストレスになりすぎてもいけませんね(--;)了解です!
コメントありがとうございました。- 1月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じ13週で身長170の体重73です!
最初から70オーバーなので私は何も言われてません。
10キロ落とすなんて過酷すぎませんか!?
私は海外在住ですが、体重制限はほとんど言われてないみたいです。
私が判断すべきではないですが、そこまで落とす必要はないように思います。
-
かみがも
似た身長で週数も同じとは!親近感です^^
何も言われて無いのですね、やはり国や病院の違いで全く変わるんですね…
10kgはやはり脅しかな?とも思ってますが、体重管理は頑張りたいと思います(^^;;
コメントありがとうございました。- 1月19日
![ひだちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひだちゃん
こんばんは♪あたしはかみがもさんよりもっともっと太っていて妊娠しました。あたしの担当の先生はそこまで厳しくなかったですが妊娠中は体重殖やさないように頑張ろうと言われました。やはり先生によっていう事違うと思います(・_・;)
結果最終的に+1kgだけで出産しました♪
退院するころには-7kgやせてました~
妊娠中に無理なダイエットをせずに3食きちんと食べバランスの良い食事でウォーキングを毎日できるのなら体重減らすことも出来るとおまいます。
取り扱った体重ふやさないようにとがんばってみるといいかもですね☺
-
ひだちゃん
誤字多くてすいません(;_;)
取り扱ったじゃなくてとりあえずです(*_*)- 1月19日
-
かみがも
経験談ありがとうございます。参考になります!先生にもよるのですねー。。
増やさない事をまず考え、運動会と食事管理で少しでも減らせるようやってみます。
コメントありがとうございました。- 1月20日
-
ひだちゃん
ご無理なさらず頑張ってください😊- 1月20日
![いりたまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いりたまご
病院変えてみてはいかがですか?
私はBMI27でしたが、プラス7キロまでという指導でしたよ。
極力体重を増やさず小さく生んで大きく育てるというのは一昔前の指導ですね。
無理に体重減らすと赤ちゃんは頑張ってママから栄養をとるので、将来的に肥満になりやすくなるそうです。
私は体重増やさないようにしていたらケトンがでてしまい、体重気にせず食べていいから!って言われていました(^_^;)
-
かみがも
ケトンが!そこまで行ってしまう事もあるんですね。食事管理しすぎもまずいですね…気をつけます。
来月里帰り先の病院でも受診予定なので、その時の先生にも意見を聞いてみる予定です。
経験談ありがとうございました!- 1月20日
かみがも
似ている方にコメントいただき嬉しいです。ありがとうございます。
何も言われない病院もあるんですね。出産予定の里帰り先の病院でも聞いてみたいと思います。
栄養管理だけ気になるので、気をつけつつ…