
コメント

退会ユーザー
瓶はその時その時で、飲む量によって使い分けてました!
乳首はフリーサイズ使ってました!
哺乳瓶はbetta、乳首はビーンスターク使ってました!

ちゃちゃ
うちは新生児の頃から250〜300mlの哺乳瓶を3本用意したので、小さい哺乳瓶は買いませんでした!
いずれ完ミで考えているのであれば哺乳瓶は最初から大きいもの買っていいと思います✨
SやMというのは哺乳瓶の乳首のことですか??乳首は月齢によって変えていきますよ😊うちは2ヶ月半くらいまでは新生児のSSサイズを使ってました💦Sに変えたらゴボゴボ溢れて嫌がって最近ようやく変えれました💦
-
ちゃちゃ
ピジョンの母乳実感を使っていましたが、薬局でも変えますしおすすめです♪
持ち運びを考えたらプラスチックがいいですよ🤗
ガラスとプラスチックどちらも用意する方もいますが、うちはプラスチックだけで全然大丈夫でした🙆♀️- 11月27日
-
風船🎈
回答ありがとうございます😄
瓶は大きめのもので、乳首だけ月齢に合わせて買い替えるという事ですね‼️
参考になります🤔
子供一人に対して3本は用意しておいた方が安心ですよね!!
薬局でも買えるのは便利で嬉しいです😍- 11月27日

み
おススメの哺乳瓶はピジョンの母乳実感です!ほとんどのドラッグストアに売っているのではないでしょうか?なので、すぐに買いに行く事が出来ます😆
私は完全ミルクでしたが、最初から240mlの長い哺乳瓶で揃えれば良かったなーと思ってます!
160mlのものは使える時期限られます!(月齢進むと沢山飲むので)
ちなみに新生児の頃はSSサイズの乳首を、1ヶ月頃からはSサイズの乳首をという感じで
月齢に合わせて(もしくは飲む状態を見て)
乳首を交換していきましたよ😆
最初は母乳希望なのでしたら、とりあえず2.3本買って
状態を見て買い足してみてはどうでしょう?
-
風船🎈
回答ありがとうございます😄
母乳実感、人気なのですね‼️
ドラッグストアなどに売っていればいざという時に便利で有難いです!
瓶は大きめのもの、乳首は月齢に合わせて買い替えるといいのですね!
参考になります🤔
さっそく見に行ってみようと思います!!- 11月27日
-
み
行ってみてください😆ちなみに大きい哺乳瓶に最初からついている乳首はMサイズなので、購入の際は是非乳首も一緒にどうぞ😊
- 11月27日

ふー
月齢に合わせないタイプのもありますがそれでも乳首には寿命があるので買えないといけないですよ
その子により好き嫌いがあるので生まれる前から買わない方がいいですよ
小さく産まれた子だどチュチュベビーの固い方だと必要量飲めないと思いますよ
ピジョンのが一番使いやすいです
-
ふー
哺乳瓶を卒業まで使うなら240を買っておいた方がいいですよ
- 11月27日
-
風船🎈
回答ありがとうございます☺️
ピジョンは人気ですね‼️
最初から瓶は大きめのものを買う方がいいのですね!参考になります🤔- 11月27日

はみぃ
乳首は消耗品なので、メーカー推奨は1-2ヶ月での買い換えです。
合う、合わないもあるので、産んでから産院で使っているものをネット注文とかするのが一番確実だと思いますよ。
ここまで出ていないっぽいものだと、「母乳相談室」という、おっぱい練習用の、桶谷式のやつもあります。仮に小さめちゃんで産まれたら、使う確率高いかと。
お体お大事に✨
-
風船🎈
回答ありがとうございます😄
乳首って結構頻繁に買い替えるものなのですね🤔
上の子の時は完母だったので全然知りませんでした😣
今回は双子の為、小さく産まれる事もあるかもしれないので、参考になります‼️母乳相談室ですね!!
さっそく見に行ってみようと思います✨- 11月27日
風船🎈
回答ありがとうございます☺️
乳首のフリーサイズという事は寿命がこない限りは新生児から卒乳期まで使えるという事ですよね🤔
オススメありがとうございます!
参考にします‼️