![りか(22)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんが高熱で病院に行きました。水疱瘡かもしれないが、数が少ないため判断できず。座薬を使い、熱性痙攣のリスクがあると不安に思っています。
生後7ヶ月です。
夜中から高熱があります💦
病院へ行ってきたのですが、
風邪の症状もないし、
ただ、お腹らへんに水疱みたいな
赤いポツポツあるので水疱瘡か?
とも言われたのですがポツポツの数が
少ないのでまだ判断できないそうです。
いま39.5℃で機嫌がすごく
悪かったので座薬入れました。
座薬の効果が切れ熱が上がるときに
熱性痙攣が起きやすいと聞きました…。
どんな感じで起こるんでしょうか?💦
また起こった場合どうしたら良いのでしょうか?💦
すごく不安で怖いです。
- りか(22)(6歳)
コメント
![あきら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきら
我が子は1歳の時熱性痙攣五回経験しています。
その時の事で良ければ参考にしてください。
手足がビクッビクッと動き目は焦点が合わず白目に近い感じ、口はチアノーゼ、泡をふく。
母親の勘の様な物が働いていつもと違う‼️これが痙攣?って思います。
痙攣が起きてる間にする事は時間をはかる。声をかけない、抱っこしない、身体を横に向ける。口の中には何も入れないですかね。
私は毎回救急車を呼びます。五分以内で治って何もなければいいみたいなんですが心配で毎回救急車乗ってます。
りか(22)
コメントありがとうございます😭
5回もですか💦
絶対パニックになってしまいます…。
まだ起きるかわからないですが
怖いので覚えておきます。
救急車は呼んでもいいのですね💦
詳しくありがとうございます。