
団地の耐震性が心配で、新しめの賃貸も考えています。どう調べればいいでしょうか?
いつもお世話になっております。
引っ越すにあたり、築50年近くの団地を検討しています。
内装はリノベーションするとして、いちばん不安なことが耐震についてです。
断層がかなり近いところにあり、直下型地震が起こる可能性もあります。
仲介業者に聞いてもていのいい事しか言わない気がしてしまい💦
どのようにして調べれば良いのでしょうか?
地震のことを考えると、新しめの賃貸で生活した方がいいとは思うんですが、
実家から近くて安いのが団地なので、どうしても候補として考えてしまって…
- aaruul(8歳)
コメント

退会ユーザー
不動産屋に聞いたら教えてくれないですか?
うちも築40年~前のマンションを購入しましたが、耐震はクリアしてるとか言ってたような…。火災保険か何かに入るときに調べてくれたんだったかな…
何もかも曖昧ですいません💦ほとんど夫がやってたのであまり知らなくて…(;´д`)
でも隠して売ることは無いと思いますよ。
リノベーションするということは購入されるんですよね?

nymph
昭和56年(1981年)より前に建った建物は旧耐震基準なので、避けられるならば避けた方が良いかな?と思います。
だから、築37年より前は危ないってことかな?
団地自体コンクリなので頑丈ですが、やはりその年数以降に建てられたものの方が良いかな?と思います。
-
aaruul
ご回答ありがとうございます✨
なるほど!
古い建物は旧耐震基準なんですね。
住もうと思っている建物は完全に築37年以上です💦
よく検討したいと思います。- 11月27日
aaruul
ご回答ありがとうございます✨
購入できればと考えています。
隠すことはないと聞いたので、不動産屋さんに色々聞いてみたいと思います😊