※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
妊娠・出産

鬱病で休職中の女性が妊娠し、職場にどう伝えるか悩んでいます。妊娠3カ月くらいで伝えるつもりで、復帰後は産休を取得したいと考えています。選択肢①から④のどれがベストでしょうか。

鬱病で4ヶ月ほど休職していますが
妊娠しました。
職場にはどのようにつたえるのがベストでしょうか。

無責任な行動であることは
承知の上ですので、どうか優しい回答を
お願い致します。



転職して正社員として勤め、半年というところで
一部の同僚によるパワハラで鬱病になりました。
妊娠が発覚して現在妊娠2ヶ月目(5w)です。

とりあえず心拍確認までは会社には
妊娠のことは言わないつもりですが
妊娠3カ月くらいには伝えなければならないと思ってます。

女性の多い職場なのでたくさんの方が
産休育休をとってますが
私のように精神病で休職中に妊娠というかたがおらず
どのように会社に伝えるべきか悩んでます
以下の選択肢だとどれがいいでしょうか?

私としては、復帰→産休→(勤続年数が足りないのですが可能なら)育休
というのが理想です。
あくまでも妊娠出産しても活躍できる会社に魅力を感じ転職したので。

鬱はだいぶ落ち着いてはいますが完全ではありません。
(妊娠初期のため薬は飲んでません)
つわりは日によって少しあります。


鬱病の休職満了もあと2ヶ月というところなので
それまでに復帰したいのですが...




①(真っ向から妊娠を伝えるパターン)
妊娠しました。鬱病は良くなってきたが断薬しており不安なため休職満了日まで休職してから復帰したい。
復帰後は産休を取得したい。退職は考えてない。


②(あくまでも鬱が治らないと伝えるパターン)
鬱が良くならないので休職を延長したい。
退職は考えてないので満了日までには復帰を目指したい。
が、予期せず妊娠したのでその後は産休を取得したい。
退職は考えてない。

③(両方を伝え、産休にはまだ触れないパターン)
鬱も良くならず、妊娠しました。
精神的にも体力的にも不安がある。
まずは休職の延長、満了日までの休職をして様子を見てその先を考えたい。今のところ退職は考えてない。

④その他 (詳しく教えてほしいです)

コメント

ママリ

難しい問題ですね💦これを伝える相手が理解のある方ならしょうじきに言ってもいいと思いますし、パワハラの方ならまた違う選択になると思います。
それよりも復帰してから産休までの間が大丈夫なのか心配です。鬱になるほどのストレスはお腹の赤ちゃんにも良くないでしょうから😭

凛

①しかありえないです。