![かん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の不安や落ち込みについて相談です。出生前診断を受けず、将来の不安や子供の健康を心配しています。ネットで調べても落ち込み、気持ちを紛らわすのが大変です。話し相手が欲しいそうです。
気分が悪くなる方がいらっしゃれば申し訳ありません。
もうすぐ36週となりいよいよ会える嬉しさと無事産まれてくれるかの不安が日に日に強くなっています。
妊娠初期の頃に出生前診断を受けるか悩みましたが結果がどっちでも別の不安が出て来そうで受けませんでした。
私の身内や友達にも病気・障害を持っている子はおらず、もし我が子が…と思うと不安で不安で仕方がありません。
旦那に弱音を吐きますがどんな子が産まれて来ても我が子なんだから!と凄く前向きです。
一緒に後ろ向きに考えていてもダメなのですが私だけが気持ちが追いつかずしんどくなってしまいます。
ネット検索してもいい事ばかりではないのですが調べては落ち込み、どうにか気持ちを紛らわすの繰り返しです。
皆様とお話し出来たらと思っています!
厳しいお言葉、批判はご遠慮下さい😞
- かん(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![YUI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YUI
わかります( ´△`)不安ですよね💦
へその緒が巻き付いて障がいが残ったら…とか、死産だったら…とか😭
ほんとに悪いことばかり考えてしまいます😱💦
私なら大丈夫!って思う日と、むりむり…産むの怖いって思う日の差が激しすぎて、自分に疲れちゃいます💦
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
もしも赤ちゃんに異常があったら
先生からお話があるはずです😌
今まで何もなかったのであれば
きっと大丈夫ですよ🙆♀️✨
私の実母が私を産む前に
女の子を死産していたこともあり、
息子の産声を聞くまでは
不安で仕方ありませんでしたが、
妊娠中期に自動車事故に遭っても
どんなに母体が太っても(笑)
無事に元気に産まれてきてくれました🤗
ネットの情報は見過ぎ注意です❗️
出産も育児も人それぞれで、
載っているのはほんの一例です😌
可愛い我が子に会えるまでの
残りわずかなマタニティライフを
存分に満喫してください😍💕
-
かん
コメントありがとうございます!
今まで先生から特に気になる点があるあるなど無かったので赤ちゃんを信じたいです😢
残りわずかなマタニティライフを暗いままで終わらせず、お出掛けなど気晴らしをして過ごしてみます💨- 11月26日
![♡mieeee♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡mieeee♡
大丈夫ですか?
あまり深く考えないでください( ;∀;)
お子さんはかんさん夫婦の元にきてくれたんですよ!
この時期まで、かんさんは不安と戦いながらもしっかりと守るとゆうママとしての役割を果たしてきてるから、もうすぐ会えるんですよ♡
きっと旦那さんも凄く楽しみにしながら仕事頑張ってるはずです!笑
産まれたら今までの不安や痛みなどは嘘のように消えます。
それくらい可愛くていとおしくて…♡
-
かん
コメントありがとうございます!
優しいお言葉に涙が出そうです😢
今不安に思ってもなにも状況は変わらないので、私を選んでくれたこの子に会える事を楽しみに過ごしたいと思います👶- 11月26日
-
♡mieeee♡
いえいえ★
ネットはあまり気にしなくて大丈夫ですよ!
1人1人、出産は違うので。
あと少ししか胎動感じれないし、マタニティライフ終わってしまうと寂しくなります。なんで、楽しんでみてください♡
ママがんばれ~!!(*^▽^)/★*☆♪- 11月26日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
私も生まれてからの障害のことなどとても心配してしまいます😣💦
でも、どんな子でもこの子が私たちを選んできてくれた…と思えるように、前向きに考えています!
-
かん
コメントありがとうございます!
この子が私を選んでくれた事と今までお腹の中で育ってくれた事を思い、前向きになりたいです😞- 11月26日
![sol](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sol
私もそうでしたよ!
というより皆さん心の中で必ずそう思っていると思います。五体満足で産まれてきて欲しいと思うのは親として当たり前のことですし、何しろ妊娠中は特に不安になります。
五体満足で産まれてきた我が娘でさえ、
これから何か大きな病気を発症するかもしれないという不安に恐怖を感じる日も多々あります。
気が紛れることは子を持つ以上ないでしょう。日々が不安でいっぱいですから。
-
かん
コメントありがとうございます!
産まれて来てからも不安は尽きないですよね…
同じ不安を皆さんが抱えていると思うと1人じゃない気がして心強いです😢- 11月26日
![ゆきんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきんこ
私も生まれて来るまでずっと不安でした。36歳で授かったので、、、。
高齢出産だと確率は必然的に高いですしね😥
ただ私も出生前診断を受けなかった理由として、ネットか何かで見たんだと思いますが、例えば子供が交通事故で片脚無くなってしまったとします、そしたら「要りません」ってなる人って居ないですよねって言うのを見てから私も考え方が変わり、出生前診断は受けるのをやめました。旦那さんが言う通り我が子は我が子だからです。
生まれてくるまでは、100%大丈夫言えませんが、今から起きもしないことで不安がってても仕方ないと思いますので、前向きに考えて下さい。
-
かん
コメントありがとうございます!
例えばのお話し、確かに!と思いました💦
今お腹で育ってくれている事に感謝し、産まれて来てくれるのを待ちたいと思います👶- 11月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まず、検索するのをやめましょう!
ストレスたまって赤ちゃんによくないですよ😱💦
異常があればその場で先生が言ってくれるはずなので大丈夫!
赤ちゃん信じてあげましょう♪
-
かん
コメントありがとうございます!
不安になるだけなので検索やめます💦
お腹の赤ちゃんを信じます!- 11月26日
![さくらこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらこ
親なので心配して当たり前だと思います。
うちの次男が生後3日目で先天性の病気?手術で治るような病気がわかって頭が真っ白になりました。
最低なことにこの子育てれる気がしないと思ったほどでした。
でも日に日に可愛さは増して、今でも可愛すぎてそろそろ抱っこ恥ずかしがるのかなーとか思ってます。
案外男の人って他人事ですよね!
でも逆に旦那さんが大丈夫って言ってくれるだけ有難いですね!
私は3人目の今、3人目にして初めて陣痛にびびってます。
うちの子目が離れて鼻が上向いて自分の子でもブチャイクだとわかってても可愛いです!
-
かん
コメントありがとうございます!
大変だったお話聞かせて頂いて感謝します🙏
手術で治ると言われても産んで間もないのに不安になにますよね…
授かってから今までずっとこの子と過ごして来たので産まれて来る事を楽しみに待ちたいと思います👶- 11月27日
![ゆうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちゃん
私もそうでしたよ!
ちなみに一歳になった今でも思っていますよ😓
すこしでも周りとの成長の差があるたびに何か障害があるんじゃないかとか、突然死したらどうしよう…など💦
今でも色々とネットで調べては落ち込んでの繰り返しです😅
でも、多分この先もこういう心配事って頭の隅には必ずあるんだと思います。
母親ですから子供の心配をするのは当たり前の事だと思いますよ😊
-
かん
コメントありがとうございます!
私自身、乳幼児の頃突然死症候群で息が止まったと母から聞きました。
たまたま母が抱いていた事からすぐに病院に行き助かったみたいですが、産まれてからも心配事ばかりですよね😢
この子の母親は私だけなので産まれて来てくれるのを待ちたいと思います!- 11月27日
![ちゅーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅーる
私も21歳で出生前診断やりましたよ。
NIPTをしました。
結果はダウン症は陰性でしたが、28週辺りからエコーで脳や心臓の奇形を指摘され産まれてきて、今も原因不明の発達遅滞です。
うちの夫も前向きすぎて嫌になります(笑)
ダウン症が陰性と分かると、かんさんの旦那様とおんなじこと言ってました😂
なんとかなる!未来のことをくよくよ考えたって仕方がない!と。
そんなこと言ったって、不安なものは不安ですよね!😭💔
一緒です(´・ω・`)
最低ですが、NIPTの結果によっては下ろすことも考えてました。
こればっかりは、産まれてみないと分からないですが、35週で特に大きな指摘が無ければ、安心されても良いと思いますよ✨
かん
コメントありがとうございます!
週数が近いママがいないので同じ不安を抱えているというだけでも心強いです😢
妊娠による情緒不安定で浮き沈みが激しいので疲れてしまいますよね💦