![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵後の遺残卵胞が痛みや出血を伴って大きくなることがあるのか、それとも萎縮過程で痛みや出血があるのか、通院前に受診すべきか悩んでいます。
こんにちは!
遺残卵胞について質問させてください
前回の排卵で黄体化しなかったら卵胞が残ってしまい、生理が始まっても小さくならず居座っています。
今回の排卵前の卵胞チェック(D14)で遺残卵胞が6ミリまで大きくなってしまい、他に新しい受精能力のある卵胞がないと言われました。
遺残卵胞がなくなるまで様子をみようとのことで経過をみているところなのですが、通院から4日後(D18)から子宮あたりチクチクするような痛みとおりものに血が混じるようになりました。
そこで質問なのですが、遺残卵胞がどんどん大きくなって痛みを伴って出血することってあるのでしょうか??
それとも萎縮している過程で痛みや出血があるものなのでしょうか??
一応一週間後に遺残卵胞をみるのに通院予約していますが、その前に受診しようか迷っています。
よろしくお願いします。
- はな
コメント
![ハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハナ
私も同じのになって、1ヶ月に、2回生理がきてしまいました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )なのでよくあることみたいですが(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)不安になってしまいますよね
はな
回答ありがとうございます。
1ヶ月に2回も生理ってくるんですね(;^ω^)私も今のこれは生理なのかもしれないです。体温も高温にならず低いままだし、生理痛のような痛みもあります。