
出産時に彼が不在の可能性が高いため、友達に立ち会ってもらうことを考えています。陣痛の痛みや気遣いに不安があります。出産経験のある友達からは、1人で乗り越えるのは辛いと言われました。彼が不在の場合、誰かに頼むべきでしょうか?
初🎎に出産を控えております♪
私の彼は 行ったり来たり✈️の生活で、
出産時に 彼が いない可能性が大です。
それで、出産時には 同い年の仲良しの友達か
年齢が20歳程離れた 友達?か どちらかが
出産に立ち会うと言ってくれてます😊
陣痛の痛みがどうゆうものか わからないですし、、、友達とかに罵声浴びせたり、
気を遣ったりして疲れないかなーと。。
不安です(´ω`)
普段は めちゃ仲良しなのですが、、、。
出産経験がある友達に聞いたら 陣痛乗り越えるのは 1人じゃ辛いと思うと言われて。。
だし、気を遣ってられる状態じゃないよって。
( ̄▽ ̄) そうなのかーと。。
やはり、彼がいない場合は 誰かに頼んだ方がいいのでしょうか?
皆さんなら どうしますか?(´ω`)
- まぁと(9歳)
コメント

ミィ
私ならどんだけ仲良くても
友達には頼みません😅
それなら1人でもがき苦しむか
看護師さんにそばにいてもらうように
頼みますね!
か、母親に頼みますね(^_^)

ママ1年生
わたしは出産時とにかく痛みに
耐えるのに必死でしたが、
近くにいてくれた看護師さんや
旦那さんの声に励まされました^^*
本当に気の許せる友達か、
出産経験のある人が心強いかなと
思います^^!
ちなみに暴言吐いたり、
大声で叫ぶことは無かったですが
ひたすら泣いてました(°_°)笑
-
まぁと
看護師さんや 旦那様の声に励まされたんですね〜^ ^
いいですね♪
気の許せる友達ですし、出産経験ありますが、、もう中学生の子供になってます。笑
私も同じく ひたすら泣く様な気がしてるので。笑
陣痛バッグにタオル入れました。涙拭く用を( ̄▽ ̄)- 1月19日
-
ママ1年生
もう少しですよ〜とか言われると
ちょっと前向きになれたり
しますもんね^^!
20歳で出産なので、若いから
痛みに弱いわね!なんて思われるの
恥ずかしくて、、一生懸命笑ったり
陣痛の合間にもう少しもう少しと
自分につぶやいたり耐えてましたが
いつまで続くのかという不安と
痛みのせいで涙ぼろぼろでした!笑
出産経験があって、立ち会うよ!
と言ってくれているのであれば
わたしなら頼ります( ^ω^ )!
出産時分娩室がいっぱいで暫く
旦那さんと2人きりにされたり
したので、一人きりだと不安かな?と思いました\(^o^)/!
ただ便が出たり、嘔吐してしまったり
人によって違うので、もしそういう
所を見れたくない!と思うようでしたら
助産師さんと頑張るのが良いかもですね^^! 立ち会う人がいないのであればもしかするとずっと側にいてくれるのかもしれないですし^^!
わたしもタオル持ってて良かったです!ハンカチじゃたりません(°_°)!笑
長々とすみません😭😭- 1月19日
-
まぁと
20歳で御出産されたのですか?
スゴイです!!^ ^
わたしは 色んなのが 出てくるのを見られては イヤですー。。笑
色んなコメント見てると1人で乗り切ろうかなと思ってきました。
あっ、赤ちゃんと一緒に!
( ̄▽ ̄)フェイスタオルじゃなくてバスタオルに しようかな♪笑
未知の体験に飛び込みます♪- 1月19日

Rin&Shoママ
あの出産の場に友達がいるのは考えられないです(^◇^;)
旦那や母親がいないのなら、1人で助産師さんや看護師さんに不安な気持ち伝えて一緒にいてもらいます。
-
まぁと
コメントありがとうございます。
あの場にいるのは考えられない状況なのですね。。(´・_・`)
そうなんですねーーー。- 1月19日

祈莉
1人で乗り越えるほうがよっぽどいいですよ(^_^;)
本当に苦しい時は分娩台で
助産師さん達が力になってくれます。
-
まぁと
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですか?
母になるなら それぐらい耐えないといけないですよねー。涙。
私の他の友達や経産婦達は 頼めるなら 頼んだ方がいいとしか言わなくて。。でも 出産が近付いてきたら 不安になってきたので質問させていただきました。。- 1月19日
-
祈莉
いらないですよ(^_^;)
実母でも私は無理ですもん💦
それに、耐えないといけない状況で涼しい顔して頑張って!とか言われたら、相手に対してあんたに何がわかる?!って気持ち出てくるようですよ。
ご夫婦で立会いされてて嫁さんが旦那さんに役立たず!でてけ!ってかなり修羅場なの見たことあります。
ぶっちゃけ素人の人に立会ってもらうなら主人以外ははっきりメリットはゼロだと思いますよ。- 1月19日
-
まぁと
確かにそうですね!^ ^
病院には プロがたくさんいますもんね。友達は 中学生の子供が居て もう1人の年が離れた友達は 子供がいないんですよ。
産めないんです。。
それで私の事を友達だけど娘みたいに思ってくれてて…。
嬉しいですけど、、やはり1人で乗り越えなきゃいけないですね。。^ ^- 1月19日
-
祈莉
産んだあとに来てもらって労ってもらえるほうがいいですよ^ ^✨
- 1月19日

退会ユーザー
友達は無理かな〜(⌒-⌒; )
-
まぁと
やっぱりそうなんですねー。
( ̄▽ ̄)もう一度考えますっ。- 1月19日

悠ママ♬*゜
私なら旦那が来られないなら1人で頑張ります!
担当の助産師さんはついていてくれますし、なにより旦那以外は横にいられたら気になって仕方がないです。
正直、陣痛の間は旦那ですら出て行け!と思いました(笑)
-
まぁと
コメントありがとうございます。
1人で頑張りますか?
旦那様ですら、出て行けって思うって話し 良く耳にします。
(´・_・`)- 1月19日

りょん♬
私は里替え出産で、旦那もすぐに駆けつけられる距離じゃないです。
母は亡くなってるので、父しかいませんが、父に立ち会ってもらうわけにもいかず…
1人で頑張るつもりですヽ(´・д・`)ノ
きっと看護師さんもいてくれるだろし、誰か居ても私の性格上、気を遣ってしまいます💦
-
まぁと
コメントありがとうございます。
お一人で頑張るのですね。
勉強なります。頑張って 1人で乗り切ろうかと 思ってきました!
ありがとうございます♪- 1月19日

ザト
そもそもですが、私が1人目を産んだ病院も2人目を産んだ病院も立ち会いは夫のみか、夫と実母、または夫と子どものみのところがほとんどでしたが、ご友人の立ち会いはできるんでしょうか?(;´・ω・)
私なら陣痛で気を遣うというよりは友達とは最低限の距離をあけたいので、立ち会ってもらいたくないですね。(>_<;=;>_<)。
出産する友達に頼まれたら立ち会うかもしれませんが<(T◇Tll)>
彼氏さんがいても戦力になるわけではないですし、助産師さんさえいれば大丈夫です♪
-
まぁと
コメントありがとうございます。
こないだ 先生に聞いたら 私が🆗なら大丈夫よっ♪と言われました。友達は 妊娠中も 殆ど 彼が隣にいない私を 心配してくれて 立ち会うと言ってくれてるのですが、、、( ̄▽ ̄)
嬉しい反面、、出産が近付いてきたら 不安になってしまいました。- 1月19日

とこ
私は里帰り出産予定で旦那が立ち会えるかわかりません。一応立会い希望ですが、タイミング次第かなと。
実母には立ち会ってもらう予定です。
どれだけ仲良くても、友人には頼めないかなぁと思います(^_^;)
自分がどんな状態になるかわからないし、立会いはやっぱり身内だけがいいです。
-
まぁと
コメントありがとうございます。
やっぱり友達の 立ち会いは やめた方が 良さげですね。
( ̄▽ ̄) そうなんです。叫びまくるのか、どんな声が出るのかもわからないので、、不安になってしまいました。。- 1月19日

退会ユーザー
身内のみ立ち会い可の病院がほとんどだと思います😅
はっきり言って夫は役に立ちません!笑
助産師さんがいますので一人でも頑張れますよ☺︎
-
まぁと
コメントありがとうございます。
私が 通っているところは 立ち会うのは可能と言われましたよ。
私が良ければ。。
助産師さんに 助けてもらいますーーー^ ^ありがとうございます。- 1月19日

はじめてのママリ🔰
どんだけ仲良くても立ち合いはして欲しくありません。
森三中がTVで立ち合いしてましたが、私の中ではドン引きです。
一人の方が良いと思います!!
-
まぁと
コメントありがとうございます。
森三中って立会いしてたんですね〜?大島さんも 復帰しましたね♪^ ^
1人で 頑張ってみようかと思ってきました^ ^ありがとうございます。- 1月19日

RU-MM
私の場合ですが、出産の時に頼りになったのは、自分の母親か助産師さんだけでした!!
友達がいても何も出来ないと思いますよ〜(n´v`n)
陣痛の時は、自分が思ってる事と少しでも違う事されたら、本当に怒れるので友達は辞めた方がいいと思います♫
-
まぁと
コメントありがとうございます。
母親と助産師さんだけ頼りになったのですねっ♪
陣痛の時に ここじゃなーい!
😠ってなりそうですね。
何かあったら その後気まづいですもんね。。( ̄▽ ̄)- 1月19日
まぁと
コメントありがとうございます。
母親は 体調が良くなく通院してるので頼めない状態です。
( ; ; ) 彼がその時いないかもって知ってるので 友達が自ら 立会いしたいと言われて^ ^。
やはり、1人で乗り越えるしかないですかねー。