
家やマンションを購入する時皆さんは親に相談しましたか?長男夫婦は相談…
家やマンションを購入する時
皆さんは親に相談しましたか?
長男夫婦は相談無しに県外に建てたので💦
私達も建てるとなると...
義実家をどうするだとかもめそうで😂💫
かと言ってコンビニもない病院も近くにない
小学校も統合され閉鎖、、
そんな過疎地域の義実家へ今後移住する気もなく⤵️
旦那がついに両親にはっきりと💡
元気なうちに不動産も
(山と田んぼ、亡くなった祖父母宅など)
自分達で整理してくれ!
兄ちゃんは老後も帰ってくる気もないし
俺に全部任されても困る!
と両親に伝えたみたいで😅💦
義両親は息子二人帰ってくると
思ってたから尚更ショックを受けて
お義母さんには泣かれ、、
言い過ぎた➰と旦那が帰ってきたので。
難しいですね。。
面倒をみないとか決してそういう訳では
ないんですが、、
新築建てました~❤️
とか周りの友人からハガキが届いたりすると
羨ましくもあって😆✨
ローン組むなら早い方がいいし
マイホームについても旦那と話して
うきうきしてたんですが😅笑💦
義実家がど田舎にある方など、
もめたりしませんでしたか?
よければ体験談など聞かせて下さい!
よろしくお願いします🙇⤵️
- ママリ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
まさに義実家がそんな地域にあります。
まだ建てていませんが計画中です。
Uターンしたところで仕事もないので建てることにした!と報告だけしました。
うちは長男なので特に帰ってきてほしい様で帰ってこないの?と言う内容の話を何度かされましたがこればっかりは諦めてもらうしかないと思っています。

m
義実家には黙ってマイホーム買いました!
主人が契約して決まってから言うで良いわって言ったので本当に何も話さず、家買ったからって報告しました(笑)
ちなみに長男です。
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
長男逃げきりましたね➰😳👍
やっぱり意外と相談せずが多いんですかね!
相談したとこで、、、ですもんね💦
うちも逃げきりたい➰!😂🙏- 11月26日
-
m
相談したところで面倒なだけですよ(笑)
うちも田舎なので私の両親の考えが古く、義両親に了解得たのかなど言われてましたが、主人が買ってから言うって言ってるから私が言うのはおかしいから!とスルーしました😊
夢のマイホーム実現させちゃいましょ🙌🙌
すっごく快適ですよ😂- 11月26日
-
ママリ
相談してももめるだけですもんね💦
でも話し合いを避けていてはいけないなって思っていて😢
自分たちがどうしていきたいかっていう事だけは伝えた上で進めていこうと旦那と話し合ったので😂
マイホーム実現に向けて着々と準備をしていこうと思います!
お話し伺えて良かったです🙏
ありがとうございました🌼- 11月26日

となりのトモロ
我が家は何の相談もなく建てましたよ!!私はひとりっこですが嫁に出た身、旦那の母は九州で、長男北海道、次男関西、三男旦那が東海です。
もちろんお金の援助なども一切ありません。
旦那さんの判断やおっしゃった事は何も間違っていません。子供をあてにしてる義両親が悪いです。
ほかっとけばいいと思いますよ(^^)逆に今のうちに家建てるなり買うなりした方がいいと思います☺
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
おー💡三兄弟ですか😳!
昭和でもない平成も終わる今の時代に、どこぞの名家でも何でもない家の後を継ぐだの墓守だの...
もう義両親にはうんざりです😭💫
もちろん最初から義両親にお金の援助をしてもらおうとかそうゆう考えも私達夫婦にはなくて!
30歳くらいにはフルローンでも低金利のうちに建てちゃいたいなぁって思ってて😂
子どもたちに負の財産が残らないようにとか、迷惑かけないように整理しておこうとかそうゆう考えを持ってくれたらいいんですが💦田舎すぎて古い考えが根強くて😌
なんとか逃げきりたいと思います✨- 11月26日
-
となりのトモロ
私のパート仲間の50代女性がいます。その方は婿養子とってますが、実両親に田んぼとか自分達の代でどうにか処理してよっ!!って話してるらしいですが、父親が全然動かないとボヤいてました。
私たちよりも上の世代でそれなんだから、私たちの代なんてもっと困りますよね💦
墓じまいも数百万かかるらしいので、ちゃんと義両親処理してくれるといいですね- 11月26日
-
ママリ
わー😱上の世代の方々でも悩みは同じでそうなりますよね。。
昔ながらの凝り固まった価値観を覆すのはほんと難しいですが💦
人が住まない過疎地域に二世帯?建てかえだなんて、資産価値もないしお金がもったいなくて。
義両親も息子の言葉に動かされて子ども達の為に整理する気になってくれることを願います🙏💦
お話し伺えて良かったです!😳🌼
ありがとうございました✨- 11月26日

( Ö )
私の旦那の所もありえないくらい過疎地域です😱そして、義兄家族も違う場所に家をもう建ててます。
敷地も田んぼも山もあって、今はもう旦那のひいおばあちゃんと、義両親だけです。ほんと、今のうちからいろいろしておいて欲しいです、、、。
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
似た感じの境遇ですー😢💦
お話しができて嬉しいです🙏💦💦
うちのとこもほんと何にもなくて。
田んぼも貸してるから大丈夫だとか言ってますが、今は貸し手がいても私達はまだ50年先で80歳だし、その頃って周りに人住んでる?って感じで😅
田んぼも誰もやらないし、空き家はあるしで、、無駄に固定資産税払ってるなら売るなり処分するなり自分達で整理して欲しいんですけどね💦
面倒を見てもらうのが当たり前なんですかね💦
子どもには子どもの人生と未来があること理解して欲しいです😢⤵️- 11月26日
-
( Ö )
うちのところの地域もうお年寄りばかりで、この先若い人が戻ってくることはたぶんありません。
義兄は先に出たから出たもん勝ちみたいな感じで、、、。ても、義兄と旦那は7歳差なんでどうしようもないですよね、、、。それに、義兄は結婚式のお金も出してもらって引っ越し代も3回分くらい出してもらって、トータルして500万くらい義両親か援助してます😅ですが、私たちには全くです。1円も貰ってません😓それなのに、老後も、、、とか絶対に無理です🙅♀️🙅♀️- 11月26日
-
ママリ
えー😱田舎特有の長男びいきですかね?💦
それだけ援助してても結局は出たもんがちで帰ってこないですよね💦
丸投げされる次男の身にもなって欲しいですよ、、
義両親も男だからとか長男だからとかこの時代にまだ言ってんの?って感じで。
うちは子どもが姉妹になる予定なので、義実家残すにしても私達の代で処分するつもりです。娘に迷惑かけないようにしておきたいので今のうちから整理して欲しいんですが😭
お互いに嫁として色々と大変ですが、がんばりましょうね🌼- 11月26日
-
えびちゃん
うちは私に1,400万出してる
姉はおそらく4,500万出してて姉だけ家買ってもらってる分けないので買ってもらってると思います。
兄はビッグホーン(サーフみたいな車)とプリウスアルファー展示車を買ってもらったようです。
それで私に何もしないのは罪悪感があったようで子供が医者行くときに車15年たってるからと壊れたら子供が可愛そうだからと100万で買える車を買ってやるっと言われました。
それならいまのポンコツを乗り潰した方が体裁が良い140万で買った車だし知り合いにちゃんとメンテナンスしてもらっててまだ買い替えろとは言われてない。
自分のせいで底辺の車を乗るのは仕方無いけど押し売りで乗らされて不本意な気持ちで乗るのは嫌だわっと言って断ろうとしたら、母がさすがに酷い事を言ってるから足りない分は私がだすからもううまれちゃうから早く選びなさいっと言われた事がありました。
あとから思うとそれでもえこひいきが明らかに酷いので恨んでます。
絶対1人目も残った方も相続の時には専門家をつけてこのえこひいきをなんとか取り戻すつもりです。
それとは別に差をつけられてても大金を援助してくれてはいるので感謝はしてます。
ですが子供の時にすごく節約家されたので大人で34キロとかありえない食生活をさせられてたので恨みがあるのでもらえて当然とも思ってます。
私も、生前に終活をしておいた方が言いと思います。- 11月26日
-
ママリ
凄いですねー😰😰😰
田舎に住む一般人には分からない金額過ぎて驚きですが💦
私達夫婦には親から援助してもらう感覚がなかったので😅
車買ってくれるなんて凄い羨ましいです🙏💦💦
でも兄弟格差というか、それだけの金額となるとお金の相続は確かにもめそうですね➰😱
生前に終活は大事ですね!- 11月27日

えびちゃん
私の場合は親に夫がこっちの土地に馴染めないと思う。
例えば回覧板とかの回す班の活動を実家の建物で一人で暮らしてたのに回さなくて退けられたりしたのでそんな人に自分の土地の上に家を建てられたくないと言われました。
姉も、兄も近所にごますって相当支援してもらい家を立てて、子供の塾代金等出してるので両親がへそをまげない程度にはやってます。
なのでほっといてますが、何もやってないので相続の時に取り分を減らされそうです。
現状として母は姉の家に行ったので面倒見てもらいたかったら自分達が子供の家の客間に間借りさせてもらうしかない時代ですよ。
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
色々なご家庭があるんですね。
私はほっとけるならその方が断然楽です!😂🙏
うちの場合は田舎の山に田んぼに空き家に、、いらない土地を相続するとか負の財産でしかないので💦
長男夫婦ができ婚で、結婚式はやらないと言われ、次男夫婦の私達にもなぜか結婚式は駄目だとか何にもしてくれなかったくせに面倒は見てもらうつもりでいたの?って感じで💦
長男も次男も、実家に帰りたくなくて😂盆正月とか集まる事もないし、援助してもらおうとかも考えにないので、、
長男夫婦に続き私達も逃げきりたいと思います🙏- 11月26日
-
えびちゃん
押し付けあいになるってことですかぁ。
そうなると普通は長男が見るのが順当なんですけど…今はそういう時代じゃないので入院事になると身元引き受け人(保証人?死んだときの死体の引き受け人)を書かないといけないのでそれを書くと不利になるかも知れないので調べておいた方が良いですよ。
分かります。我が家も17代続く農家なので価値がなく家も建てられない田畑が莫大にあって近所もみなそうなので処分も出来ないです。
おそらくお金を払ってて手入れしてもらうか義理姉がケチって適当に農機具を使ってこまめに耕すんだと思います。取りあえず最低限の米は作るんだと思います。- 11月27日
-
ママリ
ど田舎、過疎地域すぎて住むには難しいのと、うちは子どもが姉妹になる予定なのでどの道私達の代で処分なりするつもりです。
その前に義両親が自分たちで終活して整理してくれるとありがたいんですが😅💫
親の面倒は長男が県外に住んでるので私達がみるようになるのは承知の上ですがマイホームは長男同様好きにさせてもらいます🙏✨- 11月27日
-
えびちゃん
払うのは、おまめさん夫婦さんなのですから家は自分達の好きにして言いと思いますよ。
今は農地やら山はいらない財産ですもんね。
子供がいると大変なのでお願いだから手放しておいてって思いますよね。
承知でいざ転がり混んできても陰口をこちらに言ってくるのでけっこう聞き流してますよ。なぜかうちに買ってくれたのにあれとあれ持ってきてっと…隣の県に仕方無く追いやられた娘に頼むなって思ってます…。
とりよりは出来た人でなければ段々わがままになるので面倒みる事になってしまった時はムカつく事言っても聞き流してあげてください。
うまいこと回避できると良いですね。- 11月27日
ママリ
回答ありがとうございます✨
長男逃げきりましたね➰😳👍
うちは次男なので、、やられたーって感じで😅💦
義母に泣かれ、長男夫婦はほとんど帰ってこないのでうちらが?🤔って感じだけど、うちも出来る事なら逃げきりたいです🙏💦💦
退会ユーザー
うちは次男も逃げ切りましたよ。
泣かれたからって気にすることないですよ!!
ママリ
そうですよね😁✨
息子とはいえ家庭を持った大人なんだし、自分達の生活が最優先になるのは当たり前ですもんね💦
Uターンしたとこで仕事もないし、娘が結婚して里帰り出産したくても病院も近くにないような所、、私はほんと無理なので🙏😭
夢のマイホーム🌼叶うようにがんばります✨