※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぼ
子育て・グッズ

主人との育児の役割分担に悩んでいます。手伝ってもらっているが、不満があり、夫婦仲も悪いように感じる。どうしたらいいかわかりません。

主人にどこまで育児を手伝ってもらったらいいのかわかりません。お風呂はいれてくれます。気分転換にと預かってくれることもあります。ギャン泣きすると抱っこをかわってくれます。それ以外はほぼノータッチです。何かあるとすぐミルクだと言って正直あげすぎな気もします。自分の意見が通らないと怒るので何かあっても言い返せません。手伝ってもらっていても気が休まりません。私がワガママすぎるのか余裕がないのか主人が抱っこしてる横でアプリをしているとイライラが止まりません。なんだか夫婦仲もピリピリしてるような気がします。。助けてください。

コメント

さーちゃん

母乳ではなくミルクを飲ませてるんですか?

  • たぼ

    たぼ

    完ミです。

    • 11月26日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    ミルクはどんな感じであげてますか?(時間や量)

    • 11月26日
  • たぼ

    たぼ

    160mlを2時間半から3時間の感覚であげてますが
    あまりにも泣きやまない時は時間関係なくあげています。

    • 11月26日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    ミルクなら最低でも3時間はあけた方が良いですね!
    ミルクあげても泣き止まないなら量を増やして時間は3時間から4時間はあけるようにしないと飲みすぎで肥満になってしまいますよ😥

    • 11月26日
  • たぼ

    たぼ

    そうですよね。。ありがとうございます!

    • 11月26日
さき

ワガママなんかじゃないと思いますよ。余裕がなくて当たり前です。

と言うか、旦那さんは「手伝ってあげている」という感覚なんでしょうね?たぼさんの文面を読んでいて、随分旦那さんを立てているんだなぁと感じてしまいました😅
私の感覚で言わせてもらうと、二人の子供なんだからお風呂も抱っこもやって当然なんです。イライラしますよね!こっちは夜もまともに寝れずに24時間育児をしているんだから、横でピコピコ暇そうにスマホしているんだったら怒っていいと思いますよ!男は外で仕事しているからなんて…こっちは家にこもりきりでひたすら家事と育児という仕事をしているんです。意見が通らないと怒るなんて、小学生の子どもと変わりませんね。
正直、たぼさんが何も言えないと分かって調子づいているようにしか思えませんでした。これから夫婦の話し合いは何度もしていかなければならないと思います。お子さんを守る時に、お母さんがきちんと意見を言えることは大切なことだと思います。

出過ぎたことを言ってすみません💦
お辛い状況だと思うので心配でついコメントしました💦
旦那さんと一度きちんとお話されてみてはどうですか?

  • たぼ

    たぼ

    旦那さん話し合うのかなり勇気がいります、、
    子どものために頑張りたいとは思いつつも何も言えないです。。

    • 11月26日
  • さき

    さき

    旦那さんは怖い人ですか?💦
    何がそうさせているんだろう…
    お金のことですかね?
    言いたいことも言えずに黙って育児しなきゃいけないなんて、辛すぎます。
    たぼさんの身体と精神面が心配です😢

    • 11月26日
  • たぼ

    たぼ

    怒ると口調がきつくなるので怖いです。。
    最初は共働きでわたしのほうが給料も高く同じレベルで話せてたのですが
    体調を崩してから家賃光熱費すべてまかせっきりで何も文句は言えません。。

    • 11月26日
  • さき

    さき

    体調崩されたのですね💦
    そうですか、やはりお金でパワーバランスが崩れたんですね。
    うーん…家賃光熱費って結局は家のお金だと思うので、「旦那さんに払ってもらってる」と思う必要はないと思いますよ。それで俺が養ってやってるって態度をとられるのはちょっと違う気がします。
    言い方は悪いですが、馬鹿なおとこって口調や力で対抗してきますからね!
    それでお嫁さんを怖がらせてるなんて言語道断です💢これから子どもにもそういう態度をとるんじゃないかと心配になります!
    私だったら口で言い負かす自信があるのですが、たぼさんは優しい方なんでしょうね。私が言ってやりたいくらい!!
    話し合いが出来ないようであればご実家に少し帰ることはできませんか?
    現状を相談できる相手はいますか??💦

    • 11月26日
  • たぼ

    たぼ

    たくさんコメントありがとうございます😞
    実家に帰ること検討しています。
    相談できる相手はあまりいないですね💦

    • 11月26日
  • さき

    さき

    色々言ってすみません💦
    ご実家に頼れるなら帰って旦那さんと距離をとった方がいいでしょうね。
    たぼさんとお子さんのためにも。

    相談できずに自分の中に溜め込むのはしんどいでしょうに…
    体調を崩されているなら尚のこと旦那さんがもっと協力するべきなんですけどね。。思いやりがないというか、子どもっぽいというか💧

    旦那さんのお母さんに言ってもらうとかは出来ないんでしょうか?

    色々書いてすみません💦
    眠かったら寝てくださいね💦
    私はいつでも大丈夫ですので😊

    • 11月26日
  • たぼ

    たぼ

    今度相談してみます。
    確かに私も子供っぽいなと思っています。
    お母さんには言える仲でありません。。
    お気遣いありがとうございます!

    • 11月26日
  • さき

    さき

    人様の旦那さんにこんなこと言って申し訳ないですが、稼ぎ具合で態度を変えるなんて器が小さい残念な人だと思います。
    あまり使いたくない手ですが、状況があまりにも変わらないのであれば「別れたくないけど今後のことと子供のことを考えて離婚も視野に入れている」と私なら言うかもしれません。相手に危機感を持たせることも必要だと思うので。変わって欲しい、一緒に育児をして欲しいことを伝えると思います。親になったんですからその自覚を持ってもらわないといけません。

    育児に協力しない旦那さんって世間にザラにいますけど、たぼさんの場合は体調のこともあるので二人で育児をしなければいけないと思いますよ!

    グッドアンサーいただいたのに、色々聞いてたくさん言いたいこと書いてしまってすみません💦
    何にせよ、少し実家に帰って息抜きしてくださいね😊
    あまり無理はせずに、今後いい形になるのを祈っています。

    • 11月26日
  • たぼ

    たぼ

    正直私も離婚したいと言おうか悩むこともあります。
    それは最終手段としてもっています!
    ありがとうございました。

    • 11月26日
a...

家庭によって違うと思いますよ〜!
一通り出来るパパもいれば
一部のことしか出来ないパパもいます。
うちは寝かしつけ以外はやりますが、
預けて出掛けるって事はないです。

  • たぼ

    たぼ

    そうなんですね。
    つい他の家庭と比べてしまいます。

    • 11月26日
  • a...

    a...

    でも男は仕事してますし、
    うちの主人は休日しか何も出来ませんよ。というか今は単身赴任なので何もしてません。他の家庭と比べても余計にイライラすると思います💦なので私は比べませんよ。

    • 11月26日
  • たぼ

    たぼ

    ありがとうございます。
    比べないように気をつけます😞

    • 11月26日
ままま

うちは一緒に遊ぶだけですよ!
育児というより、兄弟みたいな…笑
お風呂もご飯もオムツも着替えもぜーーーーんぶ私ですよ🙋‍♀️

  • たぼ

    たぼ

    そうなんですね。
    嫌になりませんか?
    ストレス対処法などあれば知りたいです。

    • 11月26日
  • ままま

    ままま

    私が遊ぶの苦手なので、逆に尊敬します!
    そんなに笑わせることができるなんて……って思ってます👏👏24時間私と一緒にいる時より楽しそうに遊ぶので、息子にとって私はお世話係なんだなって思いましたw
    最初はお願いしたりしましたけどやらないので、お願いするだけ無駄だと思って全部自分でやりました。
    たまーにストレス溜まった時は旦那に丸投げします(笑)

    • 11月26日
ドナルド・ダック

たぽさんがやってほしいことを頼んだらいいと思いますよ!
あれやってほしい、これをやってほしいと伝えたらやってくれる旦那さんな気がします♪

旦那はこれをして当たり前、ここまでできて当たり前ではないです✨✨
同じ「旦那」でも人はそれぞれ違いますよね??
ということはできることもそれぞれ違うんです!
この旦那はこれができるけど、こっちの旦那はこれができないってこともあるし
家事を全部できる人もいれば全くできない人もいる!

だからどこまでやってもらえばいいのか分からないではなく
たぽさんがやってほしいことを伝えれば
きっと旦那さんもやってくれるようになると思いますよ!

あき

うちなんもしませんよ💦
2ヶ月の時、パパが育児する役目がなくてお風呂入れる役目を与えましたが、待ってるのめんどくなったんで帰ってくる前に私が入れるようになって、パパの役目は頑張ってお仕事する!ってだけにしました🤣

かやか

お風呂いれてくれたり、預かってくれたり、ギャン泣きで抱っこしてくれるなんて羨ましいです(^^; ウチはムリです。2人目なのに。笑
何かあるとお腹すいてるんじゃないの?って言うのはあるあるですね。未だに言ってくるんでイライラします。笑
そして、抱っこしてる横で携帯触ってるのもあるあるですよ😊

基本的に男の人は、言わなきゃわからない生き物らしいです。