
娘を保育園に預け、銀行で働く女性が若手からの扱いに悩み、高齢出産での体力や気持ちの対処法を模索中です。
娘と24時間がダメな方なので保育園を探し見つけて預け、半年活動をし銀行の人事部の採用担当者として働いています。
事務畑ではなかったため、仕事は非常にきつく銀行の常識が社会の常識ではないことに気づかない若い正行員からの理不尽な扱いにも耐えています。
社会経験がそれなりにあり、司会をやってきており手話通訳士の資格を持っているため、未経験者でも今の立場として雇われたのだとも思えます。
高齢出産だと体力や記憶力に限界を感じたり、バリバリ働いていた自分を忘れることができず、どのように気持ちを対処したら良いかからだを毎日の緊張からほぐし心身ともに健康でいられるか、真剣に悩んでいます。
わかっていただける方いらっしゃったら非常に嬉しいです。
- ガラピコ(7歳)
コメント

ややや
休みを充実させることではないかなと思います。

退会ユーザー
ストレッチしたり、YouTubeでリラックスヨガを見てやったり、背中が緊張してるのでテニスボールで背骨の脇とか肩甲骨のあたりにあてて、上向きで寝てゴロゴロ転がしています。
仕事して1年くらい経ったら、やっと少しリラックスできるようになってきました(^^;
-
ガラピコ
具体的でありがたいです。
早速やります!
わたしも一年はがんばりたいのですが、もうすぐ3ヶ月先が長くて折れそうです。- 11月26日
ガラピコ
おっしゃる通りです。
ありがとうございます。