
コメント

退会ユーザー
うちの子は2歳になる前からお昼寝しなくなりました💦
朝8時頃起床、ご飯食べてテレビタイム、
その間に家事を済ませて10〜12時頃まで公園、
帰ってきてからお昼食べてお散歩か公園行って1時間ぐらいしたら帰宅。おやつ食べてテレビ見てる間にご飯の準備などしたらもう寝る時間です🤣
21時頃に息子は寝ます!
旦那と息子が寝たらやっと自分の時間です😭✨

あーか
6〜7時 起床
9時 お出かけなど
12時 昼ごはん
↓室内遊び
16時半 お風呂
17時半 夜ごはん
19時 就寝
です(・ω・)/
-
らっこ
スケジュール参考になりました✨
ありがとうございます😊
お昼から夕方まで室内ではどんなことをして遊んでますか??
度々の質問すみません、良ければ教えてください✨- 11月27日
-
あーか
おしゃべりしたり、絵描いたり、ブロックや積み木、テレビ見たり…
本人の気が向くままにって感じです笑- 11月27日
-
らっこ
ありがとうございます😊
- 11月27日

ピッピ
うちの子は2歳でお昼寝辞めました💦
同じくそれまではお昼寝してる間に家事を済ませたり部屋ですが自分時間を満喫してたのですが、寝なくなったと言うよりお昼寝する時間がだんだんとズレて行き夕方ガッツリ寝始めて夜遅くまで寝ないと言う困った事になったのでお昼寝を急遽辞めて夕方眠くなった頃にお風呂に入れて一旦目を覚まして夕飯の用意してました。
それからは
朝6時〜7時起き→朝ごはん
テレビやYouTubeに頼りながら掃除洗濯して簡単なお弁当作って…
朝10時に公園か児童館
お昼を公園か児童館で食べて遊び尽くして夕方買い物して帰宅。
水族館の年パスも買ってたので私が飽きない様にwあちこちなるべくお金かけないよう行ってました。
17時にお風呂に入れる
テレビとYouTubeに頼りながら夕食の支度をして18時〜19時までには食べ終わる
19時30〜20時就寝
子供も眠くてウトウトしてます。
買い物も2、3日分まとめて買うので寝かしつけたら翌日の夕食の下準備して寝るまで自分時間♪
こんな感じで昼間から夜に自分時間が変更されました。
慣れるまでどうしようかとほんと悩んでましたがなんだかんだ慣れて行き子供も早寝早起きの習慣が付いたし、今は幼稚園でも眠る事なく元気いっぱい遊んで帰って来てくれてます。
幼稚園行きだしたらまた自由時間がかなり増えるのであと少し!それまでの我慢!と思って頑張ってきました。
今は幼稚園行ってるので朝9時から14時まで自由時間。
14時から17時まで500円でお預かりもあるのでたまに遠出する時利用してます。
夜は20時から自分が寝るまで自由です😆👍
とにかく幼稚園前までは公園!児童館サークル三件掛け持ち!週3回サークルイベントがあります。
年パス買って水族館!かなり利用しまくりました。
夕食の準備も前日に済ませておけばササっと終わるので子供を待たせずそんなに目を離さずに済みました。
私はこのやり方が合ってましたが、参考になれば😆👍
-
らっこ
詳しくスケジュールなど教えていただきとても参考になりました✨
ありがとうございます😊
お昼寝しないと夜は早く寝ますよね🌙
私もそれを励みに頑張ります!!
慣れるまでは少し大変ですが、慣れてくしかないですね😁- 11月27日
らっこ
お昼寝しなくなったの早かったんですね💦
やっぱり午後も外出しないと時間持て余しちゃいますよね😂
慣れるまで大変ですが、頑張ります!!
スケジュール参考になりました☺️
ありがとうございました✨