
子供の持病があるシングルマザーの方、お仕事は何をされていますか?生計に悩んでいます。
子供に持病があるシングルマザーの方、
お仕事は何をされていますか?
うちの子は先天性心疾患があり、今は内服治療中。
薬でコントロールし切れなくなったタイミングで手術の予定です。
ちょっとした風邪も心臓に影響が出るので、人混みに出られず、その為集団生活は不可能です。
妊娠中に切迫になり仕事はやめてしまい、
シングルになったので、
今後どうやって生計を立てていこうか悩んでいます。
子供に障がいがあったり、持病で休みがちだったりするシングルマザーさん、
お仕事何されてますか?
- ムタンボ(7歳)
コメント

麹の嫁
シングルマザーでは無いのですが…
うちも上の子に先天性肝疾患があり移植したため、身体障害者です。
免疫抑制剤を服用中の為、ずっと軽微な風邪引いてます。
うちも移植した半年は引きこもり生活をして、働きたくてもドクターストップでした。
2歳になると障害がある子の発達支援をしてくれる児童デイサービスを利用しました。
わたしは週一だったので就労は出来ませんでしたが、週五で利用して就労しているお母さんもいました。
あとは特別児童扶養手当をもらえたので、4ヶ月に1度、20万入りました。
元気になって幼稚園に通いだしたら手当は切られてしまいましたが、貰えていた間は助かりました。
今は下の子を保育園に行かせてますが、しっかりは預けず一時保育をフルに駆使して就労してます。
RSとか貰うと上の子が生死に関わるからです。
仕事はデイサービスで調理補助をしています。
一時保育の午前中が1時半までなので本来3時半のところを1時に上がらせて貰ってます。

マユ
こんばんは!シングルで2児の母です!うちの二男がウエスト症候群 と言う難治性のてんかん持ちです!重度の発達の遅れあり身障手帳1級です。出産後からずっと入院しています。今も入院して治療中です!私は看護師ですがパートで児童発達支援のディサービスで働いてます!
-
ムタンボ
お返事遅くなってしまってすみません、同じシングルマザーですね。
看護師さんですか。
国家資格はやっぱり強いですよね。
子供が小さく身動き出来ないうちはパートと手当などで暮らせますが、
その後歳をとって子供が巣立った後、
看護師さんの資格があるとどこでもすぐに働けますよね。
今から何かしら資格取るべきか…
悩みます。- 11月28日
-
マユ
私は准看護師しか資格ないので・・やはり正看護師にはかないません!准看廃止とか言われてるので先の事が心配です!私は来年辺りリハビリ学校に行こうと考え中です!
二男が身体障害ありリハビリ自分でもできたらと思ってます!お金はシングルの自立支援みたいのを福祉であるので使用しようと思ってます- 11月28日
-
ムタンボ
まさにそれで悩んでます。
お恥ずかしながら最終学歴が中卒の為、准看護師への道を考えていましたが、廃止の話しありますもんね、
地域の保健師さんは、とはいえ准看護師の授与から考えて無くならないから大丈夫!とか言われたんですがどこ調べ?って感じで🙄💦
私も子供の心疾患は完治しないので、何かあった時対応したいし、少しでも体の事知りたいなと思って看護師考えてます。
リハビリ学校頑張ってください!
厚生労働省の訓練校準備金みたいなやつですか?私も看護師になるならそれを料理しようと思ってますが、
そしたら今もらってる手当はもらえないのかな?
とか色々調べてみないといけないです。- 11月29日
-
マユ
准看護師なら働きながら学校とかもあるので・・オススメです!市町村の1人親の自立支援の技能習得みたいなのの
支援金ですね!私は
来年のリハビリ学科受験を目指してます。- 11月30日
-
ムタンボ
働きながら通えたりするのは准看護師の魅力ですよね!
私の場合正看護師目指すなら高校通い直すのでヘタすると7年ががりで…💦
安定も大切だけど小さくて可愛いうちに子供との時間が全然とれないと、
大きくなって後悔しそうで、それも悩みます。
難しいですよね。
調べるのも問い合わせ先がそれぞれ違ったりして、なかなか大変ですよね。
受験頑張って下さい!!
応援してます!- 11月30日

退会ユーザー
2児のシングルマザーです🐕
2人目がダウン症で、同じくちょっとした風邪も命取りになる可能性もある。NICUにいて感染症、高熱をだすくらいだからかなり要注意と言われつつ、生後10ヶ月から保育園に入れて介護士し、そろそろ4年です⋆◡̈⋆
仕事もせず、自宅で息子を見てる時は何度か風邪を繰り返し保育園に入れるのが不安でした…💦
たまに休みますが、それを繰り返しながら有給使って乗り越え、昇進もできました🙆🙆
理解がある会社、必要としてもらえる会社がいいですよね。それは今回とても感じました。休む事で行きづらくなる会社は懲り懲りです(笑)
-
ムタンボ
お返事遅くなってしまってすみません。素晴らしいですね!
なんかとっても希望を見いだせそうです。保育園に入れるのは本当に不安ですよね。感染症のリスクかなり高いし、それでも元気にお子さん通って、お母様は昇進!すごいです!
介護士さんはもともとされてたんですか?
シングルになるのをきに、資格をとられましたか?- 11月28日
-
退会ユーザー
少しでも希望を持ってくれればです🙏✨
そうですよね…何かあれば仕事には影響、子供の身体も心配。良い事ないですもんね🤦🤦
介護士はシングルになったのを気に資格をとりました。シングルになる前には半年程経験がありましたが、その後経験を重ね、資格をとりましたよ☝🏻
土曜保育のない日は職場につれていき仕事もできますし、本当に運です🙏🙏- 11月28日
-
ムタンボ
やっぱり資格はつよいですね!
行動力も素晴らしいです。
お子さん連れて行けるなんて、とても、理解ある職場に出会われて良かったですね。
私も色々落ち着くまで何から手をつけていいか…って感じですが、
今はまず情報収集です!
色々勉強になりました。
ありがとうございます✨- 11月28日

ムタンボ
授与→需要
料理→利用
です。
急いで打ってしまって、
すみません💦💦💦
ムタンボ
返信が遅くなりましてすみません!
情報をありがとうございます。
デイサービスはどれくらいの時間預かってもらえるのでしょうか?
正社員フルタイムで働くのは難しいのかな…と思うのですが、
子供が元気になった時には特児手当ももらえなくなりますし、子供が成人した後では年齢的に直接雇用はしてもらえないし後の自分のことも含めて不安が大きいです。
なかなか難しいですよね。
麹の嫁
わたしは1時過ぎ?だったかと…
昼からは小学生が来るので入れ違いに帰ってました。
そのお母さんは3時半とかだったかと…
多分発達障害のお子さんだったのでそこまで感染症に敏感じゃなかったんだと思います。
ムタンボ
なるほど、やはり半日位の感覚ですよね!フルタイムは難しそうな印象です。でも、デイサービスは全く盲点でした。
もっと色々調べてみます。
ありがとうございます!