
ご主人の通勤時間が1時間以上かかる方いますか?来月から、旦那の会社の…
ご主人の通勤時間が1時間以上かかる方いますか?
来月から、旦那の会社の移転で通勤時間が1時間20分ぐらいかかるようになってしまいます…
車通勤です。
朝5時出社になりますので、夜中3時半ぐらいに家を出ることになります。
眠い状態での運転ですから事故など不安で仕方ないんですが、子供の学校やお互いの親のことなど考えると引っ越しはまだ今は考えられなくて悩んでます。
同じような方いますか?
ご主人は通勤が辛いといいますか?
旦那は大丈夫だよと言いますが心配です(T_T)
- Rnn(9歳, 11歳, 17歳, 19歳)
コメント

和
はじめまして♡
我が家も会社の移転で主人は高速で一時間半かけて通勤しています。
営業職なので、日によっては直行直帰だったり朝はそんなに早くないですが、帰宅は早くて23時ごろです。遅い日はそれこそ3時頃です。
毎日心配しながら待っています。
私の持病であったりで子育ての協力をお願いしているので、お互いの実家の近くに住んでいます。平日は出来るだけ主人の負担にならないように生活しています。というか時間的に合いませんね(笑)
ただ今後主人も歳を取り、子どもも大きくなった時には会社の近くに住むという事も必要かと思い…今度は逆に田舎では当たり前の様な一戸建ての覚悟も決まらず。
本当に悩みますね(>_<)
うちも大丈夫だと言ってくれていますが心配です。
Rnnさんのご主人は朝が早いとのことで余計に心配ですよね。
子どもの生活の事もあるので私も悩み続けています…

かなたママ0727
毎日は朝の5時半に家をでて帰ってくるのは10時すぎ(;o;)
そこからお風呂とかごはんとか食べたりして寝るのはいつも日付がかわるか変わらないかぐらい(;o;)
それをずっとしています(T_T)
ひどい時は通勤に3時間かかることも(/´Д`)/
現場仕事なので仕方ないですが、。
主人はだいじょーぶっていっててもやっぱり表情にでてきます(;>_<;)
眠い中の運転なんで
事故とかほんとこわいですよね(*_*)
その気持ち痛いほどわかります。
なので私はできるだけ気をつけてねと送りだせるときにはいうようにしてます!
言霊ってやつです!
長文失礼しました!
-
Rnn
やはり、睡眠時間が削られますよね(T_T)
うちも、出社後さらに運転で移動するので眠い中の運転が心配です(T_T)
旦那を信じてない訳じゃないけれど、人様に怪我させたりしたら嫌ですし…
言霊、私も何気に信じてるので毎朝必ず気をつけてねって言ってます(T_T)
コメントありがとうございました^_^- 1月18日

ことちゃんママ♡
あたしの旦那さんは、隣の県まで働きに行っています。
最初は会社に割と近いところに住んでいましたが、結婚して、結婚式でお金が予想以上に飛んでいってしまったので、あたしのお家で同居することにしました。
お金が貯めれるし、あたしの実家にいると楽しいから、遠くても通勤平気!とは言いますが、やっぱり体が心配です⤵️
一応、遠いのもありますし、保険はまた入りました(TT)
早めにお金貯めて、近場に引っ越せたらいいなとあたしも働いてますが…
旦那さんは通勤でいいと言うので複雑です⤵️
-
Rnn
お金が貯まったら、会社の近くに引っ越すのには抵抗ないですか?
私は、環境が変わるのが不安でなかなか踏み出せなくて(T_T)
子供の学校やら、親と離れるのも心配で…
でも、大変な旦那を思うと引っ越すべきなのかなぁとか(T_T)
ご主人は、通勤に時間がかかるのはそんなに苦痛じゃないんですかね?>_<うちも、大丈夫だぁ〜って感じであまり気にしてないような素振りなんですが…家族のために無理してんのかな〜?と私が悩んでしまいます>_<
保険の強化も大事ですね…
私も保険見直してみます!
コメントありがとうございます^_^- 1月18日
-
ことちゃんママ♡
旦那さんの体を思えば、引っ越してもいいかなと思います^^;
出来れば、実家に近いところに居たいですが、会社の同僚の旦那さんがトラックの運転手さんでして、つい最近、交通事故で亡くなったので、やはり長距離は避けたいと思います⤵️
運転が好きな旦那さんですが、残業も毎日ありますし、昼勤、夜勤も有…
いつも昼勤も夜勤も3時、15時には起きて出勤してます。
(早番、遅番の為)
流石に心配になります。。。
あたしも夜勤やっていて、体力がかなり消耗されるので⤵️
流石に長距離の通勤は酷だとしみじみ感じてます⤵️- 1月18日
Rnn
高速で1時間半はキツイですね(T_T)私なら運転するだけで疲れてしまいそうです(T_T)
大変ですよね。
そうなんですよね、通勤時間がかかるぶん、家族の時間が減ってしまうのも寂しくて…
今も朝は早いですが、帰りも早いので夜は子供と遊んでから夫婦だけの時間もゆっくりあるので…
慣れなんでしょうけどね。
私も今はお互いの親と近くに住んでいて、色々助けてもらっていますし、親に何かあればどちらの親も助けて行きたいしで、なかなか離れる決心がつきません(T_T)
答えは出ませんが、お互い悩みますね…
コメントありがとうございました^_^
和
分かります!!
お互いの親に何かあった時は力になりたいと私も思っています。
子どもの生活も心配ですよね。
夫婦の時間がゆっくりあるの羨ましいです(>_<)
うちは週末や年末年始は家族ベッタリで過ごすようにしてます♡
お金の問題でもないのですが、やっぱり事故なども心配なので、主人に万が一があっても今のお給料の何割かを保証してもらえる収入保障保険に入ってくれました。
ありがたいですけど、こちらの気持ちはそんな問題ではないですよね(笑)
家にいる時間にホッコリしてもらえる時間を作れたらいいですよね♡
こちらこそありがとうございました!