※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

4、5歳の男の子の行動について教えてください。友達の家での行動に戸惑っています。

4、5歳の男の子をお持ちのお母さん方教えてください!
お友達のお家にお邪魔したとき、二階に上がりたがったり、冷蔵庫を勝手に開けてしまったり、ソファでトランポリンをしたりするのは普通ですよね?!
頭ではわかっているのですが、まだその年頃の子を育てたことがないので、どうしても抵抗感を拭えません^^;

コメント

saya

6歳年長さんを育ててます🤗
二階上がるのは遊び部屋が二階なので二階に上がらせて貰ってます🤗

ソファはピョンピョンやソファに立ったりしてます😱
でも、その都度叱ります!

冷蔵庫はさすがに開けません!🤢

  • aya

    aya

    コメントありがとうございます!
    ソファでなんやかんやしたくなるのは習性なのですよね😂それをやめるまで注意してくれれば私としても助かるのですが😥
    冷蔵庫の件に関しては、今まで注意されたことがなければ仕方ないのかな?と思ったのですが、はじめからしない子もいるのですね😱笑

    • 11月26日
うめ(*⁰▿⁰*)

やりたがるであろうけれど、お友達のお家にお邪魔していて、ayaさんがおっしゃっている事は全て絶対にやらせませんね😅
3歳ですがソファの上で飛び跳ねたがります。私なら友達のお家にお邪魔して子供がソファに立ち上がった瞬間注意します。

  • aya

    aya

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、全てはそこですよね😰まだ4歳5歳だし、好奇心旺盛な彼らはそれらをやってしまったとしても仕方ないなと思うのですが、問題は制止してくれる人がどれだけ本気になって言ってくれるかだな…と。一応注意してくれるのですが、結局辞めないし、これだとただのパフォーマンスだよなぁ…とちょっと困ってしまいました😥

    • 11月26日
  • うめ(*⁰▿⁰*)

    うめ(*⁰▿⁰*)

    友人宅へお邪魔した時感じたことは、友人が率先して自分の子供を叱ってましたね。(コレは本当に友人の子供にかわいそうな事したと思いました😭)
    我が子を通して他の子にもダメな事を分かってもらうみたいな感じですかね。
    それにはその子の親が空気を読む&理解するって事が必須ではありますが😅
    しかしながら、私も小さい頃親戚の家で全く関係のない叔母から『人んちの冷蔵庫は勝手に開けちゃダメ🙅‍♀️』って怒られて以来人様のお家では絶対に開けなくなりました。
    なので、親ではなく他人に言われて初めて身につく事もあるのかなと思います!

    • 11月27日
  • aya

    aya

    お返事が大変遅くなりすみません😱
    ソファでトランポリンは、普段から言い聞かせているので、うちの子はやらないのです😂一緒になって一瞬ソファの上に立ったときに、コラ!立たない!と私が叱ったらすぐに降りて、お友達だけ遊んでいる状況でした😂ママさんも怒ってくれるのですが、結局飽きるまでピョンピョンしていたので、んんん〜🤨といった感じで。
    たしかに、親以外の人から注意された方が効くことってありますよね!冷蔵庫開けられそうになったときに、こちらができたのは声がけ程度だったので(あれ、何か探しているの?と。)、次の機会があれば優しく注意してみようと思います。そのママさんとは関係も悪くないので🙂ありがとうございました!

    • 11月30日
はち

うちの甥っ子は、実家に来てもそんな事しないですよ。

  • aya

    aya

    コメントありがとうございます!
    気の知れたおじいちゃんおばあちゃんの家に行っても、しない子はしないのですね!!😨これは性格というか育ちの違いなのでしょうか。。困りました😓

    • 11月26日