![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなこ
須賀川ではないですが
ならし保育 お母さんの働く状況によっても違うと思います
私の場合は最初2.3時間から預り
徐々にお昼まで お昼寝までと
少しずつ時間を伸ばして慣らしていった感じです。
私の場合は1ヵ月ほどならし保育しました。
職場も復帰予定日が5月までと長くしてもらったので
その子 その子によって違うと思うので
保育士さんに毎日の様子 連絡帳にも書いてくれると思うので職場の 融通がきくなら
保育士さんに時間何時まで??預けられますか?聞いてみてもいいと思います。
![あらゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あらゆか
うちも須賀川市ではありませんが、参考までに…
慣らし保育の期間は園によって違うので、入園希望する園に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
慣らし保育は1ヵ月のところもあれば、2週間のところもありますし、ないところもあります。
4月入園ですと、お母さんの仕事復帰に合わせて3月から慣らし保育をしてくれるところもあるみたいです。
(入園式前から預かってくれるところはあまりないみたいですが…)
あとは、市によって母親の仕事復帰の期間が決まっています。
私の住んでいる福島市は入園した月中に復帰しないと退園になります💦
私の場合ですが、保育園見学の際に慣らし保育の期間を聞きましたし、入園前の説明会の時に先生から聞かれました。
私の子供がお世話になっている園では、慣らし保育はたいてい2週間くらいと言われましたが、お母さんの仕事復帰に合わせます!と言われました。
入園が決まったあとで職場には復帰日を伝えていたので、説明会の時にはすでに復帰日は決まっていました。
慣らし保育の期間はすごく短く、7回しかありませんでした(>_<)
慣らし保育期間中に風邪を引いてしまいましたが、お休みすることはありませんでした😊
4/4に入園式があり、4/16に復帰しましたが、無事に慣らし保育を終えることができました😌
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
今日入りたい園の方にも聞いてみたところ、だいたい2週間と言われました!
全くない人もいるようなので…
須賀川も入園した月末までには復帰と言われました💦
詳しくありがとうございます✨- 11月27日
![❤︎りりぃ❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎りりぃ❤︎
郡山市ですが園や就業状況によって変わります。
私は産前産後の間だけで今月から入所しましたがまだ慣らし保育中です。
子供の様子をみながら無理させないように、感染症が心配な時期なので先生とも相談しながら徐々に保育時間を長くしています。
仕事復帰が決まって保育園に入れた姉は慣らしは2週間と決まっていました。
初日は1時間、次の日は2時間、お昼、お昼寝、おやつと。
復帰日が決まっていたので先生にはなんとかなります!と言われていました。
でも復帰後も体調不良で1ヶ月の半分くらいしか預けられず、そんなものだと周りの働くママ達もいっていましたね。
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
今日入りたい園に確認したところ、だいたい2週間と言われました!
ありがとうございました✨- 11月27日
ママリ
回答ありがとうございます!
1ヶ月ほど慣らし保育したのですね!
育休延長するのに、申請書を提出しなければならなく、1度提出してしまうと日にちの変更などをすることができなくなってしまうので…
慣らし保育がだいたいどれくらいなのか分かれば有難いなと思いまして💦
保育園決定してからだと遅いんですよね💦数日のうちに提出しなければなので😭
そして4月入所だと4月中には仕事復帰していないといけないみたいなので😭