
近所のママ友たちとは違う幼稚園に行く方いますか?近所の幼稚園は不評で、気に入った幼稚園があるが、子どもが仲間外れになるのではと心配。幼稚園入園のプレに迷っています。
近所のママ友さんたちと違う幼稚園に行かれる方いますか?
近所に厳しめの教育系幼稚園があり、見学に行き我が家は気に入ったのですが、近所のママさんの間では不評のようです(^^;
みんなが行く、のびのび系幼稚園の方がいいのか迷ってます。
教育系幼稚園に行くことで、意識高い系?と思われたりするかなとか、同じマンションのママ友さんもいるので、子どもが仲間外れにされたりしないか心配です。
今2歳なので幼稚園入園はまだ先なのですが、プレの申し込みをするかしないかで迷ってます。
プレに行ったら入園しないといけないみたいなので(>_<)
- しゃくぱん
コメント

ぺんちゃん
わたし自身のことなんですが、
同じマンション内の同い年の子や1個違いの子はみんな同じ幼稚園で、わたしと妹は別の幼稚園に通ってました。
わたしの場合はしゃくぱんさんのところと逆で、周りが教育に熱心な幼稚園でわたしの家だけがのびのび系でした😅
子供の頃は、「お友達と制服違うなぁ」とか「みんなはバス停から一緒で帰ってきた後もみんなで公園で遊んでていいな」って思ってました😂
別に仲間外れ感は子供なので感じてなかったですが、みんなと違うことだけはわかってました😅
私はマンション内にもう1人だけ、私立の小学校をお受験するような幼稚園に通ってる子がいて、その子とはよく遊んでました😌
他の幼稚園の子にも「一緒に遊ぼ!」と言えば入れてくれてたみたいで写真には結構ありました!
大人ですし仲間外れとかしないかなーと思いますが😅
ちなみに我が子はまだ先ですが、どうしても入れたい幼稚園があるのでご近所さんの子供さんがよく通う幼稚園とは場所も結構離れたところ希望してます😊

onigiri
近所に教育系とのびのび系があるのでコメントさせてください!
近所の子と同じ幼稚園にしましたが、理由は一番近いからです。
もし違っても近いところにしました。
自分が希望するのびのび系だったのもあります。
教育系の幼稚園に対しては、やはり親御さんに対しても真面目そうな印象は持ちます。
でもご近所ですし、話してたらどんなひとかは分かるので…
ひとり近所に教育系に行った子がいますが、親子ともに特に仲間外れとかないですよ。
幼稚園選びってご家庭ごとの価値観ですし。
ただお母さんは気にされているようで、下の子はのびのび系にすると言ってましたね。
小学校上がって同じ幼稚園の子が少なくて困ったからだそうです。
-
しゃくぱん
コメントありがとうございます!
うちも周りの方は、みなさん近いところに入れるみたいです。
近いところに教育系とのびのび系があるのですが、教育系は確かに熱心そうなママさんが多くいらしてました。
わざわざ遠くから来る方もいるようでしたし。
うちはそこまで熱心なわけでもないのですが、のびのび園はバスがなく、車のないうちには送り迎えが不便なので(^^;
小学校への進学のことは考えてなかったので、リサーチできそうならしてみます!
いい情報をありがとうございますm(_ _)m- 11月26日
-
onigiri
毎日のことなので、送り迎えの件は大事ですよね。
小学校が同じ子が多いと子供も入学のときに安心感があるようでした。
子供なので馴染むのも早いですけどね!- 11月26日
しゃくぱん
ご自身の体験をありがとうございます!!
とても参考になりますφ(..)
そういえば私も中途半端な時期に引越ししたので遠くの幼稚園に通ってて、近所の制服の違う子と遊んだりしてました(^^;
希望の園に入れると決めてらっしゃるのですね!
周りの方は、ただ近いからという理由でのびのび園に行くだけで、示し合わせて行かれるわけではないので、そこまで気にしなくてもいいかな…。という気がしてきました。
子どもに合うのはどちらか夫とも相談して考えてみます(*^^*)