1歳の男の子の離乳食ストックについて相談です。単品でストックしているけど、同じ料理が続いてしまう。ストック方法についてアドバイスをお願いします。
離乳食のストックについて。
1歳になったばかりの男の子がいます。離乳食はなんでもモリモリ食べるので、それなりに固形のものも食べています。
同じ月齢ぐらいの方、どんなものをストックされてますか⁈
大人の料理からの取り分けっていう器用なことができないので、まだ素材ごとに単品でストックしてその時に組み合わせたり、おやきやハンバーグなど料理したものも2品ぐらいストックしてるのですが、そろそろ単品でのストックは止めるべきなのかな…?と思ったり💦でも、料理したものだと作るのに時間がかかるのであまり多くの種類はできなくて、毎日同じようなものになってしまうし…。離乳食迷子です😱😱😱
- あっつん(7歳)
コメント
あくるの
今週で1歳になります🙋♀️
うちは今冷凍庫に野菜スティック(にんじん・大根・さつまいも・なす)、玉ねぎとほうれん草のつくね、角切りにした野菜(にんじん・玉ねぎ・じゃがいも・キャベツ)をまとめて煮たものを茹で汁のみとベビーコンソメ入れたもの、単体で鮭、ぶたひき肉、ささみ、トマトジュース、とうもろこしペーストが入ってます。
大人の料理の取り分けというよりは、息子の離乳食の残りを大人が食べてます!
角切り野菜煮たのは息子の分取り分けたらコンソメキューブとウインナー入れてスープにしちゃいました。
私も素材ごとにストックして混ぜて組み合わせてたんですが、毎回同じような組み合わせになってしまい「それなら最初から混ぜて煮ちゃえば楽じゃない?!」という考えに至り角切りで煮てます😅
今朝はそれにダシ足してスープにして、パンとりんごな朝食でした。
こんな感じです!
りえんな
12月19日生まれの女の子を育てています😊
うちも単品での冷凍してます。
お好み焼きやそうめんおやきの具にしたり、ごま和えしたり、うどんの具にしたり。。。大人料理からのとりわけはおみそ汁しかできてないです💦
あと、最近は調理したものも冷凍ストックするようにもなりましたが、完全に別で作るので、土日や寝かしつけてからやってます💦正直大変だなぁと思っているところです😅
-
あっつん
私も取り分けはみそ汁しかやってないです😣
料理したものになると、手間や時間もかかるから何種類もできないですよね💦でも、いつまでも単品でストックするわけにいかないし…。悩みます😓- 11月26日
-
りえんな
調理済みだと再加熱するだけですし、食べる量は少ないからそんなに大変でもないですが、手間と時間はかかります😅💦
もうちょっと上手にとりわけできるようになりたいです😣
インスタ見てると、しっかりやってる人は何種類も調理済み冷凍してて、すごいなーと思ってますが、みなさん夜な夜な2時間とかかけてやってるみたいです🙃- 11月26日
-
あっつん
夜な夜なですか…。私は夜絶対に寝たいので(笑)インスタは見てるとプレッシャーになるので見ません🤣
取り分けうまくなりたいですよね💦- 11月27日
あんぱんまん
私も離乳食迷子です笑笑
どれくらいまで離乳食続くんだろ。。
うちの子もむっちゃ食欲旺盛なんですが、歯がまだあんまり生えてなくて。。噛みきれないんですよね。、笑
ストックは、いろんな野菜をみじん切りにしてまとめて鰹節とかと煮て小分けに煮汁ごとストックしてますよ!
あとは、じゃがいもの角切り、ハンバーグとしらすです^_^
野菜のみじん切りのは、何にでも使えるので、作るのも楽ですし、野菜の出汁も出てて味付けもほとんどいらないです😊
-
あっつん
離乳食迷子ですよね(笑)
野菜は何種類かストックしてるので、ホワイトシチュー・コンソメスープ・味噌汁・うどんの具とかにできるんですけど、なんか似たようなものになっちゃうなぁと思ってきて…。
ハンバーグ良いですね!- 11月26日
ウッディ
大人の取り分けでいま私がやっているのは
カレー、シチュー、マカロニサラダ、豆腐ハンバーグ、筑前煮
くらいです😅
とりあえず味付ける直前まで同じ鍋で作って、そこから分けてそれぞれ味付けしてます!
-
あっつん
すごい!そんなに取り分けできるんですね✨筑前煮なんて、ほとんど作ったことないです😱
- 11月26日
-
ウッディ
私なんて取り分けするのに始めて作りましたよ🤣笑
でも旦那があまり煮物系好きではないので今後あまり作らなそうです🤣笑- 11月27日
-
あっつん
やっぱり取り分けできるものありきで大人の食事を考えることになっちゃいますよね💦そんな器用なことできないので、難しいですー😣
- 11月27日
あっつん
すごい…!沢山ストックされてるんですね!これ一気に作るんですか⁈
あくるの
写真は同じ日に作りました!
他のはちょこちょこ日をずらして作ったりしてます🤔
あっつん
すごいですね✨こんな一気に作れないですー💦
あくるの
サーモスの鍋持ってて放置してるだけで柔らかくしてくれるので、野菜角切りにして水と鍋に入れて沸騰したら放置ですよー。
同時に別の鍋でなす煮て、柔らかくなったらザルにあけておいて冷まして。
その間に鮭と肉を順番に焼きました!
野菜切り始めて容器に入れ終わるまで大体2時間くらいです。
あっつん
すごく手際が良いんですね✨うらやましいですー💦💦