
8ヶ月検診で入院が決まり、赤ちゃんのためには我慢するけど、旦那の浮気が心配で辛い。赤ちゃんに申し訳ないが、入院は嫌。
今日8ヶ月検診べびちゃんに会える!って
ウキウキで行ったけどまた入院って言われた。
前の入院で寝不足と点滴で本間に
しんどかったし自宅安静頑張ってたけど
全く意味なし。そらそーか、
旦那も家事手伝ってくれたの最初だけやし。
別に入院はいい、寝不足も点滴も
我慢できる。けどその間旦那が
浮気してないか心配で心配で
それが一番しんどい。
赤ちゃんの為ってわかってるのに
それが嫌で入院がほんとに苦でしかない。
前回流産でやっと授かった子やのに、
マタニティライフ全然楽しくないし
むしろしんどくて嫌になる。
赤ちゃんには申し訳ないけど辛い。
明日から入院って言われたけど
行きたくない。
- まるくんっ(9歳)
コメント

yrayra
入院嫌ですよねー
あたしが今切迫早産で入院中です(-言-)
点滴24時間は別にいいんですけど、
大部屋しかあいてなくて同室の人のいびき。歯ぎしり。寝言。のせいで寝不足だし、何より暇すぎてまぢストレスです(›´ω`‹ )
上の子たち心配だし、
家のことも心配だし( ˙-˙ )・・・
旦那の心配は一切してませんが(笑)

ぅさ汰
辛い理由は違いますけど、赤ちゃんに申し訳ないけど辛いっていうのはわかります…
入院4日目です。私は先端恐怖症で24時間の点滴が本当に苦痛で仕方ありません…
一度流産しているのも同じです。
マタニティーライフ楽しくないその気持ち今本当に噛み締めてます…
隣には幸せそうなママと赤ちゃん…
精神的にしんどくて食事も入らなくなりました…
赤ちゃんに障害が残ったらと思うと、もういっそのこと一緒に死んでしまおうかと思ってしまいます…
鬱なコメントですみません…
-
まるくんっ
しんどい中コメント
ありがとうございます、
ずっと入院とか安静ばっかりで
遊びにも行けず
ストレス発散もできなくて
私の周りの子達は
みんな楽しんで出産迎えてなのに
なんで私だけこんなんなんやろ
ってそればっかです。
私も食欲なくて無理矢理食べても
吐いてしまっての繰り返しです。
全然大丈夫です、
赤ちゃん無事産まれる事
お祈りしてます、- 1月18日
-
ぅさ汰
おなじですね…
周りの友達や人たちは幸せそうに働いたり動いたりしてマタニティーライフ楽しんでいるのになぜ私だけ…
前回の流産があるからこそかなり慎重に過ごしていたのに…
本当に生きていることさえしんどく感じます…
赤ちゃんすごく下の方にいるし…
本当に申し訳なくて、早くお互いに楽になろうかとか変なことばかり考えてしまいます…- 1月18日
-
まるくんっ
赤ちゃんが一番
って考えようとしても
精神的に追い詰められちゃうと
もーどーでもいいやとか
妊娠したこと後悔してしまったり
赤ちゃんにごめんねって謝ったり
母親失格な事しか
頭に浮かばなくて、、
ほんとしんどいですよね。- 1月18日
-
ぅさ汰
本当に…
共感してくれる人がいてくれて少しですが救われたような気がします…
お互い頑張りましょうね…- 1月18日
-
まるくんっ
私もです、
お辛いのにわざわざ
ありがとうございます、
頑張りましょう- 1月18日
-
ぅさ汰
いえいえ💦
逆に私が救われたので書き込みしたようなものなので…
こちらこそありがとうございましたm(_ _)m- 1月18日

りり
その気持ちよくわかります。
入院はしていませんが…。
赤ちゃんには
申し訳ないと思って
自己嫌悪にもなるけど
旦那が
羽伸ばしてるんじゃないか
想像するだけで
あたしも耐えられなくなり
よくぶつかります。
体質や
メンタル面とか
なんにも変わらず
お酒も好きにのめてて…
こっちはなんなんだろーって
あたし泣いたりしますよ?(;_;)
-
まるくんっ
自分が出来ないこと
旦那がしてるって思うと
ほんとに余計にむかつきます。
遊びにだって行きたいのに
安静で外にも出れない
煙草だって吸いたいし
お酒も飲みたいのに
旦那は一緒にやめてもくれない。
マタニティライフが辛すぎて
私もずっと1人で泣いてます。
苛々するのも不安になるのも
泣いたりするのも赤ちゃんに
伝わってしまうのに、
申し訳なくて…- 1月18日
-
りり
そうですよね。
制限されてるから
余計過敏になって
イライラして…
このイライラが赤ちゃんに
悪いとか思って
また悲しくなって…。
今まさにあたしも
そんな感じです。
一緒だと思うと
少し楽になり
落ち着いてきました。- 1月18日
-
まるくんっ
我慢我慢って
毎日のように言い聞かせて
旦那の仕事ですら
羨ましく思ってしまって。
人と接する機会があって
いいなーって思ったり
私なんて外の空気すら
全然吸ってないのに。
って頭パンクしちゃいます。
同じ意見の人と
会話できるのが凄く嬉しいです、- 1月18日
-
りり
どうしても
あたしは
〇〇なのに
旦那は
〇〇してるから
いいよねってすごく
思うようになりました…(;_;)
そしてあたしからの
あたりは一方的に強くなり
あーぁーなにしたいんだろう
あたしってなります…。
同じかたがいると
気持ちもなんでか
楽になって嬉しいですよね!
自分だけぢゃないんだ!って(;_;)- 1月18日
-
まるくんっ
私もあたり強くなって
旦那に何回も怒られて
妊娠してないやつには
一生わからん!って
何回も言ってます。
ほんとに自分が何したいのか
さっぱりわかりません。
おんなじ意見の人
結構多いですね、
妊娠するってこんなに大変なんだ
って改めて思いました、- 1月18日

まえなぎ
初めまして!
同じく8ヶ月になりました(*^-^*)
わたしは今のところ、入院を言い渡されてはいませんが、気持ちが不安定すぎて心療内科を勧められてしまいました。
産後5日間は入院ですよね…
その間、浮気が心配すぎて、赤ちゃんが大きくなっていくのは嬉しいけど入院が近づいてくると思うと、不安で泣いてしまいます。
マタニティブルーもあるのでしょうが、どうしようもなく不安で、旦那さんの事がなにもかも信じられなくなってしまっています。
浮気をしないと信じたいけど、1度裏切られてたら、そう簡単には信頼を取り戻せないです…
何の改善策も書けずにすみません、
凄く、共感してしまったので…
-
まるくんっ
マタニティブルーって
こんなにも心境が変化するんだ
って身に染みて思います。
私も1度ちょっとしたことあって
旦那の事信用できません。
ただでさえ毎日疑って
不安になってるのに
産後もやけど入院ばっかで
もー精神的に持ちそうにないです。
今日も入院って
言われた瞬間先生の前で
号泣しちゃって情けないです…
いえいえ、
コメントありがとうございます- 1月18日

くーちゃむ
私もまるくんっさんの気持ち
すごい分かります。
私も流産2回して、3度目の正直でやっと娘が産まれました。
入院中も凄く心配で、早く帰りたくて先生に帰りたい帰りたいって
泣いてました!でも、病院には毎日来てくれました。
でも、旦那とは一緒に住んでないので退院後も浮気ばかり心配で
仕方ないです。
子供産まれても毎日会っても
くれないし、父親のしかくないなって思いがちですし。
不安な気持ち凄くわかります。
-
まるくんっ
ご出産おめでとうございます!
こんなに毎日不安なのに
男の人にはもっと
自覚持って欲しいです。
父親なのに、
協力的になってくれたら
ちょっとは安心できるかな
って望みもあるし
理解してほしいです…
前の入院時も毎日きてくれたけど
その後なにしてるの
って疑っちゃうし
それがしんどいです。- 1月18日
-
くーちゃむ
そーなんですよねー!!
旦那以上に嫉妬深いので
入院の時は写メ撮って貰ったり
電話したり、毎日把握してました!
あとは、旦那の親に聞き出してたりしてました!!
産まれても全然協力的でも
ないのでかなりうざいです。- 1月18日
-
まるくんっ
携帯常に見てる人なのに
返事遅かったりとかで
結構疑います。
写真送ってきても
今更送ってきても意味ないし
って感じだったし…
みんな最初だけなんですかね、- 1月18日

まる
切迫早産の方が入院される病棟で働いていました。
妊婦さんは、点滴、シャワーが思うように浴びられない、食事が美味しくない、同室者の音が気になるなどたくさんのストレスがかかっていると思います。
せっかくの妊娠ライフ…と思うのは当たり前だと思います。
辛いことを言うようですが今は赤ちゃんにとって1番お腹の中の環境が大切で大きく成長する時期です。
あの時頑張れば…という妊婦さんを見ることが1番辛かったです。
赤ちゃんのことをこんなに考えられる時間はなかなかないと思います。
辛いことは看護師さん、同じく入院してる妊婦さんにぶちまけてください。まるくんっさんが悪くて切迫早産になっているわけではないことを忘れないでくださいね(^^)
-
まるくんっ
入院中温かいタオルで
体ふくばっかりで
トイレ行くのにも点滴
引きずってだし
寝不足と不安でほんとに苦痛です。
つい最近旦那とも
色々あったところで
入院するのが余計嫌です。
赤ちゃんの為赤ちゃんの為って
言い聞かせるのに
思うように自分自身
納得しきれません。
看護婦さんとかと話すのも苦手で
用があって呼ぶのすら
気をつかってしまう性格で
病院だからいいんだって
わかってるのに、
私みたいな母親
赤ちゃんに申し訳ないです。- 1月18日
-
まる
私は看護師として妊婦さんとたわいもない世間話をするのが大好きでした。
赤ちゃんに、申し訳ないなんてことはありません。まるくんっさんは母親であり妻です。赤ちゃんのことを思うように自分の思うことも大切。
私がそこにいたら旦那さんにこんなにも妻は頑張ってるぞってお話したいくらいですよ!!- 1月18日
-
まるくんっ
ちゃびん11さんみたいな
看護婦さんばっかだと
私もまだ気が楽だったかも
しれないです。
私がどんだけ頑張ってても
旦那には理解してもらえないし、
赤ちゃんの為に
今は頑張ろうと思います。
ありがとうございます- 1月18日

ちび
あたしも今自宅安静中で、いつも検診行く日は楽しみでもあり入院って言われたらどうしよう💦とドキドキです😭
男の人って最初すんごいフォローしてくれるけど、だんだん力つきるというか勢いがなくなるんですょね😊💦
あたしも入院ってなったら、どんなことよりも、まず旦那の浮気を心配しちゃいます💦赤ちゃんも大切ですが、それより旦那のほうが気になってしまうと思います😭
あたしなら、我慢できなぃので
旦那にうざがられてもいいって思ってメールとか電話とかバンバン
しちゃいます💦それくらいしか出来ないですもん😭
旦那さんとケンカしない程度にですが…💦
-
まるくんっ
色々あって旦那のことは
信用してないので
しかも最近の出来事だし
前入院した時より
比べ物にならないぐらい
今回の入院が嫌です、
ほんと最初は張り切ってるけど
すぐなにもせず
ぐーたらされて
自宅安静だって言うのに
そんなに入院してほしいのか!
って思ってしまいます、
私は返事がくるまで
次は送らない派なので
できるってゆーのが羨ましいです…- 1月18日

退会ユーザー
私も入院なった時浮気が心配でした。。どーすることもできないからママリで質問に答えたり赤ちゃんの服とか調べてこんなの着せたいなー!とか考えるようにしてました!何かしていた方が考えなくてすむから。。早いけど誕生日のこととか。産んだら旦那どーでもいいってなっちゃいましたけど育児忙しいから先の誕生日のこととか初節句やお食い初めいろいろ入院中に調べててよかったと思ってますw
-
まるくんっ
他の事考えるよーには
してるんですけど
なかなか割り切れなくて…
今気強く赤ちゃんの物
調べたりしてみます、
ありがとうございます!- 1月18日
まるくんっ
この前も隣の人のいびきで
ほんと苛々しました、
気になりますよね(~_~;)
まだ産んだ事ないので
旦那の事しか心配する相手
いないです…笑