
生後4ヶ月の男の子がギャン泣きする時の対応方法や、義実家や寝かしつけ時の悩みについて相談したい。
いつもお世話になってます。
生後4ヶ月なりたての男の子を育ててます♡
みなさまに、お子さんがギャン泣きした時の対応方法聞きたいです!
基本は眠い時やお腹空いてる時、チビちゃんから離れた時に泣かれます。でも抱っこしたら大体泣き止むんです。
さっきまで機嫌良かったのに本気で泣くのが、義実家に行った時。お腹空いてたり、眠かったりするのはあるのだと思いますが今まで普通やったのに家に入った瞬間、本気のギャン泣き!え、大丈夫?ってほどです。
あんまり義実家好きじゃないので、早く帰れてある意味嬉しいですが、。場所見知り?匂いとかなんですかね?
あと、1日の最後に寝かしつけの時。大体旦那が寝かしつけるのですがギャン泣き。これって寝ぐずり?なんですかね?パパ見知りも聞くけど、寝る時以外は旦那と遊んでてもめちゃ機嫌良いです!
結構なくと、ミルクやおっぱいも受け付けないし、抱っこトントンもダメになります。。
そんな時の対応や、場所や人見知り、パパ見知りがどんな感じか経験された方教えてほしいです!
お願いします😊
- かおり(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ノンタン
夜はママがいいってなる子
多いですよね!娘もそうです😊
夜の寝かしつけは私じゃないと
ギャン泣きです笑笑
そして私の家族は覚えて慣れている
娘ですが、義父義母を見ると
いまだに泣きます😅
私があまり好きではないのが
娘にも伝わっているのかな?なんて
思ってます笑笑

ゆきこ
うちの息子もそんな感じです!
あんまり連れて行かないので、実家も義実家も機嫌がいいのは少しの時間だけです😂でも私がだっこすると泣き止みます!
寝かしつけたまに旦那が変わってくれますが、同じくギャン泣きされるので結局私がやってます!旦那がだっこしてるときに私が話しかけ続けると落ち着きますが、旦那一人だとずっと泣いてます😭
旦那かわいそうだなと思いつつ、私じゃなきゃ泣き止まないのは、かわいいなって思います(^O^)対処法とかではなくてすみません😢
-
かおり
コメントありがとうございます😊
そぉなんですね!
ママ大好きですねー❤️
うちは自分の実家はよく行ってるので、今のところ慣れてなのか大丈夫です!
旦那はギャン泣きに多少イライラ気味ではありますが、ミルクからの寝かしつけは頑張ってやってくれてます笑
確かに、ママじゃないと泣き止まないのも可愛いですね💕
全然です!同じような方がいて、それだけでも参考になります♡
ありがとうございました😊- 11月26日

ゆうみお@2児ママ
うちの子も1日の中で何度かギャン泣きします!
やっぱり夜の寝かしつけはママがいいようで、他の誰かに寝かしつけしてもらっても起きて泣いてしまいます😅
パパ大好きな娘ですが、パパとのお風呂は泣きます笑
私は夫の実家に同居しているので、たまに義母が対応してくれますが、めちゃくちゃギャン泣きします
お腹にいたときの私のストレスが娘にも伝わってダメなのかな?💦と思ってしまうこともあります笑(ごきげんMAXな時だけだっこ大丈夫な時はありますが、私が隣にいれば)
話がずれてしまいましたが、、
やっぱり環境の変化とか敏感なんだと思います
私がバタバタしていたり、泣いて焦ったり、義理家族にちょっとイラッとしてしまうとギャン泣きされてしまいます
でも、最近はいいよー!泣いていいよー!ママ余裕なかったね!ごめんね!って心の中で思ったり口に出して言ってみたりしてにこにこって笑顔を向けると落ち着きます😌
伝わっちゃうんですかね?
そりゃーお腹中からずっと一緒にいたらわかっちゃうか!って思ってます☺️
どうしても泣き止ませなきゃいけない場所じゃない限りですが、泣いちゃう時は一緒にそばにいて笑って話かけたりママ泣いちゃうぞー!えーん!って笑ってやってます😁笑
手探りながら頑張りましょう!
長々すみません!
-
かおり
コメントありがとうございます😊
パパ大好きでもお風呂泣いちゃうんですね!日頃大好きでもダメなのかーー。。
そぉなんですね!同居しててもダメなんですか!笑
でも同居ストレスやばそうです💦
あたしも妊娠中から義母が無理になってしまったので、その影響かもですね笑
隣にいれば大丈夫なんですね!
うちは一回ギャン泣きしたらなかなかで、義実家ではなんかあたしは抱けない雰囲気?なので放置してます。早く帰りたいし笑
やっぱり敏感ですよねー💦💦
あたしがイライラしてるとダメだったりします。1人でいる時はあきゆーさんのようになるべくそんな感じでするように、明るめに話し掛けながらやってますが、ちょっと旦那とかと険悪な雰囲気なるとそんなこともあります!
でもそれやとやっぱり義実家嫌やと思い過ぎてるせいかも知れません!笑
色々ありがとうございます😊
参考になります♡- 11月26日

はるママ
もうすぐ5ヶ月になるんですが、同じです^^* 特に寝ぐずりは凄くて、パパが寝かせようとするともっと酷くなるって感じです😓なのでやっぱり寝かしつけは私になります^^* うちの息子は外面がいいのか緊張してるのか義実家に行っても大人しいんですが、家に帰るとギャン泣きって感じです^^* 外に出て、いろんな人に「大人しい子ね」と言われるんですが、緊張してるのと外面がいいってだけだなぁって思ってます^^* あと慣れてないから大人しいのか……🤔実家に行くと、私の母親と妹にはいつもきゃっきゃ笑ってお喋りも多いです^^* 心を許しすぎてるのかギャン泣きばっかです🤣
-
かおる
横からスマソン❗
全く同じでビックリしました(* ̄∇ ̄*)- 11月26日
-
かおり
コメントありがとうございます😊
同じ方がいて、嬉しいです!
寝ぐずりひどいですよね💦パパだと余計に😓
でもうちの旦那は自分で泣いてるのは気付いてないし、気付かないふりか、そのままちょっとイライラ気味で最後まで寝かしつけてくれてます笑
外面!笑
うちの子もちょっと前までは緊張?びびりでどこに行っても大人しかったんですが、最近逆にびびって泣くか、なんかバタバタ落ち着きなくてダメです💦
やっぱり慣れてるところだと笑いますよね!心許してるからこそのギャン泣きも!甘え泣きみたいな感じですかね♡
また月齢が上がっていくと色々変わって行くのかなとは思いますね!
ある意味楽しみです!- 11月26日
かおり
コメントありがとうございます😊
夜だけママがいいかぁ、、そういうのもあるんですね!💦
旦那でギャン泣き。でも旦那は最後落ち着くまで、ちょいイライラしつつもめげずにやってくれて寝かしてます笑
そぉなんですね!
やっぱり伝わってるんですかね?笑
あたしも行くの嫌すぎるんで、、😓
ついこないだの行ったらギャン泣き。
義母から、もぉ帰るかー?って言われて速攻帰れてラッキーでした笑
あたしもそぉ思っときます♡