
息子の発達障害による育児ストレスでイライラしています。自分を責め、優しい母でいたいと思うものの限界感を感じています。
ずっとイライラします。
息子がいたらなんにも用事が前に進まない
あっという間に明日になって
また仕事づけの日々
毎日毎日泣いて
自分が嫌になったら奇声を荒げて
癇癪起こす
言葉が遅いから全く話してくれない
外に出かけてもじっと出来ずに
どこかへ走り出す
人の前関係なく地べたに寝転がって
泣き叫ぶ
道行く人達に笑われたり指さされたり
心のない言葉を浴びせられたときに
この子には発達障害があるんですと大声で言い返したい
けどそんなこと出来ない
イライラばかり
外にも出られない、いや出たくない
一日中泣いてる。グズグズした声がイライラする
今もアンパンマン観たいと隣で泣き叫んでる
もう限界。ワンオペ育児なんてもう嫌だ
息子に優しく出来ない
でも1番何が嫌なのか考えると
こんな余裕のない自分が一番大嫌いでイライラする
優しい母でありたいのに。
失敗したって大丈夫だよと言ってあげられる母親でいたいのに。
相談というより最早愚痴ですよね。
すみません。乱文失礼しました。
- ももたろ(9歳)

ひろみ
一度自分のリフレッシュをしたらいかがですかぁ⁉️
息子さんを預けられる場所はないですかぁ⁉️
話を聞いてくれる友達とかと話すだけで、聞いてもらうだけで救われる事もあると思います☺️

ママリ
うちも2才半で似た感じで朝から公園いき、イライラがおさまらず。
公園でどなりちらしてました。
池にあしいれたり、さんざんで。
外野はむかつきますね!
無視ですよ、無視。
アンパンマンみせて、ママは甘いものでも食べて休んでください😢😊ね

緑の野菜嫌い
子育てのストレスって
意外と単純な事の方が多いです💡
1人で1時間でも出かけるとか
何かに集中してみたり
考え方を変えるだけで楽になります💨
集中して全てを真に受けて子育て
していると気持ちが付いていけなくなるので
たまには放置するとか
手抜き育児も必要ですよ💦

ずんずん
毎日毎日ほんとうにお疲れ様です😭
動き回る子供をみるだけで大変なのに癇癪起こす子をひとりで…頭が上がりません🙇♀️💦
ほんと外野って余計なこと言いますよね、何も知らないくせに。
もし発達障害なら適切な療育を受ければ上手にコミュニケーションとれるようになると思いますよ!いまは本人もうまく伝えられなくてイライラしてるのかもしれません(´;Д;`)
とりあえずお母さんは子供置いてコーヒーブレイクでもとりましょう!

ゆうごすちん
わかりますよ、その気持ち!かわいいと思いたいのに思えない…イライラして自己嫌悪に陥りますよね(^^;;
うちも長男がADHD、次男が自閉症スペクトラム、末っ子は健常児かボーダーかまだわかりませんが、イヤイヤ期です。
長男はもう大きいので困りませんが、 次男が体は弱いし、癇癪がひどく大変でした。今も下2人は毎日ケンカ!今日も怒鳴って予定より大幅に出るのが遅くなりながら出かけました(^^;;
完璧じゃなくていいんですよ!家がぐちゃぐちゃでも、ご飯はお惣菜でも、たまにはアンパンマンに子守りしてもらって自分はゴロゴロしてても(笑)
道行く人もそこまで気にしてない!子供にはよくあること。
大丈夫!って言ってもらいたいのはももたろさん自信ですよね。
子育ては長いマラソンのようなもの。最初から全力疾走したらもたないでしょ〜ほどほどにに肩の力抜いていきませんか⁈٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

mi-eighter
大丈夫ですか?💦辛いですよね…。
アンパンマン見せてもいいと思いますよ!ママが疲れちゃったら元も子もないので、好きなだけアンパンマン見せてあげましょう!!
家の用事もして、仕事もしてて、外へ出かけてあげて…あまり見せない方がいいと思ってアンパンマンも見せてないんですよね?めちゃくちゃ頑張ってますね!尊敬します。。
息子さん大きくなったらきっとまた変わります。
今はママがお疲れだから、楽できるように楽できるように、の考えでいいと思います!!ゆっくり休めますように。。
コメント