※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちな
子育て・グッズ

寝かしつけについて悩んでいます。1歳の娘は体力があり、寝つきが悪いです。寝かせる方法を変えたが、まだ寝ないことがあります。慣れず戸惑っているのか、眠くないのか不安です。

寝かしつけについて、なんだかよく分からなくなってきました。
アドバイスまたは経験談頂けると嬉しいです。

前提として、1歳なりたての娘は結構筋肉質です。
検診や予防接種に行くと必ず「この子はすごい力が強いね〜」
とビックリされます。
なので、他の子より体力があるのかな?と思ってます。

本題ですが、
起きてる時間がどれだけ長くとも
ストンとは寝ないのです。

朝7時半起床→12時半昼寝開始が理想ですが13時にはなります
15時起床→21時までに就寝が理想ですが22〜23時頃になります

寝てほしい時間の30分前には寝かせる体勢に入ってます。
寝かせる体勢に入った15分後ぐらいから目をこすったりあくびをしはじめます。でも寝ません。

これまで抱っこひもで寝かしつけていましたが嫌がるようになり
一週間前から「一緒に寝転んで寝かせる」方法に変えました。
慣れずに戸惑っているのでしょうか?
それともまだ眠くないのでしょうか?

体を使った室内遊び、支援センターやおでかけは毎日してます。

なんかもうよくわかりません。うちの子は特殊なんでしょうか?

コメント

ぽにょ

寝る時間、うちの子も日によって違うので、私はこの時間に寝て欲しいのに…ということがよくあります。
上手に寝れなくてぐずることもよくあります。
まだ1歳ですし、そんなもんなのかなぁと思ってます。

  • ちな

    ちな

    ありがとうございます!なんだか日々成長を感じる一方で、どこまで大人が手を貸すべきなのか測りかねています😅
    少し大人の都合に合わせすぎなのかもしれません、反省🙇
    もっと長い目で見たいですが、ゴロゴロし始めて1時間以上経ってくると焦ってきてしまいます…

    • 11月25日
  • ぽにょ

    ぽにょ

    たしかに、1時間は大変ですね(>_<)
    余裕をもって接してあげたいけど、なかなかこちらの都合もあるし、困りますよね。

    • 11月25日
リノ

まだ眠くないのかな?って思います(°▽°)
大人も毎日同じ時間に起きたり寝たりしないですよね♪ロボットじゃないので子供なりにタイミングがあると思いますよ(*´・ω・`)b

  • ちな

    ちな

    遅くなりすみません😭「ロボットじゃない」という言葉が突き刺さりました😢質問した日からはゆったりとした気持ちで寝かしつけをしています!30分程度で寝てくれるようになりました♥ありがとうございました♥

    • 12月1日
はなつな

20時半に布団に入って、寝るのが22時23時になるということは、一時間半〜二時間半寝かしつけに時間がかかるということでしょうか。
それは大変ですね💦

もし、ちなさんが疲れていたりイライラしてしまったりしているなら、まだ1歳になったばかりですし、あまり理想を掲げず、お子さんの好きな時間に寝かせたらいいんじゃないかな?って私は思います。
うちも遅寝だった子もいましたが、2歳〜幼稚園入る頃には、20時に寝るようになりましたよ^_^
どうしても早く寝かせたいなら、早起きさせることですかね?
でも繰り返しますが、まだそんな無理して寝かせなくても良いと思います。

あと、特殊ではないです。体力有り余って寝ない子なんてたくさんいますよ^_^
大丈夫です!

  • ちな

    ちな

    ありがとうございます!寝かしつけ、苦ではないのですが、残った家事や自分の寝る前の準備をする時間、少しホッとする時間がドンドン減っていく焦りがあります😢
    早起きも考えてみますが、夜に時間がないので朝色々してるとなかなか早めるのも厳しく…^^;
    でも、とにかく子どもに合わせてあげないといけませんね、親の都合で動かせていました😭反省。
    特殊でないと言っていただいてホッとしました!ありがとうございます💕

    • 11月25日
ゴールディ🎀

息子も筋肉質でムチムチで赤ちゃんらしい時期なんてなかったです😅
同じく力が強く体がとても締まっているとよく言われてきました。
体力もかなりあると思います。
どんなにたくさん遊んでも、お昼寝が短い日でも寝室に行ってすぐにコテンと寝ることなんて今まで本当に数えるほどで片手でおさまっちゃいますね。それも風邪ひいて体調悪い時ですね。
別に私は息子が特殊と思ったことはないです!
ただただ体力ある子なんだなぁと思っています😊

  • ちな

    ちな

    全く同じです!引き締まっていてムチムチ感を感じたことがないです😧w
    自分も寝る準備まで済ませて、完全に一緒に寝るしか方法はないんでしょうか😢
    夫の帰りが22時過ぎなので、二人の時間も取りたかったのですが、娘優先で動こうと思います😣
    同じような方がいて安心しました。ありがとうございます!

    • 11月25日
ぴーちゃん

朝起こすの、7時過ぎると睡眠ホルモンの溜まり方が悪くなるようです!
うちは6時過ぎに起こしてますが、そのおかげか20時半にはストンと寝ます😄
休みの日に寝坊して7時半くらいになると、21時過ぎまで寝ないです😅

  • ちな

    ちな

    ありがとうございます!朝は元々6時半に起こしていたのですが、いつも半分無理やりで泣いたりぐずったりするので、色々時間を変えて一番機嫌よく起きる7時半に落ち着きました😅

    • 12月1日