
育休中で1歳の子供がいる方へ、2人目の妊活を考えているか悩んでいます。2歳差育児や早めの妊活のメリット・デメリットについて意見を求めています。
育休中で、今年度1歳になる子どもさんのいる方!✨
2人目の妊活は考えていますか?
私は現在育休中で、娘がもうすぐ1歳です。
当初は育休を延長して2歳時に保育園へ入れて仕事復帰を考えていましたが、復帰前のこの育休延長中にもう1人産めたら‥上の子3歳、下の子1歳で同時に(ダメなら2歳と0歳)保育園に入れたいなと思い揺れています。
というか、そうしたい方寄りだけど、あと一押しが欲しい状態なのかもしれません(笑)
子どもが2歳差なら、上の子のイヤイヤ期と重なるのかなーという不安。。
しかし、早く授かれば、高齢出産にならない、一気に子育てができる、第一子と同額の産休育休手当が貰えるなどプラスの面もありますよね。
同じような状態で悩んでいる人、私はこうするって決めたよ!という人がいたら、教えてほしいです(*^_^*)
- 変なおじ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はっぱ
2人目来月から解禁予定です^ ^
来春からの保育園は申請中なので
入れれば一度復帰になりますが
入れなければ延長してそのまま産休に入れるようになればなと考えてます^ ^

退会ユーザー
もうすぐ11ヶ月になる女の子のママです!
私もいま育休中で、本来なら来年4月に仕事復帰予定でした。
ですが、1人目が一歳あたりで2人目を妊娠したかったので、秋から妊活を始めました!無事妊娠できて来月安定期に入ります。
仕事は、来年度は職場復帰せず、育休をもう一年延長して、再来年4月に子ども2人を一緒に保育園に預けて復帰することにしました✨
うちの地域も、子ども1人を保育園に預けるには点数が足りなくて、2人同時に預けてやっと足りるくらいなので💦💦
年も30歳こえたので、少しでも早く産みたいなと思い、妊活早く始めました。幸い、年的には年子ですが、12月生まれと6月生まれになる予定なので、二学年差なのでよかったなと思ってます😊
それにしても悩みますよね💦私の場合、なかなか妊娠しにくい体質なので、悩むより始めようと思い妊活優先しました!
-
変なおじ
子どもさんの月齢が1ヶ月違いですね💖
もうすぐ安定期とのことで、おめでとうございます🎉大切なお身体なのでまだまだご自愛くださいませ✨
再来年なら2歳と0歳で保育園に預けるということですね!
会社的には3年くらいまでは休んで大丈夫なところですか?
悩むより始める、いい言葉です😭✨
ご回答ありがとうございます😊- 11月25日

かもめ
今月1歳になりました😌✨
私も悩んでいましたが結果的に妊活今は考えていません!
理由はもう少し息子1人を見ていてあげたい+2人を現時点見れる勇気がない
新居に来月引っ越すので金銭面が気になり落ち着いてから考えたいな~と
理想は4歳さで息子が言ってることも大体理解でき、お手伝いしてもらえる年頃がいいな~と旦那と話しています(*´∀`)✨
-
変なおじ
悩みますよねー。。
私は1人目の辛さがトラウマで、4歳差くらいが一番いいかなと考えた時もありましたが、自分の年齢がその頃には30後半になるのでやはりもう少し早い方がいいなと今は思っています。
今いるお子さん1人だけをまだとことん見たい気持ちも分かります〜!😢
新しいお家に慣れて上の子もしっかりしてきた頃なら、少し落ち着いて2人目を迎えられそうでいいですね💖
ご回答ありがとうございます😊- 11月25日

ゆん
私も今悩んでます!
一応保育園申請しましたが、1月から3月まで限定で妊活して出来れば育休延長、ダメなら復帰って考えてます!!
2歳のイヤイヤ期と被る可能性もありますが、やっぱ手当とか子供といれる時間とか考えたらいいかなーたと思ってます!
難しいですよね💦
私の性格上、仕事復帰しちゃったら当分休みたくないってなりそうなのでそこも悩みます🤔💦
-
変なおじ
どちらかといえば今年度中に授かれたら一番いいのかなーって感じなんですかね!
子どもとも居たいし手当もなるべく多ければ越したことないですもんね💖
なかなか心の準備がしきれないけど、完璧な準備なんてそもそもないなーということにも気づきました(^^;)
ご回答ありがとうございます😊
お互いに良い形で2人目が授かれるといいですね💖- 11月25日

ぴっぴ
1歳になったときに妊娠しました☺️
迷いますよね😅
うちの場合は4月に復帰済みです💦
いろいろ考えましたが二人めできる保証もないし、あとは二人目妊娠中に上の子を見る自信もなくて、、、
とりあえず激戦区なので保育園いれました‼️
結果、つわりで辛くてお休みもらった日とか、病院行く日も一人目保育園で見てもらえてとても助かってます✨
わたしもイヤイヤが重なるけど高齢出産は嫌だなって考えて、とりあえず早めに‼️ってなりました。
あとは早生まれだと保育園の空きがないので、年内に妊娠できなければまた夏からやり直しかなって思ってました😔
-
変なおじ
おめでとうございます💖
今初期でつわり酷いときですよね💦ご自愛ください。
4月復帰てことは半年くらい‥0歳児での入園&復帰だったんですね!
一旦復帰した友人も、2人目の産休や育休中に上の子が保育園に入っているので外出がし易そうでした。
私の場合は保育園申し込みしてないので、もう手遅れですが、そのやり方もメリットがありますよね。
ご回答ありがとうございます😊- 11月25日

みや
2人目妊活中です✨
元々すぐに生理不順で妊娠しにくいので、早めに考えてます。あと新元号元年生まれに憧れが😅
-
変なおじ
新元号元年!!確かに!!
早めに授かれたらいいですね💖
今から4ヶ月以内くらいなら大丈夫でしょうか✨
ご回答ありがとうございます😊- 11月25日

ゆきち
2人目考えてます!
12月から育休終了予定でしたが、保育園に入れず延長予定です😭
次の子は高齢出産となってしまうのでこの延長期間で妊活始めようと思っています!
しかし、1人目も不妊治療に5年通って出来たので次もなかなか出来ないのかなぁーと...また病院が良いしなきゃいけないかなぁーと悩んでおります😭😭
-
変なおじ
お子さん、もしかして同じ12月生まれですかね💖
私も高齢出産入りそうな年齢です。。
お産からあまり空けないと妊娠しやすいとも聞きますし、今のうちに妊活頑張ってみたらいいのでしょうかね!
お互いにいろいろ考えちゃう時期ですね😢
ご回答ありがとうございます😊- 11月25日
-
ゆきち
12月生まれです♡
もしかして同じですかー✨?
私も来年高齢出産の年齢になってしまうので焦りがすごいです🤤🌀
お互い妊活頑張りましょう♡- 11月25日
-
変なおじ
前回投稿よりだいぶ経ってしまいすみません💦
はい、娘は12月の上旬生まれです💖
そして私たち母親同士の年齢もかなり近いとみました(^^)
なので親近感が湧きます!笑
お互いうまくいくといいですよね♪
ぼちぼち頑張っていきましょ👍- 11月29日
変なおじ
保育園は申請中なんですね!✨
激戦区のところなのでしょうか?
受かっても落ちても大丈夫そうなら、あとはとにかく2人目のお子さんが待ち遠しいですね💖
ご回答ありがとうございます😊
はっぱ
激戦区ってほどでもなさそうですが、
入りやすくはないです😅
電車通勤なのでその周辺ってなると書ける保育園も少なくて、兄弟枠というか、それで加点になる人もおおいとで難しいかなと思ってます😭
お互いいいタイミングで授かれるといいですね^ ^
変なおじ
すみません、前回投稿よりだいぶ経ちました💦
兄弟が先に入園していると大抵下の子も入れますもんね!
はい!うまくいくといいですよね〜(*^^*)💓