
コメント

yuka9093
うちも出勤に40分くらいかかります…(。´Д⊂)
6時半起床。朝ごはんは手軽にパンとヨーグルト
7時20分息子を保育園に(車で5分)そのまま出勤
定時8時半から17時半
18時頃職場出る
19時前には保育園迎えに行って帰宅
ご飯作る
19時半ご飯食べる
20時半お風呂入る
21時すぎ 寝かしつけ
21時半起きられたら起きて明日の準備(明日のご飯がここで作れたら作っちゃう)
0時頃就寝
21時半から大人たちの時間ですが、寝ちゃうと大変です(。´Д⊂)
洗濯は次の日が休みなら翌日に。仕事なら23時から電気代が安いので23時から回して部屋干しです。
最近は一晩中寝室がエアコンなので加湿も兼ねて寝室に干します。
夏場は外に。エアコンを使わない季節は除湿機を使ってます。

ことりおまめ
仕事はしてませんが、お腹が大きくなり張り止めも服用しているため、色々時短しはじめました。
野菜は予め切っておく、お肉と冷凍できる野菜は小分け冷凍…くらいですが。週末などに空き時間見つけて下ごしらえしておくと楽です。例えば回鍋肉だったら、通勤前に冷凍室から切ってある野菜、お肉を冷蔵室にうつしておけば、帰宅後たれと炒めるだけで済みます。包丁とまな板広げないだけで大分楽です。
ゴボウ、人参の千切りの冷凍、めっちゃ活用してます。
フルタイムで働いていた母は、朝ごはんついでに煮物なんかを保温調理でよく仕込んでました。
お洗濯もタオルは洗濯→乾燥を自動でまわしてしまいます。タオルを干さないだけですっごく楽です。
子育てだけで大変だし、家事は手抜かないときついです。大変だと思いますが、頑張って!
-
桜
やっぱりみなさん冷凍したり
してるんですね!
空き時間になるべくやってしまう、
私も時間をうまく使って
やってみます(*^^*)
ありがとうございます!- 1月18日

*ことみ*
仕事はしていませんが、、、
♡夕飯の準備
野菜は切っておく
タレなどは作っておく
煮物、汁物は午前中に作る
常備菜を作って数日アレンジして食べる
♡洗濯
夜にして部屋干ししてます!
次の日、晴れたら外に出してお日さんあてたりしてますよ〜(⁼̀ૢ꒳⁼́ૢ๑)
♡ゴミ
夜集めて朝早くに出勤する旦那に託す!笑
↑朝からしか出してはいけないというルールがあるので、、
時短ではないかもですが、うちはこやってしてます!笑
-
桜
なるべく早め早めに作って
余裕を持たせてるんですね(*^^*)
私はどうもその時にならないと
やらなくて(T ^ T)
洗濯を夜にする家庭も結構
多いですよね。
参考にさせていただきます(*^^*)
ありがとうございます!- 1月18日

退会ユーザー
私、かなりズボラです。
安静なのもありますが、家事は無理しない!人に頼れない時は、家電に頼る!がモットーです♡
・洗濯は干さない。ドラム式なので、夜タイマーで乾燥までしてもらい、朝たたむだけ。しかもその方がフワフワ。冬はあったかい。
・掃除機はほぼルンバに任せる。出掛ける時などにボタン押してお任せ。
・食器洗いも食洗機。
・キツイ時のごはんは主人にお弁当など買ってきてもらう、冷凍食品やインスタントを常備して上手く活用、離乳食もレトルト。
ですよ(>_<)
仕事が始まると、本当に大変ですよね。無理せず、身体と心を大事にされてくださいね♡
-
桜
うちは乾燥はできないので
やっぱり干すしかないようです(T ^ T)
ルンバいいですね(*^^*)
私も欲しいとは思ってるんですが>_<
最近離乳食もBFをよく活用しています。
ありがとうございます!
無理せず頑張ります!- 1月18日

ぷにまな
今は妊婦で専業主婦なのですが、やってることはネギや小松菜のカットしたものを冷凍しておきます!
すると朝お味噌汁作るのがめちゃくちゃ楽ですよ~
あとは体調に並みがあるので、できるときにストック料理を作って冷凍しておきます❗
朝最近起きるのが辛いので日中にたくさん作っておいて、冷蔵庫に入れて朝出したりしますね😃
お子さんいると大変ですよね😭私も赤ちゃんが六ヶ月くらいになったら仕事しようと思ってるので、参考にさせて頂きます!
-
桜
やっぱり冷凍しておくと
いいですね*\(^o^)/*
みなさんどうしているのか
頑張って私もとりいれたいです!
頑張りましょう!
ありがとうございます(*^^*)- 1月18日
桜
朝はなにかと忙しいですよね>_<
うちも基本は部屋干ししています。
参考にさせていただきます!
ありがとうございます(*^^*)