
8月、お盆の保育園登園について。第一子で初めての保育園のため私が無知…
8月、お盆の保育園登園について。
第一子で初めての保育園のため
私が無知なだけかもしれませんが教えてください。
8月に入る時に8月の登園予定確認表?みたいなのを配られて欠席できそうな日を教えてくださいという趣旨の紙が配られました。
私も主人もお盆休み関係なく仕事なので、月曜から金曜までいつも通りで登園しますと記して、提出しました。
提出した時に先生からその場でみられて
『おかあさん、これはちょっと〜…8月一回も休まないの?特にお盆は先生も園児も少ないから休んでもらえないかな。おじいちゃんおばあちゃんにでも預けられない?』と言われました。
正直無理だったので、無理ですとお伝えして終わったんですけど、毎回送り迎えのときに休め休めと言わんばかりのことを言われ続けました。
そしてお盆前には、
13.14.15日に登園する園児の情報シート?
父母の出勤時間、緊急連絡先、勤務時間、アレルギー等
入園時に書くような情報シートを同じやつ3枚かかされました。
(先生が少なくて担任以外の人が見るから連絡先がわからない?とのこと。4月に書いた情報シートはなんだったんでしょうか。)
この情報シートを渡される時も『お母さんは3枚だね、多いね〜。一枚ずつ書いてくださいね〜』とちょっと嫌味っぽく言われたのですごくイラっと来ました。
私は14時頃に仕事が終わるので、
いつもはちょうどおやつが終わった16時頃に迎えに行くように言われていますが、
お盆直前になって、『あ、お母さんお盆は保育士少ないから、なるべく早く仕事終わったら迎えに来てください。』といわれ、
夫が出張でワンオペのこともありいつもの時間まで預かってくれると思ってその間に家事明日の子供の準備をしようと思っていたのですが、断念。
14時に仕事を終えてすぐに向かいましたが当然昼寝中で、
私が迎えに行った時保育士もみんなおらず、園児が寝かされてる部屋まで行きましたがその部屋にも保育士はいなくて
事務室に行って呼び出してもらいました。
『お母さん、早かったですね〜起こしますね。』
といわれ、(早く来いと言ったじゃん…)子供は昼寝してるのに無理やり起こしてギャン泣き。
他の子が起きるから早く帰れ、みたいな感じで様子もろくに聞けず。
お盆は次の日もありますよね、おやつは食べさせなくていいのでせめて目覚めてからお昼寝終了時間まで預けててもいいですか?と聞いても
いや、お盆期間は仕事時間までっていう決まりなので。の一点張り。
なんかもう疲れてしまいました🥲
どの保育園もお盆期間はこんな感じなんですか?
私はお盆休みがなく、ちゃんと仕事をしているし、保育料も納めてるので、平日だしいつもと同じ時間、文句言われずに預かって欲しいんですがこれはわがままなんでしょうか。
ちなみに市役所に電話しましたが、
『結果的に預かってもらえたんですよね?それは保育園としては悪い対応ではないですけどね〜、まぁお母さんが勝手に傷ついたんでしょうね。』みたいな感じでした🥲
- ゆーり(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
嫌な感じでしたね😔
保育士ですが、おばあちゃんに預かって
もらいますって言うまで何度も確認していた
園もありました🥲園の方針にもよるかもしれないですね🥲

まりも
うちの子供達が通っていた保育園はお盆期間は希望保育です。
両親ともに仕事の人しか預かってもらえません。両親どちらが在宅、産休、育休中の人は預かり不可でした。
-
ゆーり
コメントありがとうございます。
私も希望保育なのは承知なのですが、
お盆は仕事だと言っているのに、お迎えのたびに『予定は変わったか?休めないか。自営業じゃないから有給取れないか。ジジババに預けられないか。』としつこく言われるので、他の保育園も保育を希望した後に同じようにずっと言われ続けるのか気になりました🥲🥲- 1時間前
-
まりも
予定が変わったかとか休めないかとかは保育園側からは一切言われた事なかったですね。
- 34分前
ゆーり
ありがとうございます😭
おばあちゃんもどうにかして預かろうとしてくれてたんですが、ここで譲るとこれから先もそう言われるだろうと思い、避けました🥲🥲園の方針でしょうね🥲転園を考えます🥲🥲🥲🥲
はじめてのママリ🔰
毎回そうするように促してくると思います💦
息子の園は長期休暇中の希望保育は
仕事であれば嫌な顔せず預かってくれるので
本当に園によりますね🥹
転園先を決める時に確認してみても
いいかもしれないですね🤭