
出産後、上の子の保育園を2ヶ月休ませるべきか悩んでいます。友人たちからは預けるべきと言われますが、保育園での遊びも大切だと思います。母は仕事中なので上の子のケアは期待できません。
下の子を出産した直後、上の子の保育園を長期で休まれた方いらっしゃいますか?
私が住んでいる場所は、出産に伴い最長2ヶ月休ませることができます。
元々1週間くらいは休んでもそれ以上休ませることは考えていなかったのですが、母から「下の子ができて保育園に預けられたら邪魔者扱いされてると思うから、2ヶ月くらい休ませて一緒にいた方がいい」と言われました💦
確かに上の子のケアは大事だと思いますが、正直下の子のお世話もあるし、日中は保育園に行っていた方が、子供にとっても外遊びができたりするし良いと思っています…。
友人達に話してみても、みんなに「絶対預けた方がいい!」と言われます😅
※ちなみに、母は普段仕事をしているので、上の子を見てくれるというわけではありません。
- プルメリア(6歳, 8歳)
コメント

rym♡
我が家は下産まれても預けてました。お友達さんも言う通り預けれるなら預けた方がいいと思います。出産直後だと外出れないから子どもは遊べなくてストレスだろうし、親もちゃんと休めないだろうし。

みわ
上の子は保育園に預けるべきだと思います💡うちは幼稚園だったので2時降園でしたが、それまで行ってくれるだけで助かりました。子どもも思う存分外遊びも出来るし、そっちのが楽しいと思います❤️今回次女も一時保育を利用する予定です😆
-
プルメリア
ありがとうございます!
やはり子供にとっても親にとっても良いですよね☺️
みなみさんももう少しで近いですね🤰✨- 11月24日
-
みわ
寒くなってきたので、お互い体大事にしましょうね😆元気な赤ちゃん産んで下さい❤️
- 11月25日
-
プルメリア
ありがとうございます😊上の子がいるとなかなかゆっくりできないかもですが、残りのマタニティ生活を楽しんで、元気な赤ちゃん産みましょうね🍀
- 11月25日

☺︎リリー
下の子が産まれても預けています🙆
私もプルメリアさんと同じ考えで子供にとっても外遊びができたりするのが良いと思っています👌
やはり、保育園が楽しいみたいですし正直休ませたからといってケアどころが怒ってばかりの日もありました😵
休ませ過ぎると逆に行きたくなくなるかな?とも思います😫💦💦
でも、預けてる今は保育園から帰ってくるのが楽しみで今日は何したー!とか、会話も楽しく出来ています🎵
プルメリアさんとお子さんにとって良いと思う方で良いと思います😊❤️
-
プルメリア
ありがとうございます!
保育園だと外遊びできたり、色々なお友達や先生と触れ合えて、その方が子供にとっていいと私も思います☺️
確かに、長いこと休ませたら、今度また保育園行き始める時が大変そうですよね💦
単身赴任世帯で産後直後の送迎は考えないとなと思っていますが、預ける方向で考えます🍀- 11月24日
-
☺︎リリー
単身赴任世帯なのですね🐤
うちは、夜間仕事なので産後退院して翌日から送迎してました😅💦
両親は出張で不在で義両親も少し離れているので頼れず💨
無理しない程度にしてくださいね😣❤️- 11月24日
-
プルメリア
産後退院してすぐに送迎もされたんですね!まだ産まれて間もない赤ちゃんを連れては大変ですよね…😣
実母は仕事をしていて頼めないですが、幸い義両親が車で1時間程度の距離なので、退院直後は義母に甘えようかなと考えています😭- 11月24日
-
☺︎リリー
正直大変でした😅
首も座ってない小さいからだを抱っこして夏だったので暑くて🌞💦(笑)
甘えられる方が居るなら甘えた方がいいです😣❤️❤️
尚更寒い時期ですから☃️
二人目だと1人目と違って考えなきゃいけないことも違いますよね😵- 11月25日
-
プルメリア
そうですよね、首が座る前に抱っこでお出かけは大変ですね😱しかも暑い夏に😵
上の子がいると、1人目とはなかなか同じようにはいきませんよね😅
頼れるときは頼りたいと思います🍀- 11月25日

まつたく
我が家は下が産まれても預けてます!居ない分自分も休めるし、下の子のお世話もゆっくり出来ます!上がいるとどうしてもそっち優先になっちゃうから下を優先する時間も確保できて良かったです!
うちは保育園でいっぱい遊んで楽しそうですよ(^^)
ただ、産まれて数日の子を連れて送迎は大変でした😅
-
プルメリア
ありがとうございます!
日中だけでも下の子のお世話に専念できるのは大きいですよね。身体も少しは休まりますよね🍀
産まれてすぐで送迎されていたんですね。1ヶ月検診前はできるだけ連れ出さない方がいいなと思うので、私もその点悩んでます😣- 11月24日
-
まつたく
うちの子は元旦に退院して、三が日は保育園も休みだから家で過ごしましたが、4日から一緒に保育園に付き合わせました😅
正直3日でも、日中2人の相手はきつかったです💦上はやきもきやくから相手してたら、下が大泣きしちゃうしで😂
生後半年くらいまでは母の免疫に守られてたからか、風邪とかもひきませんでした。- 11月24日
-
プルメリア
私も新年早々が予定日なので、まつたくさんと似た状況になるかもです。
やっぱり上の子はやきもち妬いちゃいますよね😵子供にとっても親にとっても保育園に行く方が良いですね😅- 11月25日

かすみ
こんばんは。
私もご友人の意見に賛成ですし、
私自身も下の子が産まれても
通わせていました( ´ ω ` )
退院日から送迎をしていた点では
大変でしたが、なんとか
乗り切りました(><)
上の子達が保育園に言っている間に
下の子のお風呂など済ませたり
寝ている間に結構休めて
本当に助かりました( ´ ω ` )
子供たちも保育園で遊んで
ストレス発散させていました☆*。
帰ってきたらしっかりと
その日あったこととかお話できたら
お互いにストレスなく過ごせると思います(*´˘`*)♥
-
プルメリア
ありがとうございます!遅くなってすみません。
退院日から送迎もされたんですね、まだお母さんの体力も戻っていない中すごいです😣
保育園に行っている時間を有効に使えるし、やはり子供にとってもストレス発散になりますよね☺️
帰ってきたら上の子のケアもちゃんとすることを忘れずにしたいと思います🍀- 11月25日
プルメリア
ありがとうございます!
外遊びできないのは子供もツライですよね😅
ちなみに、下の子を連れて保育園送迎したのはどれくらいからしましたか…?
rym♡
実母が来てくれてたので3週間過ぎてからですね。さすがに上がいると1ヶ月検診後に外出とかも言ってられず...
プルメリア
やはりそうですよね😓
上の子がいると難しいですよね🤔