![Enana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママで、3人目の妊娠が不安。2人目まで切迫早産で、座り仕事に変わる。立ち仕事と座り仕事、切迫リスクの違いや予防方法についてアドバイスを求めています。
初めて質問します(^^;)ドキドキ…
只今2児のママをしてます。まだ先の話なのですが、3人目も希望しているのですが、私は2人とも切迫早産で入院歴があり、1人目は37週、2人目は34週の早産で出産しています。その為今から3人目の妊娠が少し不安です…1人目、もしくは2人目までは切迫だったけど、次は切迫にならずに出産したよ!どういう事を気をつけてた!等アドバイスあれば教えて頂きたいです。
ちなみに2人目の出産までの仕事は基本立ち仕事が多く妊娠中期から後期は座り仕事でした。これからは事務的な仕事になるのでほとんど座っての仕事になります。立ちっぱなしも、座りっぱなしも良くないと聞きますが、切迫のリスクはどちらが低いのでしょうか?体質等もあると思いますが、妊娠前から少しでも予防⁈出来る事があればと思い質問です!皆さまの経験、アドバイス等聞かせて下さい!
- Enana(4歳7ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ
切迫で入院されたのは何週からでしょうか?
私自身も切迫で1人目33週で出産、2人目は41週で出産でした!
2人目で気をつけていた事は、仕事は妊娠が分かってからすぐに報告して、安定期入る前に休職をしました。
妊娠が分かってからも運動等気をつけていましたが結局21週で入院となり、今回はシロッカー手術を受けたところ、予定日を1週間超えて産まれてきました。
軽い切迫の方は安静にしていれば大丈夫なのかもしれませんが、私は安静にしたところで入院は変わらずでしたので…。参考にならずすみません😭
![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどり
私も切迫でした。大変ですよね…
産後に通った助産院で、妊娠前から妊娠中も骨盤のケアをすると切迫にならずに過ごせるよと教えてもらいましたよ!妊婦さんで通ってる方もたくさんいました。助産院での骨盤ケアなので普通の整体とは違うのだと思いますが。お子さんいて通うのは大変かもですが、参考までに。
-
Enana
早々のアドバイスありがとうございます😊
骨盤のケア……
1人目も2人目も全くしてなかったです💦
もう産後半年経ってしまったのですが、次の妊娠前に出来そうなので相談してみます❗️
ありがとうございます😊- 11月24日
-
みどり
私も骨盤ケアなんて全然してなくて、妊娠前から骨盤ゆがんでたので、それも関係あったのかと思いました。骨盤正すと子宮の血流が増えたり臓器が正しい位置に戻るので赤ちゃんや子宮が下がりにくくなるみたいです!
- 11月24日
-
Enana
なるほど❗️早速骨盤のケア出来るところ探してみます❗️ありがとうございます😊
- 11月25日
うさぎ
ちなみに、1人目は立ち仕事多め、重いものも運んでたりしました。育休後部署変えてもらい、事務職の座り仕事で2人目妊娠しましたが、あまり変わらずでした…😭
Enana
早々にご回答いただきありがとうございます😊
私は1人目は29週、2人目31週から入院でした。2人目の妊娠が分かってから早いうちに担当の先生に「前回切迫だったので、今回結ぶ手術とか受けた方がいいんですか?」と聞いたら、結ぶのは最初から子宮頸管長が短い人や、低い位置に胎盤がある人がやる事だから!との事で手術などは勧められなかったです💦
私も入院中安静にして、24時間の点滴付けてても張りがあり入院している意味があるのかな?と思ってました😅