※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジジ
子育て・グッズ

11ヶ月の息子の生活リズムが狂っており、夜泣きが再開。授乳や昼寝のタイミングに悩んでいます。アドバイスをお願いします。

初めて質問させて頂きます。

もうすぐ11ヶ月になる息子の生活リズムについてです。
5ヶ月半〜8ヶ月半まで夜泣きがあり、30分〜2時間毎に起きて授乳するのが辛くて、3回食を食べるようになった8ヶ月半に夜間断乳しました。
夜間断乳は3日目から大体20〜4時まで寝てくれるようになり、すんなり成功しました🙆‍♀️
それがここ1ヶ月2時〜3時に泣いて起きるようになり、3日前から30分〜2時間毎に夜泣きが再開しました。
そのせいで生活リズムが狂ってしまったのか、
昼寝を17時から始めてしまい、そのまま2時〜3時まで起こしても泣きながら寝たままで2時頃まで起きないという日が数日あります。

夜泣きが始まる前の主な1日のスケジュール
4時起床→授乳
4時〜6時→授乳後に二度寝
6時半→朝ごはん
11時→昼ごはん
13時→昼寝(30分くらい)
18時→夜ごはん
19時→お風呂
20時〜21時→就寝
※授乳はご飯とセットではなく、2〜4時間起きに欲しがったらあげてます。

授乳の時間を決めていないからなのか、4時起床に授乳するのがいけないのか、、、
今日は昼寝をしないと思ったら、16時から急激に機嫌が悪くなり17時に寝てしまって、起こしても泣き続けて起きないので、ご飯お風呂がまだの状態です…
夜泣きは仕方ないと思うのですが、3食ちゃんと食べて、なんとか生活リズムつけてあげたいので、何かアドバイスありましたらお願い致します😭

コメント

ジェシー

昼寝30分のみというのも短いように思います。
午前中は朝ごはんから昼ごはんまでのあいだどのように過ごされてますか?
運動させるように児童館など行ったりはされてますか?
疲れたりないと眠りも浅いので、しっかり運動、しっかり昼寝、またしっかり運動させて就寝がいいかなと思います。

起きてる間の過ごし方がわからなかったので、すでにやってたらすみません。

  • ジジ

    ジジ

    説明不足ですみません!
    起きてる間は、一人遊び(トミカや知育系の木のおもちゃ)してたり、絵本一緒に読んだり、手遊びしたり、名前を呼んでハイハイさせたりが主な感じで、たまに布団でトンネル作って隠れんぼしたりしてます。
    コメント頂いて気がついたのですが、寝てた時はよく支援センター行ってた気がします😱先月風邪引いてから足が遠のいて、たまにキドキドみたいな赤ちゃんが遊べる所に連れて行ったりしてるくらいで、基本は家で遊んでいました😭運動不足もあるかもしれないですね、、、
    お昼寝は30分以上寝ることがあまりなくて😢
    まずは支援センター復活して、運動させてみることから始めます!
    アドバイスありがとうございます😌

    • 11月24日
  • ジェシー

    ジェシー

    そうでしたか。
    うちの子は2ヶ月頃から夜は朝まで寝てくれる子だったのですが、そんなうちの子も新生児の頃から昼寝は30分ぴったりを2,3回だったんですよ。
    でもハイハイするようになってから運動量も増え、児童館や支援センターなどの広いところでマメに遊ばせるようにしたら、生後7ヶ月あたりから1時間くらい昼寝するようになり、「あー、運動量が足りてなかったんだなー」と思ったんです。

    なので、やっぱり運動と睡眠は大事だなと思います。

    この時期は風邪やインフルエンザなど心配されるママさんも多いですが、わたしは「うつるうつらないは運だ。たとえうつってもその時はかわいそうだけどそうやって強くなってく!「手伝って」と思って気にせず連れて行ってたので、リズムまったく崩れませんでしたよ。

    歩けるようになったらさらに運動量増えたので、1日1回のお昼寝で2時間ほど寝れるようになりました!

    • 11月24日
  • ジェシー

    ジェシー

    よくわからないところに「手伝って」って入ってましたね😅

    • 11月24日
  • ジジ

    ジジ

    やはり運動大事ですね🤔体験談ありがとうございます!
    夜泣きで眠れなくておそらく寝不足で、夜ご飯も食べずに寝てしまうのを見てると、もう子供に申し訳なくて😭
    先月胃腸風邪から鼻水→喉→咳と発熱が続いて、移るからやめとこうと思っちゃってましたが、生活リズム崩れたままの方が可哀想ですよね😢
    お昼寝もまとまってしてくれるように、朝ごはん食べたら支援センターのリズムでやってみます!

    • 11月24日