※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
妊娠・出産

2人目の妊娠が判明し、2歳差育児に不安を感じています。育児経験を共有してほしいです。

本日2人目の妊娠が判明しました。漠然と4歳差がベストだなーと思っていたところです。
1人目が怪獣のごとく暴れん坊で、the男の子!というくらい活発で元気な子ですが時折手がつけられないと思うこともしばしば…新生児の頃も自分が鬱になるのではないかと思うくらい大変だと感じていました。
いづれ2人目が欲しいと希望はありましたが、この子を育てながら果たして下の子のお世話ができるのか親として責任を果たせるか、そもそも妊娠生活をおくれるのか不安になってしまいました。
なら、計画して妊娠しろという批判は無しにお願いします💦

2歳差育児されている方、どうですか?ポジティブになれる体験談など宜しくおねがいします😭

コメント

まあ

うちも2歳差です😊

魔の2歳児真っ最中な息子は、
妊娠後期から産後1ヶ月までは
赤ちゃん返りがひどかったです💦

だけど今は ミルクもあげてくれるし
よしよしとかしてあやしてくれて
妹を可愛がってくれていますよ💓

まあイヤイヤ期と 魔の2歳児は
変わらずですが😂

なんかなります!!笑

ちなみにうちは、下の子が生まれて
上の子は体力もてあましちゃうのは
可愛そうなので、下の子が生まれてから
週3回 幼稚園の未就園クラスに
通わしてます😊楽しく遊んでるみたいです!

家にいる時は 上の子優先で
遊んで甘やかしてあげてます🤣

おかあちゃん

第一にめちゃくちゃ大変
第二にめっちゃ大変
第三に大変です。笑

もう相当な覚悟してた方が良いです!
そのおかげで私は思ったより楽でした笑

牧場ソフト

2歳差で育児してます( ˊᵕˋ )
上の娘が1歳4カ月のときに下の娘がうまれました⭐️
正直1歳児なので、いま一番手がかかる時期なので大変なときもありますが、今は少し落ち着いてきて私も2歳差育児にようやく慣れてきたので余裕もって二人の娘と関われています⑅︎◡̈︎*
体力が有り余っているので毎日抱っこ紐して、上の娘は歩かせて散歩にでかけています◡̈⃝︎⋆︎*
私も実は無計画だったので、できた時はびっくりしたのですが 産まれたらなるようになるので大丈夫ですよ⑅︎◡̈︎* そして母もよりたくましくなりますw

へびいちご🍓

2歳差で上が男の子です🙆
1才6か月くらいに妊娠がわかって、2歳1ヶ月の時に下の子を出産しました!

妊娠中がちょうどイヤイヤ期でした😅
イヤイヤされても、ぼーっと見てるだけとかありましたよ(笑)

下の子が産まれてからも上の子優先にしてきたので赤ちゃん返りもなく、下の子にいじわるしたりもしますが、なんとか仲良くやってます(笑)

2歳差でよかったって思ったのはおもちゃですね~もっと年齢が上がると、細かいおもちゃが増えるので、何でも口に入れる今、上の子に我慢させるようになってただろうなって思ってます。

あとまだ上の子もお昼寝したりするので、3人で昼寝したり(笑)
幼稚園もまだなので、新生児から送り迎えやイベントに参加するリスクもないし、でも大変だったら上の子だけ一時保育とかも利用できるし。

不安な気持ちも分かりますが、なんとかなります😄✨

妊娠おめでとうございます✨

マーちゃん

2歳1ヶ月で双子が生まれました。
妊娠中は私が早産になるのを予防するために、早い段階からあまり外に出ないでと言われてしまったので平日は家で過ごして土日は旦那と3人で近くを散歩をしてって感じでした!
上の子にiPadを渡してYouTubeの生活をさせてしまいましたが比較的いい子にしてくれてました笑

出産した後は、わたしにはあまり寄り付かなくなってましたが2ヶ月経つ頃にはやっぱりママな感じになって今は土日の旦那がいる時は双子に授乳をしてすぐに旦那にバトンタッチして、私と娘は近くのショッピングモールまでとかお散歩しに言ってます。

暴れん坊の娘でなくても大変なので覚悟するしかないですね笑

きなこ

みなさん、まとめてのお礼ですみません💦
大変な事は覚悟ですね😂🌀
自信ないですが、工夫しながらがら頑張りたいと思うます!