※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
藍梨
お仕事

仕事を再開する際、派遣と扶養内でどちらが良いか悩んでいます。収入や子育てとの両立、将来のことを考えています。どちらが適しているか、皆様の意見を聞きたいです。


仕事する場合、
派遣と扶養内どちらが
いいんでしょうか😂

今まで
1150円✖︎時間 の派遣で
働いていました。

派遣のため、
社会保険料年金が 3万円ほど
交通費 1万ほど払っていました。

手取りがだいたい
12-22万円ほどで働いた時間によって
変わっていたため毎月バラバラでした。

復帰後は、
電車通勤になるため、
交通費が2万円ほど負担になります。
保険料はたぶんですが3万円ほど。

仕事を始めても、
給料から5万円ほど引かれてしまいます。

なので
6時間勤務✖︎時間 もし仮に15日出勤した場合
103,500
-30,000 保険料
-20,000 交通費

だと、手取りが53,500円となります。
そのため年収が70万円ほどとなります。

その場合
旦那に入って扶養に入ったほうが
得なのかな?と考えています。

派遣に関しては、
派遣会社の方が子育てのことを踏まえて
決めてくれるため急な休みなどは
融通がきくと思います。

もし扶養内の場合は
一から探すことになります。
あとは子供がいて急な休みがあることを
伝えるとしたら、雇ってもらえるのか
悩んでいます😂



育休のため、復帰はするのですが
そのあとずっと続けるべきか
もしくはしばらく続けてやめるか
考えています。


皆様なら
派遣 もしくは 扶養内
どちらにされますか?😂

休みがちになるのかな?とおもうと
どっちがいいのか悩んでいます。

コメント

かんな

交通費支給されないんですか?
派遣の方が将来年金受け取れるみたいですね!
なので私も旦那に正社員じゃないなら派遣のがいいと言われました。
保険も加入できるし

はじめてのママリ🔰

私的にはどっちが得とかはないと思います(。•́ωก̀。)
その二択なら、派遣だとおっしゃるように産休育休で手当てもらえますし、将来的に年金も多くもらえます⭐️でも扶養内の場合働く時間も少なくていいですし家事育児の負担が減ると思います⭐️

*まあ♡*

私は1人目の時に派遣で働いていて、産休育休を取って復帰しました!
2人目を2歳差で考えていたので、扶養内も考えましたが、また産休育休を取るために、派遣で復帰を選びました!
私自身計算した訳ではなく、得かどうかはちょっと分からないですが、手当がもらえた方が得なのかな?と思い、派遣で働く方を選んだ感じです✨