
妊娠14週の妊婦です。業務量が増え、ストレスで辛い日々を過ごしています。働く妊婦さんからアドバイスをいただきたいです。
妊娠中の仕事
現在妊娠14週の妊婦です。
初期の段階で会社の社長にのみ妊娠を報告しましたが、その人から業務量を増やされたりして転職を考えています。
業務を増やされるのみでしたら産育休の為に続けようと考えていましたが、確認を取った事項について責任転嫁されストレスが多すぎて気持ちが折れました。
金銭面を考えると仕事を辞める不安はあり、さすがに働かないととは思っていますがどうしたらいいか分からなくなってしまい夜になると毎日泣いて眠れない日々を過ごしています。
働いている妊婦さん良ければ色々教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
長く働いてるなら産休育休取った方が断然いいです!!
有休消化使ってもまだまだ産休入りは先だと思いますがもし我慢できる程度なら続けるべきかなと思いました!
また、妊婦の方の特権があるので
それ使ってもいいかもしれないです!
産院の先生や助産師さんへ仕事のことについてご相談されて傷病手当のこととか
母性健康管理指導事項連絡カードのこととか聞いてみてもいいかもしれないです!
1人目の時、シフト制で夜のシフトにも入ってたこともあり、妊娠報告を早めにしました。マタハラのような発言をしてきた男性社員もいましたがなんとか有休消化使いながら産休育休取って少し復帰して退職しました。復帰後、頑張ろうとは思ってましたが雰囲気はさらに悪くなっており退職を決めました。
はじめてのママリ🔰
やっぱり取った方がいいですよね…
そこまでは何とか耐えようと思います!!!!!
マタハラ大変でしたね…。
私も実際、復帰した後続けれる自信はないですが、雰囲気見ながら決めようと思います!
ご意見体験談ありがとうございました😊