
1歳9ヶ月の息子が昨夜下痢と嘔吐をし、救急で吐き気止めの座薬をもらいました。今日は食事に気をつけ、徐々に普通の食事に戻しても大丈夫でしょうか?初めての嘔吐で心配です。
1歳9ヶ月の息子が居るのですが、昨晩下痢を1回、嘔吐を2回したので、救急へ連れて行き、吐き気止めの座薬を入れてもらいました!
保育園は行ってませんが、支援センターへ行っている事を病院の先生に伝えると、もしかしたら何か貰ったのかな〜?と言われました😢
今日の朝7時半頃からちょっとずつ水分を与えて、8時半頃に卵雑炊を食べて、今のとこ1度も嘔吐しておらず、昼ごはん前に寝てしまったので、起きてからお腹がすいて欲しがるようならサンドイッチ用のパンのみと野菜スープを食べさそうかなと思っています。
(ご飯よりパンが大好きなので😩)
今日このまま1度も嘔吐しなかったら徐々に普通の食事に戻していっても大丈夫ですかね😟?もちろん脂っこいものなどはウンチの様子など見ながらとは思っています!
今回産まれて初めて息子が嘔吐したため、どうしてあげるのが一番良いのか教えてください😢🙏🏾
- u___u(2歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

いちご
うちが以前嘔吐した時に病院側からアドバイスされたのは、嘔吐した時には水分はOS-1から。
食事は、重湯や味噌汁の汁から食べさせて、大丈夫そうなら次の食事は、おかゆや柔らかく煮たうどんなどがいいと言われました。
消化のいいものを少しずつ食べさせてとでした。
ご参考までに、、
うちは食欲があり、重湯、味噌汁などでは満足しなかったのでおかゆまであげたりしてましたが😊
そのあとは消化のいい野菜とうどんを柔らかく煮てあげたりしてました!

*アヒル*
うちの子も少し前に保育園に行っていないのに、同じようになりました💦
うちの子の場合2時間の間に5回くらい吐いたので、脱水状態になってしまって点滴してもらいましたが💦💦
吐かなくなって食欲出てきたら、食べたがるものを、様子見ながらあげていましたが…うちの子の場合うどんが好きで「ちゅるちゅる」って言ってたのでほとんどうどんでしたが…😅💦
吐く場合は、脱水症状だけ気をつけておいた方がいいですよ😊
-
u___u
コメントありがとうございます!
2時間の間に5回も吐くのは絶対お子さんもしんどかったですよね😢ほんと嘔吐は大人でもしんどいので見ているこっちが辛くなりました😢
結局昨日1日1回も吐かず、食欲旺盛でうどんや茶碗蒸しもペロッと完食し、いつも通りの息子だったので、あとはうんち次第かな〜というとこです!
この先これから何回も嘔吐などもあると思うので脱水だけは気をつけます😢- 11月25日
-
*アヒル*
吐かなくなったら、子どもの回復力は凄いのですぐ良くなると思います😊
m☆さんも出産近いので、無理されず休めるときに休んでくださいね☺️
うちの子、陣痛始まった日の数時間前に、慌てて整形外科に連れて行ったりとバタバタだったので😂💦- 11月25日
u___u
コメントありがとうございます!
色々とネットで調べまくると確かにそのように書かれていました!!
うちの子も普通に今日一日はいつもと変わらず元気で、朝から冷蔵庫の前で食べ物を要求してきて、卵雑炊も少量しか最初は与えなかったのですが、その後くれくれと大泣きしたので少しおかわりをさせました😂
今日の夜はうどんにします!
2〜3日は消化のいいものをあげた方が良さそうですね🤭