
旦那が両親に感謝せず、義母には遠慮することにモヤモヤ。気になる態度の違いにイライラ。
なんか旦那にモヤモヤします。長文になります💦
私の両親は孫のためや私と買い物行ったりして、
結構色々買ってくれています。
おもちゃ、服、食料品、食事代など。
両親のところは、裕福な方だと思います。
そしてうちは家計が苦しいです。
ただ、旦那はそれが当たり前のように思っている節があり、
「ありがとうございます」とか言わないし、
食事もこちらが招待した時以外、いつも出してもらっていますし、
「ごちそうさまです」と当たり前のように言い、
「たまには出します!」
とか言ってくれなくて恥ずかしいです。
昨日、実母とイオンのブラックフライデーに行って、息子の入学式のスーツがとっても安く買えました!
その事を帰ってきた旦那に言って、スーツ代もらうね。
と言うと、「あ、金?買ってもらったんじゃないの?」
と。
なんかもー、、
買ってもらえよ的な言い方に腹立ちました💨
さらにいつもモヤモヤするのが、義母に対しては一緒に食事に行っても、頼むものを遠慮するんです!
「そんなに頼まなくていいよ」とか、、
そして、支払いも義母が出す時もありますが、
「俺が出すよ」とか言ってます。
はぁ?なんでうちの親にはそれ言えないわけ?
たまにでもいいからさ!
確かに義母は独り身で働いてもいないので、どうやって生活してるの?
って感じでお金はないと思いますが、、。
色々買ってもらいすぎるとそれが当たり前になっちゃうんですかね…。
私は義母になにか買ってもらったら御礼言います。
ってこれ当たり前ですよね。
あーなんかイライラ。
- ちゃーちゃん(7歳, 12歳)
コメント

こういか
ほぼ同じでびっくりしました!😳
私のところも両親がいろいろ買ってくれたりして、いちようお礼は言ってくれますが、ご飯など一緒に行ったときは払ってもらうのが当たり前みたいな感じになっててすごく嫌です😭😭
義母のときは自分で率先して出したり、義母にはお金を出さないように頼む物も気をつけている感じで本当にイライラします😭😭

みきママ
うちの旦那も、うちの母親が出してくれて当たり前だよって感じですよ!
洗濯機が壊れて買おうと話したら、ばぁば買ってくれるんじゃないの?と。
高くて買うはずないし、何故なんでも買ってくれると思うの?って思います。
旦那の実家に行くと必ず外食で、旦那も安いのを頼みます。
以前は兄弟達が割り勘にする?とか話してた時はビックリしました。
今は義理の母がカードで支払いします。
お互いの親は片親になり、うちは働いてなく年金生活、義理の母は働いてるのに。
久し振りに会うと、オモチャを買ってくれますが、大半母親が買ってくれます。
ありがとうの一言も軽々しく言って、いつもありがとうございます。って言ってほしいです。
-
ちゃーちゃん
同じような感じですね😭
洗濯機はさすがに…😓
なんでも買ってもらえるって思ってますよね💨
うちもよく、
「ばあばにかってもらいなー」
って言います。
しかも軽い感じで。
一応目上の人なんですけどね…って感じですよ💧- 11月24日

(*´ω`*)
同じです😫❗
うちは、私の両親とおばあちゃんが結構買ってくれるのですが、「~を買って貰ったよ、~を買ってくれるって」と旦那に言うと「やったじゃん」って軽い感じでイラっとします😤更にうちの両親たちは、必ず何が欲しいか聞いてくれたり、その時特にないとおこずかいをくれたりするのですが、義両親は完全に自分達の趣味の洋服やおもちゃを押し付けてきます😭くそセンスないやつ💨それなのに旦那は、「おぉ~✨ありがとう❗⚪⚪(娘)、じぃじとばぁばに貰ったよ✨」とか言います💨しかも、うちの両親たちが買ってくれたおもちゃなどを見て義両親が「新しいの買ったの?」と聞いてくると、「そうそう❗買ったんだよ~」て💨はぁ??買って貰ったの間違いだろ😳て感じです😰
私は実家が遠方なので年2回位しか帰れず、義両親は近くで毎週のように会っています😤気の使い方違いすぎて、義両親もどんどん嫌いになります😂
-
ちゃーちゃん
あー分かります😭
軽ーい感じ!💨
言い方が気になって気になって👊
義両親もなかなかウザいですね…😓
毎週とか無理です 😵
うちは、義母しかいませんが嫌いですねー!笑
息子が猫アレルギーになっちゃったので家に行かなくてすんでせいせいしてます 笑- 11月24日

ぽんちゃん
私は私が母に電話して、旦那に電話代わってお礼を言わせていますよ🎶
あと、旦那さんはちゃーちゃんさんの親は金持ちだから大丈夫とどこかで思っているんではないですかね?🤔
-
ちゃーちゃん
電話代わってって言ったら拒否されますきっと 笑
拒否権ないけど。
少し金持ちだから大丈夫って思ってると思います😓
旦那も会社の上の人とかによく奢ってもらってるので、そういうのにも慣れすぎてるんですよね…💧- 11月24日

こころ
なんかわかります。
男の人って、あるところからは出してもらえ
みたいな感覚が潜在的にあるみたいなんですよね。
うちも、主人や父親によく感じます。
なので、お子さんの事やちゃーちゃんさんの事は出してもらって、ご主人はその時はできるだけ誘わないなど
あまりご主人にメリットが無いようにしてもらっても良いと思いますよ(^^)
私は意地悪なのでそうしてます!笑
-
ちゃーちゃん
あるところから出してもらえ
まさにしっくりくる言葉です😭
私も結構、旦那がバイクいじりしてるから~とかって時に、
旦那置いて両親と子供とランチ行ったりしてますが、
旦那は自分だけカップラーメンとかでもそれはそれで全然気にしてなさそうなんでいじわる作戦あんまり効果なさそうです 笑💦
むしろ、自分も暇だったらおごってもらえるし行ってもいいよ的な態度です…🙄
はームカつくー! 😅- 11月24日
ちゃーちゃん
同じような方いるんですねー😭
分かってもらえて嬉しいです😭
「当たり前」感が許せなくて💦
もはやモヤモヤではなくイライラでした! 笑