
コメント

退会ユーザー
ミルク足りてないとかではないですか?
娘は3220で生まれてミルクが足りなくてずっと泣いてて看護師さんに相談に言ったらこの子は足りてないから足してあげてと言われて足したら泣きやみました!

ちょこ
不安なお気持ちよーくわかります!でも大丈夫ですよ😊皆そうです😄
とりあえず何してもダメなときは抱っこしかないですかね。赤ちゃんも不安なんだと思います😊
-
なぎさ
お返事ありがとうございます!
抱っこしても泣いてて😞- 11月24日

A*
私もそうでした😭
すごく気持ちわかります。なにもかも初めてで不安ですよね。どのママも皆経験してます😂赤ちゃんと一緒にちょっとずつママも成長していきます!大丈夫です😊
-
なぎさ
お返事ありがとうございます!
何も分からないあたしでもちゃんと成長するのかなー😭😭- 11月24日
-
A*
私もなにもわからない状態でしたよ!今でも毎日毎日ネットで検索する日々です😊入院中は看護婦さんがそばにいてくれるので、わからないことや不安なことは相談してみてください😊
- 11月24日
-
なぎさ
教えてくれるには教えてくれるんですけど、いろいろ試してみるしかないみたいなこと言われて、、笑- 11月24日

なた
おめでとうございます‼️お疲れ様です!
泣き止まないですよね!😂わたしも病気なのかとナースコールしたことがあります。
1日目~二日目までは寝てくれますが、それ以降は寝てくれないんですよね😂みんなそーだよと教えてもらってうちの子だけじゃないのか…と安心したような、不安なような…😅
わたしは四日目で寝れなすぎて精神的に無理で、預けて爆睡しましたよ!!赤ちゃんも外に出てきて思うところがあるのよーと言われて、なら仕方ないと思ってとりあえずおっぱい吸わせてたら大人しいので痛いのを我慢して吸わせてました😫
-
なぎさ
お返事ありがとうございます!
ほんとに泣き止まなくてあたしが泣きたくなります、、笑
授乳して大人しくなるの羨ましいです😭
全然だめで😣- 11月24日

はる
入院中に不安なことを助産師さんにたくさん相談してください!少し気持ちが楽になりますよ!私も2週間前出産したばかりで二人目ですが不安いっぱいです。お互い頑張りましょう!
-
なぎさ
お返事ありがとうございます!
これ以上泣き止まなかったら相談しに行きます😞
2人目なんですね😊
おめでとうございます!!
頑張りましょう😭- 11月24日

ゆか
おめでとうございます🎊
ついこの間のようなもう随分前のような感じで懐かしいです。
出産お疲れ様です。
私も3ヶ月前出産してほんとに大丈夫かなーと心配でたまりませんでした。
全然泣き止まなくて不安になりますよね。私も一緒に泣きたくなりました。もはや泣いてたかもしれません(笑)
赤ちゃんはあったかくて安心できるお母さんのお腹の中にずっと守られてきました。お外に出て赤ちゃんもいろんな音、匂いを感じて不安に思っているのかもしれないです。
こんなに小さくてもママの不安を感じ取ることもあります。
分からないことだらけで辛いかも知れませんが、赤ちゃんも生まれたて。
ママも生まれたてです!!
赤ちゃんの安心する方法。ママが安心できる方法を一緒に見つけて行けたらとても幸せだと思います。
ここは病院です。助産師さんもいます。1人じゃないです。たくさん助けてもらってください。
泣いてても大丈夫です!
おっぱいを欲しがるようなら好きなだけくわえさせて上げてください。
ママもまだ出産の疲れがあって休みたいと思いますが、頑張りどころです!
私も夜の授乳頑張ります!
一緒に頑張りましょう!
長文になってしまってごめんなさい!
-
なぎさ
お返事ありがとうございます!
心強いコメントありがとうございます😢
旦那と少し喧嘩してしまったのもあって精神的にきてしまって😞
それが伝わってしまったのかな、、- 11月24日
-
ゆか
旦那さんと喧嘩してしまったのですね。お互いに出産をしていろんな気持ちがあって喧嘩してしまうことも多いです!うちも(笑)
旦那さんとは明日ゆっくりお話して仲直りしましょ!大丈夫です。きっと仲直りできますよ!
今は赤ちゃんを1番に見てあげて赤ちゃんに「見てるよー、ママいるよー」って声掛けてあげてください。
きっとママの思い泣いてても伝わってると思います!- 11月24日

めくま
まあ、赤ちゃんも突然環境が変わってびっくりしてるんでしょうね。
産道通ってくるときは、赤ちゃん自身も相当に大変なおもいをして負担がかかっているので、まだ身体の緊張も残っていてフラッシュバックで泣いちゃうかもしれません。
コメカミ辺りと口の周りなどを優しく中指でスーッと撫でてマッサージしてあげてみてください。
産院のベテラン助産師さんに教わりました。

はなたろ
わーおめでとうございます!!
大丈夫ですよ!😆👍✨
初めてで不安なんですよ、赤ちゃんも。だって今まで羊水にプカプカ浮いてぬくぬく、おててもあんよも好き勝手動かしてたのにいきなり動けなくなって。思ってたのとちがうーー!!です、きっと😂❤️
それよりすぐきける専門家が近くにいるのは今だけなのでなんでも助産師さん、看護師さんに聞いちゃいましょ😆👍✨

ミノリ
ご出産おめでとうございます&お疲れ様でした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )✨
わたしもなぎささんと一緒でとっっても不安でした!赤ちゃんとの生活に慣れだしたのは生後1ヶ月半くらいです😭私が入院中のときは 胎内音youtubeで流してみたり、鼻歌歌ってゆらゆら揺れながら病室内歩いたりしてました!笑 あとは助産師さんに添い寝試してって言われたこともあります🤔(全然効果なかったです笑)
ナースコールでミルクの要求もいっぱいしたし、泣き止まないです😭ってきてもらって抱っこしてもらったこともあります笑
加減をわからず飲むのでお腹いっぱいすぎてミルク後も泣くときありました!その時はちょっと縦気味で抱っこしたり🤔最後はなんだかんだ抱っこですかね😵
産後直後は自分の想像以上に心身ともに疲れてるので ダメな時は無理せず新生児室に預かってもらってよく休んでくださいね!わからないことはバンバン助産師さんに聞いても大丈夫です!

kanan
みんな最初はそうです😊大丈夫!
主さんや主さんの赤ちゃんだけじゃありません✨
今は産後の疲れや急激に変わるホルモンバランスに気持ちが少しついていかないだけで、しっかりママ出来てますよ🤱
だって、泣いてる赤ちゃん放っておけずに頭悩ませて、抱っこしたり助産師さんに色々聞いたり、ここで質問したりして頑張ってるんですから😆
私も最初母乳出ず、毎晩毎晩泣かれて頭おかしくなりそうでした💦
こんなはずじゃなかったーってw
出産した病院の方針でミルクももらえず、結局少しだけ砂糖水を飲ませて寝かせたりしました😅
そんな私も退院する頃にやっと少しだけ母乳が出るようになりました😂
もし、助産師さんに赤ちゃん預けられるなら、少しだけでも預けて睡眠とってみてください✨
睡眠ってお母さんの精神衛生上とっても大事👍
退院したら預けて眠ることもなかなかできなくなりますし、罪悪感みたいなの感じるかもですが、今しか甘えられないと思って預けてみてください😆
私、今2人目妊娠中ですが、今から入院中預ける気満々ですw
1人目頑張りすぎて体調崩したので、もう無理はしませんw
長々と書いてしまいましたが、ママが無理して病気になっては子供が1番悲しみますし、無理せず頑張りすぎず、頼れるものには頼って大丈夫👌
人や物に頼る事は悪い事じゃないです😊
お互い子育て頑張りましょうね☺️✨
なぎさ
お返事ありがとうございます!
ミルクあげる量決めるの助産師さんなんですよね😭
退会ユーザー
新生児室などに行ったら助産師さんも看護師さんもいますよ😊
丁寧に教えてくれるので相談に言ってみてください✨✨
なぎさ
何回も行ってるんですよ😭
退会ユーザー
えー。それなのに体重で計算したりしてミルクの量調整とかしてくれないんですね😭
おっぱいあげれば泣かずに吸いますか?
なぎさ
母乳があんまりでないです😞
退会ユーザー
最初は出ませんよ😊
私はひたすら吸わせてたら完母にできました✨
でなくてもひたすら吸わせてみてください😆❤️❤️たくさん出るようになります!今でないのは普通です😊
なぎさ
そうなんですか?😳💦
最初は混合ですか?
退会ユーザー
最初から完母でいける人なんていませんよ😊✨✨
たくさん吸わせれば吸わせるほど出るようになります!
ずっと吸わせてたからか、私は産後3日目から完母になりましたよ!
なぎさ
吸ってくれるといいんですけど
吸わない時もあって中々難しいです😞
えっ!!羨ましすぎます😭