
コメント

きき
保育士をしているものです。😊
まず、保育所でなにか流行っている病気がないか確認してください。
風邪から目にきているのであれば、アデノウイルスなどの可能性もあります。流行り目です。
保育所でも、よくアデノウイルスが流行り、目にまでいく子どももいます。
流行り目ならば保育所は休まないといけません。登園許可証もいる場合があります。
まずは保育所に聞いた方がいいと思います!
きき
保育士をしているものです。😊
まず、保育所でなにか流行っている病気がないか確認してください。
風邪から目にきているのであれば、アデノウイルスなどの可能性もあります。流行り目です。
保育所でも、よくアデノウイルスが流行り、目にまでいく子どももいます。
流行り目ならば保育所は休まないといけません。登園許可証もいる場合があります。
まずは保育所に聞いた方がいいと思います!
「産婦人科・小児科」に関する質問
生後2ヶ月半の赤ちゃんに上の子達の風邪がうつりました💧 鼻がブヒブヒ詰まってるような感じと、たまに咳が出ます😷 さっき授乳中に咳が出て飲んだものが全てくらい大量に吐いてしまいました。たぶん咳が出て出ちゃった感…
一歳4ヶ月、鼻水で息がしにくく寝られていません。私が座って抱っこしていたらなんとか寝れています。朝まで抱っこでねれるかな… 鼻水吸うと10分くらいは寝れますが、またズガガガと鼻が詰まり息が吸えなくなるの繰り…
産後の生理についてです。 産後3ヶ月ほどで生理が再開し、5.6ヶ月頃に本格的に5日ほど出血があるようになりました。 で、出産前までは緩やかにはじまり緩やかに終わっていく感じだったのですが、産後の生理は1日〜3日目…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
のん
眼科で調べてもらったらアデノウイルスは陰性でした
明日保育所に確認はしてみます!
なにか特別してあげた方がいい事ってありますかね?
きき
きとんと調べてもらっていたんですね!
是非確認してみてください😌
目ヤニは清潔なガーゼなどで優しくとってあげてください。
まだ1歳のお子さんなので、容易に冷やしたりなどはやめておいた方がいいかもしれません。もし冷やすとしても、ガーゼを水に濡らすだけなどして、氷などはやめておいた方がいいです。
咳が出ている場合は、枕元を少し高めにしてあげてください。寝ている間、咳をしたときに吐いてしまう場合があるので気をつけてみといた方がいいです。嘔吐物で窒息の恐れがあるので。
あとは、定期的に水分補給をしてください。子どもは体温調節が難しく水分調節も難しいです。脱水しやすいので気をつけてください。
わたしは医者ではなく、保育士なのでこれぐらいしか言えません😥
のん
詳しくありがとうございます!
ちょっとでもしてあげた方がいい事を知れると全く出来ないよりは安心できます☺
今晩は気をつけて様子見てみます