コメント
きき
保育士をしているものです。😊
まず、保育所でなにか流行っている病気がないか確認してください。
風邪から目にきているのであれば、アデノウイルスなどの可能性もあります。流行り目です。
保育所でも、よくアデノウイルスが流行り、目にまでいく子どももいます。
流行り目ならば保育所は休まないといけません。登園許可証もいる場合があります。
まずは保育所に聞いた方がいいと思います!
きき
保育士をしているものです。😊
まず、保育所でなにか流行っている病気がないか確認してください。
風邪から目にきているのであれば、アデノウイルスなどの可能性もあります。流行り目です。
保育所でも、よくアデノウイルスが流行り、目にまでいく子どももいます。
流行り目ならば保育所は休まないといけません。登園許可証もいる場合があります。
まずは保育所に聞いた方がいいと思います!
「産婦人科・小児科」に関する質問
インフルが流行っています。 昨日長男が熱が出て病院で検査しましたが陰性。 病院では発熱してから時間が経ってなく検査が早すぎたかもしれないからもし熱が下がらなかったら明日来てと言われました。 昨晩(夜中に)熱…
今日子どもたちのインフルの予防接種(2回目)があります。 上の子が土曜38.2度、日曜微熱、月曜火曜は平熱でした。 熱だけで他は普段通り元気だったので特に受診はしませんでしたが、予防接種の前に熱が出たことは先生に伝…
もうすぐ10ヶ月になる息子が鼻水じゅるじゅるなりました🤧発熱はなし、咳もなしで便が少し軟便です。 みなさまなら耳鼻科に行きますか?😖 まだ耳鼻科には行ったことなく 鼻水でも今までは小児科に行ってました。 耳鼻科だ…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
のん
眼科で調べてもらったらアデノウイルスは陰性でした
明日保育所に確認はしてみます!
なにか特別してあげた方がいい事ってありますかね?
きき
きとんと調べてもらっていたんですね!
是非確認してみてください😌
目ヤニは清潔なガーゼなどで優しくとってあげてください。
まだ1歳のお子さんなので、容易に冷やしたりなどはやめておいた方がいいかもしれません。もし冷やすとしても、ガーゼを水に濡らすだけなどして、氷などはやめておいた方がいいです。
咳が出ている場合は、枕元を少し高めにしてあげてください。寝ている間、咳をしたときに吐いてしまう場合があるので気をつけてみといた方がいいです。嘔吐物で窒息の恐れがあるので。
あとは、定期的に水分補給をしてください。子どもは体温調節が難しく水分調節も難しいです。脱水しやすいので気をつけてください。
わたしは医者ではなく、保育士なのでこれぐらいしか言えません😥
のん
詳しくありがとうございます!
ちょっとでもしてあげた方がいい事を知れると全く出来ないよりは安心できます☺
今晩は気をつけて様子見てみます