※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くらら
子育て・グッズ

離乳食2回食でタンパク質を増やしたいです。たまごを試す前に他の食材で準備することがありますか?どのようにタンパク質の種類を増やせばいいでしょうか?

離乳食2回食、タンパク質の進め方についてアドバイスお願いします!

5ヶ月半から離乳食を開始し、現在7ヶ月半で2ヶ月が経ちました。よく食べており、毎食100gは完食しています。

タンパク質の種類を増やしたいのですが、皆さんはどのように勧められましたか?
たまごをまだ試していないので、これから挑戦しようと思いますが、たまごの前にクリアしておいた方が良い食材などがあるのでしょうか?

現在は、しらす、豆腐、白身魚でタンパク質は回しています。
タンパク質の種類の増やし方教えてくださいm(__)m

コメント

deleted user

たんぱく質は、中期になると赤身の魚とササミもOKになるので、ササミ、鮭、マグロ(ツナ缶)、カツオの順で試しました!
あとは豆腐が食べれるなら大豆アレルギーは心配ないかなと思い、豆乳ときなこも使ってます!
卵は8ヶ月以降の方がいいって聞いたので、うちの子はこれからです😅

  • くらら

    くらら

    赤身の魚良いですねー🐟ツナ缶だと季節に左右されず値段が変動しない!豆腐クリアしてればきっと大豆アレルギークリアですよね(。ゝ∀・)b
    他の大豆製品どうしたものかと思っていました。
    ありがとうございます😊

    • 11月23日
あゆちゃんまん

今週火曜に卵耳かき1からデビューしました!
うちは豆腐→しらす→白身魚→鶏ささみ→卵で進めましたよ( ¨̮ )
卵の前にクリアしておいた方がいいものは分かりませんが、卵あげるのにビビって気持ち遅くしました(笑)

  • くらら

    くらら

    鶏ささみはやっぱりたまごより先にチャレンジした方が良さそうですね!私も主人もアレルギーはないんですが、たまごアレルギーにビビりまくってますΣ░(꒪◊꒪ ))))笑
    ありがとうございました😊

    • 11月23日
3児ママ🔰

今離乳食3回の男の子ママです😊
しらす、豆腐、白身を試されたら次は鶏のササミ、鮭、マグロ、ツナ缶を増やしてみてください😆ツナ缶は必ず水煮缶を🤗卵はゆで卵の黄身を少量お湯で薄めたものからはじめました😌アレルギー反応は黄身より白身の方が強いので黄身から試してね😊🙌
アレルギー、怖いですよね😞病院が開いてるときに試すけど毎回恐る恐るです😅💭頑張りましょう\(◡̈)/♡

  • くらら

    くらら

    詳しくありがとうございます😊
    タンパク質の種類増えなくてどうしようかと思ってたので、教えていただいて良かったです!
    アレルギー怖くてなかなか進みませんが、息子はよく食べるので徐々に増やしていきます⭐️

    • 11月23日
まる

たまご今週からはじめてます😊
1人目の時に研究者の論文でたまごの摂取が遅い子どもほどたまごアレルギーになりやすいってニュースをみたので💧
タンパクはOKだと思います✨

  • くらら

    くらら

    摂取が遅い子ほどアレルギーになりやすい…初めて聞きました。よく早すぎるとダメだとは耳にしますが👂
    色んな見解があるんですね^^;様子見ながら進めたいと思います!ありがとうございました😊

    • 11月23日