
お子さんがつかまり立ちして危険な状況が続いているため、対策を模索中です。歩行器や椅子、帽子はあるが、泣いて嫌がる様子。監視が難しく、何かアドバイスありますか?
つかまり立ちするお子さん、又は先輩ママさんに聞きたいです(>_<)どのくらい注意深くお子さんを見てますか?
娘は今立ちたい時期で掴めるとこなら場所選ばず(まだ危険とかわからないので仕方ないのですが)つかまり立ちしては頭ゴツン うぇーん😭の繰り返しです😢一応角に柔らかい素材のカバーつけたりマット敷いたり等はしてますが全部が全部出来ないのですがもう本当に危険😢1日何回頭ぶつけてるんだろうって感じです(ToT)トイレにもなかなかいけずだし1日中監視できるわけでもないし😭
今日も少し目を離した隙にちょっと高めのところに登って、運悪くマット敷いてない床に頭ゴツンと😨
対策とかなんかしてたりしますか?😨
ちなみに歩行器、椅子、帽子(頭守るやつ)はあるのですが泣いて嫌がります💦💦
- まっちゃん(7歳)
コメント

りんちゃんママ
うちはリビング全体にジョイントマットを敷いています😊
つかまり立ち初心者の間は下手くそですぐ転がってましたがだんだん上手になれば転ばなくなってくるのでそれまでの辛抱ですかね😂
登るっていうのはどこにですかね?それは物置いたりで対策できるかなと思うんですが🤔

ドナデジ
うちの娘もしょっちゅう頭ぶつけてました
しかもぶつけたりひっくり返るところに限ってマットひいてないとこで
頭守るハチのアマゾンで有名になったあれも嫌いで全くつけてくれず
みれるときは目を離さないようにしてましたが、ずっとなんて見てられないし最終的には諦めました笑
しょっちゅうアザとか赤くなったりしてました
一応登ったりできないようにローテーブル片付けて、あとは少しでも動ける範囲を広くして出来る限りのマットだけしきました
-
まっちゃん
やはりあるあるなんですね😂
そうなんです😆マット敷いてないとこで転んだりするので😢
なるほど😂参考にします💕
ありがとうございます😊- 11月24日

y
うちは6ヶ月半でつかまり立ちをして、
まさに同じ悩みだったのですが
本当にこれは時間が解決しました!笑
だんだんバランス取るのが上手になって
尻もちのつき方も上手になって
頭から後ろにゴーンっていかなくなりました!
それまではとにかく打っては泣き
打っては泣きだったのでこっちが
おかしくなりそうでした🤦🏻♀️
-
まっちゃん
バランスとれるようになるまでは辛抱なんですね😂
ほんと毎日イライラしちゃいます😢
仕方ないんですけどね😄
コメントありがとうございます😊- 11月24日

はじめてのママリ🔰
人によるかもしれません💦 うちの子はわりと足腰しっかりしてて、眠い時以外あまり転ばないですが友達の子は、スリム体型で軽いからか凄くよく転びます!しかも後ろに!友達ママはジョイントマット敷き詰めてずっと支えてました💦 うちは眠い時だけ転びやすいので、眠そうならすぐ寝室連れていきます!
-
まっちゃん
眠くなったるする子もいるんですね😂
分かりやすいお子さんで羨ましいです😆コメントありがとうございます😊- 11月24日

あーちゃん
リビングは全てジョイントマット敷いてローテーブルや棚も他の部屋に移動しました。
リビングではどこで転んでもぶつけても大丈夫な場所に模様替えしました^_^
子供が登れて危なそうなものは子供のそばに置かない方がいいと思いますよ^_^
-
まっちゃん
ある程度は別室に片付けて範囲広くしてるんですがアパートなので狭くて💦💦コメントありがとうございます😊
- 11月24日

あゆちゃんまん
リビングに直結してる和室にジョイントマットしいて、入口はベビーゲートして出れないようにしてます!
ジョイントマットないとこに連れてく時はAmazonのハチのやつつけてます!
-
まっちゃん
ベビーゲート検討してみます🤔
コメントありがとうございます😊- 11月24日

ると
見ていられないときは、サークルを買ったのでそこに入ってもらってました🙋ちょっとくらいなら泣いちゃっても😅あとはトイレとかちょっとの間だったらうちは椅子に座ってくれるのでそこに😥
安定してない頃は、サークルの中でも後ろにドシンって倒れてたので、布団入れてました(笑)
今は安定してるので見守りながらほったらかしですが、倒れちゃう頃は後ろでガードしてられるときだけ自由にさせてました👶
-
まっちゃん
サークル置きたいんですが狭くて😢
でも検討してみます🤔
ありがとうございます😊- 11月24日
まっちゃん
やはりバランスとれるまでは辛抱なんですね😭
座布団の上や布団の上、テーブルに登ったりです(>_<)アパートで収納場所がなく困ってます💦💦
コメントありがとうございます😊