
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べてくれず、悩んでいます。作った離乳食もベビーフードもNGで、ストレスがたまっています。食べなくても大丈夫でしょうか?
離乳食を全然食べてくれなくて困ってます。
もうすぐ7ヶ月になる子供が一口も食べようとしません。スプーンを口に入れても口を閉じなくてそのうち泣きます。
離乳食開始して1ヶ月経ちました。せっかく作ってるのに悲しくなります。
ベビーフードもダメでした。
食べなくても大丈夫ですか?アドバイスいただいてやってみても食べないんです。
夜泣きもするようになってきたしストレスで私自身ダメになりそうです…。
- うめぼし21
コメント

mai❤︎mai
食べてくれないと嫌になりますよね(´・_・`)
うちも最初食べなくて
色んな方法試しましたが、ミルク大好きで離乳食あまり食べず困りました。
8ヶ月くらいからちゃんと食べてくれました(´・_・`)
焦ってましたが、子供のペースに合わせてゆっくりしてました(^○^)
周りと比べると遅かったし
離乳食三食になっても
あまり食べず苦労しました(^_^;)
とりあえず、スプーンを持って
自分がおいしく
食べてる姿を見せてました!
あとは手で直接あげたりしました!
フルーツとか食べやすいものなど。
あとは市販の離乳食で試しました!
市販の離乳食のフルーツゼリーとか
子供が好きそうなものをあげて
慣れさせるしかないかなーて(°_°)
うちはフルーツゼリーが好きだったみたいで、バクバグ食べたので
フルーツゼリーあげながら
普通の離乳食もあげたり
交互にあげたりしたら慣れたみたいで食べてくれるようになりましたよ!
フルーツゼリー→離乳食→フルーツゼリー→離乳食みたいな感じで一口ずつあげてました(^○^)

S.Rママ
うちの上の子は 1歳2ヶ月で 断乳するまで 一口も 食べませんでしたよ^ ^
母乳以外 一切 受け付けない子でした!
断乳してからは なんとなーく 食べるようになりましたが 食は細いです^^;
上の子の時は そんな感じだったので 離乳食なんて 作らなかったです。
私たちが食べてるやつで食べられる物を あげてました。味噌汁の豆腐とか!結局、味噌汁の豆腐も食べなかったんですが…。
なーんにも 食べなくても 栄養面や体型は 標準と言われてました^ ^
こんな子もいます!
親としては 食べてほしいんですけどね^^;
無理にあげても 食べないもんは食べないので…。
回答になってなくて すいません( ; ; )
-
うめぼし21
ありがとうございます!
なんだか少し安心しました(>_<)全然食べない子もいるんですね!うちはミルクなので離乳食食べなくて感覚あかないと虫歯になりやすいのかなーとか色々心配になりまして(;_;)でも気楽に考えたいです。
本当に食べないものは食べないので仕方ないですよね(^_^)- 1月18日

退会ユーザー
うちのこも初期中期は全く食べませんでしたー
でも仕方ないんじゃないですか?
まだ離乳食始めてたったの1ヶ月。
食べ物と認識してないんですから
それより今は美味しくて大好きで安心できる母乳の方がいい!ってなってるだけです。
そのうち食べるようになります!
いつまでたっても離乳食から進めない〜なんてあり得ませんから\(^o^)/
-
うめぼし21
ありがとうございます!
今は食べるようになってくれたんですね(^_^)
食べないんだから仕方ないですよね。
私は頑張っても母乳がでなかったので離乳食は作って食べてもらえたらって思いすぎてました(>_<)焦らなくてもいいみたいで安心しました(^_^)- 1月18日

にゃちくま
うちもさっぱり食べません…夜泣きもしていて私もぐったりです。精神的にもきてます。
まだ母乳で大丈夫、そのうち食べるとよく言われます。
それでも毎日離乳食を用意→拒否→捨てるこの繰り返しはかなりつらいですよね。
最近、嫌がる子供に与えようとすること自体も嫌になってきました(笑)
全然アドバイスになりませんが、食べない子はここにもいますので大丈夫ですよ!
自分が辛くならないように食べないものと思ってほんのちょっとだけ準備して、さっと引き上げてます。
あまり深追いせず子供と遊んでニコニコ笑顔で居られることを大切にしてます。
-
うめぼし21
ありがとうございます!
食べないし夜泣きもって同じですね(>_<)同じように悩んでる方がいると思うと心強いです 笑
ほんとしんどいですよね。
作るのも嫌になってきますしね。本当にそうです!嫌がるのに毎回あげなきゃって感じで辛いです(;_;)
確かに笑顔大事ですね!怖い顔になってました(>_<)気をつけます- 1月18日

*maaya*
うちももうすぐ7ヶ月です。
初期の頃なんかはよく食べていたし、夜もよく寝ていたのに、、いきなり食べない寝ないときたもので毎日ヘトヘトです…(笑)
まず寝れないと、体力も回復しないしつらいですよね…!💦
疲れてるといい方向に頭がいかないし…ギリギリなとこ気力でなんとかって感じですよね💦
少しでも寝れる時に寝て、気持ちを前向きに持てるようにお互い無理せずいきましょー!!
早いうちにお互い夜泣きも終わり、ニコニコ食べてくれますように!!
-
うめぼし21
ありがとうございます!
いきなり食べなくなってしまったんですね(>_<)全然食べてくれないって本当に凹みますね。
寝れないとすごーく疲れますよね(;_;)今日も泣いても抱っこする気がおきなくて声をかけるのみとか 笑
一緒に昼寝するので掃除ができないです^^;手を抜きながら乗り切りましょ(^_^)- 1月18日

そたママ
同じくらいの月齢で、状況も同じなのでコメントします!
辛いですよね…食べてくれなかったのを捨てるの勿体無いし…と自分で食べ情けなくなりました。
なのであたしは先週から中止しました。そしたら朝起きて気持ちが少し楽になりました。また明日から再開してみるつもりです。
友達の子供も食べなくて少し休んでからまたあげたら食べる様になったそうで、、
あたしは5ヶ月の半ばから離乳食始めたので、息子はまだ食べる気持ちになってないのかな?
とか考える様にしてます。
最近は夕飯中親が食べてるのを見せたり、おいしー!とゆったりしてます。
息子が離乳食嫌いにならないようにリラックスしながらお互いがんばりましょう( ^ ^ )/
-
うめぼし21
ありがとうございます!
同じ方がいて心強いです^^;
作っても食べないしなって思いながら作ってますからね(;_;)辛いですよね。
私も娘が胃腸炎になった時結構長いこと中止してましたがその後も食べずです(>_<)でもたまには休んでもいいですよね!離乳食のスプーン見ただけで嫌がりますからね、うちは。
嫌いにならないでほしいですー(;_;)私も心折れちゃうので旦那にやってもらったりもしてみようかと思います!
ほんと、リラックスしながら頑張りましょう(^。^)- 1月18日
うめぼし21
ありがとうございます!
まだ1ヶ月だから焦らなくて大丈夫ですかね?´д` ;なんか疲れてきますね。
子供のペースに合わせてゆっくりしたいです(>_<)周りの友達の子供はいっぱい食べるようで比べてしまってました!
私も目の前で食べたりしてるのですがまだ効果ないみたいです^^;
フルーツゼリー試してみようと思います!まだ食べるっていうのが上手くできないみたいなので。交互にあげてみます(^_^)
mai❤︎mai
焦らなくて大丈夫ですよ(^○^)
周りは周りですから♪比べたらキリがないですからね(^_^;)
うちは一歳ですが、未だに食べない日もあります!ミルク卒業したいので、三食きちんと食べてほしいですが(._.)
離乳食たべなかったらミルクをスプーンであげてみたらどうでしょうか?母乳なら母乳でもいいと思うのでまずは、スプーンに慣れてもらうことから始めるのがいいですね^o^
焦らずゆっくり頑張ってくださいね(*^_^*)
うめぼし21
ありがとうございます(^。^)
比べたらキリがないですね(>_<)
うちの子はマイペースで可愛い!って思うようにします 笑
スプーンに慣れてもらうのがいいんですね!アドバイスありがとうございます!色々スプーンで試してみますU^ェ^U