※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの耳垂れについて、お風呂の入れ方について教えてください。

赤ちゃんが耳垂れになってしまったことがあるママさん、教えてください!
今日はじめて耳垂れになり、休日急患診療所で診てもらいました。軽度で、お薬をお耳に垂らせばじきに治るそうで安心したのですが、肝心のお風呂の入れ方について聞くのを忘れてしまいました!今晩からどのように気をつけながら入れれば良いのか教えてください🙇‍♀️💦

コメント

ずぅさや

生後一ヶ月の時に外耳炎で耳だれでました!同じく点耳薬処方してもらいました。
後ろから両耳を蓋するように押さえてましたょ〰️
医者からは特に指摘がなかったのでそこまで気にせず入れてましたが。。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    同じく、特に指摘がありませんでした。とにかく耳の中に水が入らないように気をつければ良さそうですね!ありがとうございます☆

    • 11月23日
クリコ

うちも、耳たぶで蓋をするようにしながら、お風呂に入れました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    その後は耳垂れになることはなかったですか?☺️

    • 11月23日
  • クリコ

    クリコ

    向き癖のせいで蒸れてることが原因だったみたいで💦
    向きを強引に変えたら、再発はありませんでした😊

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    色々な原因があるんですね!!向きグセが原因だなんて😟!!

    • 11月23日
  • クリコ

    クリコ

    乳児湿疹があるうえ、汗かいたりして湿疹が潰れて耳垂れになったらしいです😭
    色んなパターンがあるんでしょうね。
    だからか、うちは綿棒で塗り薬でした💡

    • 11月23日
MAXとき

中耳炎の鼓膜切開した時には、治るまではお風呂に顔をつけないでって言われましたが、入るなとは言われませんでした。
なので、耳の中にお湯が入らなければ大丈夫なんだと思います。
また、医者が何も注意しなかったとのことなので、普通で良いのだと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    なるほどなるほど!ではいつも通りお風呂に入れます☆入ってしまっても、綿棒で優しく拭き取れば問題なさそうですね♪ありがとうございます☆

    • 11月23日