コメント
2163
こんばんは^_^
私たちは、どちらかが先に入ってから体など洗い一通り終わると呼んで、息子を入れてからまた1人入るようにしてますよ(^^)
♡♡yuimam♡♡
うちのやり方は、
私が先に入り、全て洗い終わったら赤ちゃんを旦那に連れてきてもらいます。
私が赤ちゃんを洗い終わりそうになったら旦那を呼び、旦那が自分の服を脱ぎ始め、赤ちゃんを洗い終わったら私と赤ちゃんは湯船に浸かります。
旦那は体洗うのが早いので、旦那も洗い終わったら3人で湯船に浸かってます(๑′ᴗ‵๑)
2.3分したら赤ちゃんを旦那に預け、私だけ先に出ます!
急いで着替えて、そのあとに赤ちゃんを受け取ってお風呂終了です。
あまり長く入ってると赤ちゃんものぼせちゃうので、タイミングと素早い着替えを心がけてます。笑
このやり方だといっぺんに3人入れるので、追焚きもしないし楽ですよ(*´∀`)
-
浜ゆう
コメントありがとうございます(*^^*)♡
ママが先に入る方が効率いいですよね>_<?
実は生まれてからずっとお風呂は主人の担当で、私はお風呂上がり担当でして>_<- 1月17日
-
♡♡yuimam♡♡
私もそうでした!!
ずっと旦那が担当してたんですが、
この方法にしてからは私が洗ってますね!
でも湯船で旦那と赤ちゃんが2人きりの時があるので楽しそうにお話してますよ。笑
旦那より私の方が頭洗ったりするの遅いので、その間赤ちゃんを湯船に浸からせるのは長いかなーと思い、私が先ですね(๑′ᴗ‵๑)- 1月17日
はちこまま
私達はまず、
旦那が一人で風呂に行き体や頭を洗い、湯船で待機。
↓
OKだよーと呼ばれたら、子供と私もすっぽんぽんになって風呂場へ行き、まず子供を洗う。
↓
洗い終えたら子供を旦那に託し、湯船に浸からせる。その間に私が体や頭を洗う。
↓
洗い終わったら私も湯船に入り家族みんなでまったり。
↓
私が子供を預かってる状態で旦那が先に上がり、パンツ履いたら今度は子供を上げて旦那に託す。
↓
旦那が子供を拭いたりクリーム塗ったりしてる間にのんびり湯船に浸かり、自分も上がる。
といった感じです*\(^o^)/*
まだ1ヶ月頃は長い間湯船に浸かるとのぼせてしまうので、5分くらいで上げていました!
参考になれば幸いです♡
-
浜ゆう
コメントありがとうございます(*^^*)♡
ママがゆっくりお風呂入れるのは嬉しいですね♡
私もようやく湯船許可が出たので、お風呂が本当に楽しみです(*^^*)
5分だと湯船につかるのは少しですね、、
気をつけたいと思います>_<- 1月17日
s..mama
先に旦那が入って洗い終わったら
赤ちゃん連れていきそのあとあたしも入りかかり湯し湯船に浸かり旦那と交代で旦那が赤ちゃんは洗います
そして洗い終わりあたしは身体だけ洗い3人でつかっています!
2.3分後あたし赤ちゃん抱っこして旦那があがり連れてあがります‼️大変ですがスピード大事です笑
-
浜ゆう
コメントありがとうございます(*^^*)♡
やはり段取り大事ですよね、、>_<
みなさんのコメント見て、うちのスタイルをシミュレーションしてます(^^)‼︎- 1月18日
りゅぃ
4人共私が入れちゃってます(*^_^*)
子供が1人の場合は先に脱衣所に毛布か敷いてその上にバスタオルを敷きます。
次に私が体を洗ってから洗面器にお湯を入れておき、浴槽の縁にベビー石鹸と手桶にお湯を入れてそこにガーゼを入れて準備しておきます。
次に子供を連れて来て洗面器でお尻をだけ洗い汚れを落としてから石鹸でお尻を綺麗に洗います。
終わったらそのまま湯船に入って手桶のガーゼと石鹸で顔から順に洗って終わったら温まります。
次に先に準備しておいたバスタオルに置いて軽く拭いたらくるんで私が急いで体を拭き、バスタオルを巻いたまま又は下着だけ付けて暖かくしておいた部屋で準備しておいたお着替えの上に置いて服着せてって感じです(^_^;)
子供の体を洗うのになれたら2~3分位で洗えちゃうので様子を見て温まり出られると思います(*´ω`*)
悪魔で私の場合ですが…。
今は4人一気に入れて追い焚きを節約してます。(笑)
-
浜ゆう
お返事&お礼が遅くなってすみません、、
4人同時にお風呂に入れてるんですね>_<
1人でもまだ精一杯です。
今は我が家なりの段取りでパパも一緒に3人で入っています。
アドバイス大変参考になりました、詳しくありがとうございました(*^^*)♡♡- 2月16日
浜ゆう
こんばんは(^^)
コメントありがとうございます(*^^*)♡
息子さんは先に入った方と上がりますか??(^^)
2163
そうですね。先に入った方と上がりますよ(^○^)