※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぐりん
家族・旦那

最近旦那の帰りが遅くてイライラします。仕事が長引くのは仕方ないこと…

こんばんは🌙
最近旦那の帰りが遅くてイライラします。
仕事が長引くのは仕方ないことなのですが
朝は7時前に出勤、帰りは夜10時
帰ってきたら疲れたアピール 置きっ放しやりっぱなし
ご飯食べて先に寝る
疲れてるのはわかりますがわたしもまだ仕事してて
家事も全部してるのに、、
旦那は会社で忙しすぎて帰る時間も連絡できない。
私はご飯も準備して食べずに待ってるのに。
と思うとイライラして泣けてきます。
先に食べて寝てればいいだけの話なのですが。。
どうしたら気がまぎれるでしょうか。。

コメント

deleted user

待つ生活をやめて、先に食べて寝るようにしないと産後帰りを待って…とかなかなか難しいですよ。
先に食べて寝る時はせめて食器は下げておいて欲しいとか、決めておいた方がいいと思います。

  • ぴぐりん

    ぴぐりん

    そうですよね😥
    待つのやめます😥ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月22日
deleted user

本当に、先に食べたほうがいいですよ‼️待つほうが疲れてきますし、ストレスたまります。

  • ぴぐりん

    ぴぐりん

    待つのがほんとストレスです😥先に全部済ませようと思います😥ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月22日
あ

わたしもつい最近までそんな感じでした。待っていてもお腹が空くので先に食べますが、どんなに遅くても帰りをリビングで待っていました。でも「あー疲れたー」ってばっかりですし、食べても皿は片付けないしでそれがストレスになってたので、ベッドで待つことにしましたよ!リビングにあたしが居ないことで自分がやらなきゃいけないのはもちろんですが、さすがに先に寝るのは可哀想なのでベッドに来たら、お帰り〜って言ってます!

  • ぴぐりん

    ぴぐりん

    寝室で待てばいいんですね!
    ほんとストレスになるので自分のことは済ませようと思います😥
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月22日
マミムメイモムシ

まず、そもそものことを言うと

相手と自分を対等だと思うことからやめましょう!

私はこんだけのことをしてる!なんて思ってたら相手が何をしたって不満ばかりが湧いてしまうんじゃないですか?

自分がしてることは当然。

相手がしてることには感謝。

これがないと夫婦として死ぬまで添い遂げるの、しんどい気がします。

  • ぴぐりん

    ぴぐりん

    そうですよね🤔
    考え方がまず間違ってましたね😥
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月22日