
お昼の授乳のタイミングがわからないです。どの状況で判断しているか教えてください。
いつもお世話になってます(o˘◡˘o)
先輩ママさんに質問です!
今生後3ヶ月の女の子こを育てています。
お昼の授乳間隔はだいたい3〜4時間です。
産まれてすぐの時は泣いたら授乳でしたが
ここ最近はお腹が減って泣く事がないので
どのタイミングで授乳するのがベストなのかいまいちわかりません(;-ω-)ゞ
泣くまでまってたら6時間ぐらいもっちゃいます笑
みなさんはお子さんのどんな状況で判断してましたか?
今はよだれが多くでてきた時
指しゃぶりをしてる時
をしている時に授乳しています(人´_`)♡
- B(7歳, 9歳)
コメント

ぴょん太
それ良く分かります(´・_・`)
私も最初戸惑いました💦
私は最初時間を決めて飲ませていました( ^ω^ )
少しでも飲めたら良いのかなと
思っていたんですが
それからは泣き出すか
私もよだれが多くなったら
あげるなどしてます(•̤̀ᵕ•̤́๑)

みなみ
私は時間を決めてあげ、その他ぐずったときにあげてました( ¨̮ )♪
そのうち離乳食が始まると、授乳の時間を決めた方がリズムつきやすいと聞いて👏( ˘ω˘ )
-
B
離乳食の時もまた悩みそうです笑
今の所ところは現状維持で大丈夫そうなので安心しました(o˘◡˘o)- 1月17日

くまはる
うちもおっぱいを求めて泣かないので、5カ月くらいまで3時間おきにあげていました!だんだん飲む力がついて飲む時間が早くなり、満腹中枢もできてきたのか、数分で「いらない」と飲まなくなったので5カ月から4時間間隔にしたらしっかり飲むようになりました!
こっちがリズム作ってあげていたので、6カ月から離乳食始めましたが毎日ちゃんと同じ時間にあげられて楽チンです◡̈
-
B
なんだかんだですぐ離乳食ですね( ゚д゚ )
時間たつのが早い(´∀`
今のままでよさそうなので
様子みてみます(o˘◡˘o)- 1月17日

ちりママ
先輩ママではないのですが、同じ3ヶ月で女の子なので嬉しくてコメントしてしまいました。
授乳の間隔が空いていて羨ましいです!
私の子どもは、1時間おきに欲しがったり、眠くなると欲しがるので本当にバラバラです。
リズムつけたいな。と思っていても、泣いて欲しがるのであげちゃってます。
寝るときとかも、添い乳しないと寝ないのですm(_ _)m
寝るとき、すんなり寝ますか?
どうやって寝かしつけてますか?
すみません。逆に質問してしまいました;^_^A
-
B
同じ月に産まれても
子供1人1人全然違いますね(o˘◡˘o)
添い乳で寝てくれるのうらやましいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
うちは添い乳した事ないですが、
授乳の後そのまま寝かせても絶対すぐ起きちゃいます(;-ω-)ゞ
爆睡してもらうには抱っこしないとダメですねΣ(´Д`)
なので夜寝かしつけはひたすら抱っこです〜(((((((っ´Ι`)ノ
夜中や朝方の授乳後は勝手に寝てくれます笑- 1月18日
B
遊び飲みもあってなかなかベストタイミングが難しい(;-ω-)ゞ
今のままでよさそうなので安心しました(o˘◡˘o)
ぴょん太
分かります!(´・_・`)💦
もう飲むかなと思っても飲まないし
ッて感じですよね💦
私も同じような感じだったので
良かったです( ^ω^ )♪