
娘の予防接種を実家で受けても大丈夫か悩んでいます。同時接種できない病院なので、別の病院で受けるか迷っています。里帰り前に受けたことのある病院に相談しようかなと思っています。
いつもお世話になっています✨予防接種についてです。
質問ばかりですみません💦
年末に実家に帰省したいと思っています。
ですが、ちょうど12月末に娘の麻疹風疹、水痘の予防接種があります。
交通手段の関係で12月中旬にパパが送ってくれるタイミングで帰ろうかと考えてみたのですが、娘の予防接種を実家の方の病院で打ってもいいものでしょうか?
もし同時接種できれば、1月末に予定しているおたふくも年内に終わって安心だなぁと思ったり…。いまの病院はワクチンによって曜日が決まっていて同時接種できないので💦
でもその1回だけを別の病院にってどうなのかなと思って…🤔やはり大人しく自宅近くの病院で受けてから帰ったほうがいいですかね😵
打つとしたら里帰りが終わるまでの予防接種を受けたことがある病院に聞いてみようかなと思っています💦総合病院なので混んでいそうですが💦
ちょっと思いつきでの質問で、文章が支離滅裂ですみません💦
もしよければアドバイスください😭
- みー(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

♡♡
私は先日、実家に帰らなければならないタイミングで予防接種の日だったので、終わらせてから帰りました‼️
やはり予防接種後に何かあったらと思うと、終わらせてから帰った方がいいなと思って☺️
実家に帰るのは3日遅らせました❗

はじめてのママリ🔰
何も考えずに病院に連絡して延期したらいいんじゃないですか❓私ならそうします😊
-
みー
回答ありがとうございます😊
インフルエンザを打って、そのあとヒブなど1歳からの予防接種開始で、病院はワクチンによって曜日が決まっている関係で麻疹風疹が誕生日から1ヶ月過ぎてからの予定になっているんです😫💦これ以上遅らせるのはちょっと心配で…💦- 11月22日
-
みー
文章が読みづらかったですね💦すみません😭
アドバイスありがとうございました✨- 11月22日

マーちゃん
手続きとか色々しないとなので、今すぐできないなら帰省から帰ってきた後がいいと思います。
上の子の時はMRを1番にした方がいいと言われたので誕生日きたらすぐに打ったのを覚えてます。
-
みー
回答ありがとうございます😊
同じ県内なので、予診票は使えるのです✨
自宅近くの病院はワクチンによって曜日が決まっていて💦予約したらインフルエンザ→ヒブ、肺炎球菌→麻疹風疹、水痘→おたふくの順になったんです💦
私もMR早い方がいいと思って何度か病院に掛け合ったんですが、これ以上動かせないと言われてしまって😭
やはりいつも行っている病院のほうがいいですよね💦- 11月22日
-
マーちゃん
予診票は県ではなくて市ですよ。
なので市が違えば保健センターで依頼書を用意してもらう必要があるはずです。
変わった病院ですね…
私は自分の思い通りにしてもらうために市内で色々と組み合わせて通ってました‼︎- 11月23日
-
マーちゃん
予防接種は全てさせましたが、同時にするやつなど私なりに調べて少しでも娘に負担がないようにっていう意味の思い通りです。
- 11月23日
-
みー
里帰りが終わる前にも市は違っても予診票はそのまま使えると言われて使っていたのです!病院で1枚書類を書くだけでした☺️
変わってる病院ですよね💦少しずつ間が空いてどんどん先になってしまって😰
いろいろな病院に通っていたということですか??😳
私も負担のないようにしてあげたいです😭- 11月23日
-
マーちゃん
県によって違うのかな?
私が住んでる県では市からの依頼票がないとしてもらえないです。
はい!
普段はいつも通ってるところで自由に組み合わせができてるので、かかりつけも兼ねて通っていて、BCGは集団でしたり日脳を打って欲しくてもしてもらえなかったりなど個人病院で市の方針などの部分もあっての時は単体で打ってるところにお願いしてなどしました☻
同時が大丈夫とは聞きますけど、私は信頼してないので、どうやって全部をきちんと受けさせてあげられるかをすごく考えました笑- 11月24日
-
みー
もしかしたら県によって違うのかもしれないですね💦教えていただき勉強になりました!
なるほど☺️すごくお子様思いで尊敬します😭✨
注射は同時接種せず単体で打っていたんですか??打ち終わるまでに期間かかりましたか??
質問ばかりですみません💦
もしよければ教えていただきたいです💦- 11月24日
-
マーちゃん
いえいえ。
私は上の子も双子たちも、ヒブと小児肺炎はそれぞれ毎回単独で、それ以外は2つまでの組み合わせでロタ含めさせてす。
四種は必ず3回終えてからBCGを集団ではなく個人で打ってもらいました!
1歳ではMRだけをして、翌月におたふくと水痘、翌月に1ずつヒブなどをしました!
早く免疫をつけるのも大事だけど期日までに受けさせるんで間に合うように私は心がけました⑅◡̈*- 11月24日
-
みー
なるほどなるほど!ヒブと肺炎球菌は単独で、そういう順番もあるんですね!😳
ひと月ずつ確実に受けてらっしゃったんですね✨
注射は早くしなきゃとばかり思っていたので、期日までに受けさせると聞いて勉強になりました☺️確かに期間が決まってますもんね!- 11月25日
みー
回答ありがとうございます✨
やっぱり終わらせてからのほうがいいですよね💦接種後の様子も見たほうがいいですもんね😳
ありがとうございます!