![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
山大で体外受精を今年受けました。
採卵から移植までには新鮮胚移植でしたか、6〜9万ほどはかかりました。そこに内服や注射薬分が追加されるような感じです。 一旦自己負担ではありますが、初回だったので、山形県から30万、山形市から10万の助成を後々頂きました。採卵は、しっかり意識ある状態でやったので、正直痛かったです^^; 終わってから座薬の痛み止めを使うことも出来ましたよ(^^)
![mmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmm
私は去年山大で治療して授かりました。他のクリニックで人工授精してたんですが授からなくて山大に転院しました。
薬で卵子が出来すぎてOHSSになってしまったので凍結して移植しました!排卵から移植、薬代、注射代などで40万ぐらいでした(^◇^;)補助金があったのでほんとよかったです。着床した後もホルモン剤の薬と診察代で6万ほどかかりました💦
一年前なので忘れちゃいましたが、私も痛かったです💦でも、陣痛の方が痛いですね😅
-
りんご
回答ありがとうございます😊
OHSSになられたのですね💦
お金はやはりそのくらいかかるのですね💦参考になります!
一回目の採卵、移植で妊娠されたのでしょうか?
通院の頻度や一回あたりの通院にかかる時間等も教えていただけたら嬉しいです!
私も昨日他のクリニックで人工授精5回目をしたのですが、次は転院して体外受精をしなければいけないような状況です。
転院してから実際に体外受精するまではどのくらい時間がかかりましたか?
やはりまた検査で何ヵ月かかかってしまうのでしょうか💦- 11月23日
-
mmm
私は2回目の移植で妊娠しました!
おととしの7月ぐらいに転院したんですけど、山大の診察でまだ人工授精でいきましょうって感じになり人工授精2回してダメだったので体外受精に変更してもらいました💦他のクリニックと合わせて人工授精4回しました。
体外受精のための診察、治療をはじめたのがおととしの12月ぐらいだったと思います。そして、去年の1月に採卵して1ヶ月休んで3月に移植しました。2回目が6月移植で妊娠する事できました✨最初から体外受精なら最初診察から2ヶ月後ぐらいにはできるんじゃないかと思います!- 11月24日
-
mmm
通院は採卵の時は週1、2くらいで通ってましたよー💦卵の大きさとか数をみて薬の量を決めていきました!採卵の前の日の夕方あたりに注射を打ちにも行きました💦私も仕事をしてたので仕事を調整するのが大変でした!
待ち時間も、まさんが書いてる通りで診察はすぐ終わったりしても会計の時間がすごく待つので朝イチの時間を予約してもらうのが一番いいと思います!!- 11月24日
-
りんご
色々と丁寧に教えていただいてありがとうございます!
採卵した日も終わったあと仕事に戻られたのでしょうか?
また、朝イチの予約であればお昼前には終わりますか?
仕事をしながらの通院って本当に大変ですよね😥
私は一人目の時も済生病院で人工授精して妊娠したのですが、外来が午前中しかやっていないのでその時も通院が大変でした💦
今は市内の個人病院で仕事が終わってから通えるところに行っていているので、ここで妊娠できればよかったのですが😵- 11月24日
-
mmm
いえいえ!!
採卵の日は仕事休みました。採卵の日は誰か付き添いが必要でしたよ^_^
朝イチなら午前中におわりましたよ。本当に一番ぐらいに行くと1時間で終わります!!8時ぐらいに行かないといけないですけど💦💦
私も体外受精まで進むと思ってなかったで本当辛いなって思いました💦けどやってみたら人工授精しないでもっと早く進んでたらよかったと思いましたよ!!人工授精より確率上がるので早めに進むのがいいと思います!- 11月24日
-
りんご
そうなんですね!
体外はお金もかかるし何より採卵が恐怖だし、通院も大変だし、このままもう少し人工やった方がいいのかな…という迷いもありましたが、eriさんの一言で頑張ろうって気持ちになれました😌
妊娠できないままただ時間だけが過ぎていくのが一番辛いんですよね😥
色々と教えていただき本当にありがとうございます!頑張ります!- 11月24日
-
mmm
いえいえ💦進むまで葛藤ありましたがほんとやってよかったです!!かおさんも仕事と病院の両立大変だと思いますが頑張ってくださいね!
可愛い赤ちゃんに会えますように👶✨- 11月24日
りんご
回答ありがとうございます😊
採卵は麻酔なしでしたか?💦
診察は予約制なのでしょうか?
仕事をしながらの通院になるのでどのくらいの頻度で、また、一回あたりの通院にかかる時間がどのくらいなのかも気になっています💦
よければ教えていただけたら嬉しいです!
ま
採卵は、一応局所麻酔されたはずなんですが、採卵する数の分だけ刺されたような痛みはありましたね^^;
診察は予約でした。都合が付かず、予約を変えてもらうこともありましたが、すると待ち時間すごいことになります💦笑 そして、治療するのにタイミングも大事なので予約通り行くのがいいと思いました。予約通り行っても、待ち時間は30分〜混んでると2時間ありました、診察自体は10分もあれば終わりでしたが、会計も待つので、合わせると2.3時間はザラにかかりました。
ま
体外受精を希望すると、いつからなんの薬を使って、なんの処置にいくらかかって、どのタイミングで受診するのかパンフレットがもらえますよ(^^)
でも、採卵前は1日おきに診察受けてましたね^^;
りんご
色々と詳しく教えていただいてありがとうございます!
やっぱり待ち時間を含めると結構かかるんですね💦
予約は午後でもとれるのでしょうか?
ま
私は午前中しかとりませんでしたが、午後も13時台くらいまでは大丈夫だった気がします💦
正確に分からなくてすみません^^;
りんご
そうなんですね!
ありがとうございます!
これからどういう通院になるのか全くイメージがわかなかったので、教えていただいて本当に助かりました😌
まさんはもうすぐ正産期ですね😊
寒くなりましたし体には気をつけて、元気な赤ちゃん産んでくださいね💕