※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいれい
子育て・グッズ

3歳の息子の療育について相談。診断書が必要でADHDと言われ、主人が反対。息子の学級について意見が分かれており、主人との説得が難しい状況。アドバイスを求めています。

3歳の息子の療育について。

息子発達相談で落ち着きがなく、気持ちの切り替えが苦手、1つのことに集中がなかなかできないということで療育を勧められました。
診断書が必要と言われたので、先日精神科の方で「診断書を出すには診断名が必要だからADHDって書いておくからね」と言われました。
お絵かきや身支度などは年相応の発達ですが、落ち着きのなさや気持ちの切り替えが少し苦手だねーと言われました。

ここからが本題なのですが前まで療育に前向きだった主人が反対してきました。
理由は診断書が出て病名がついたこと。
診断書が必要なことは前々から話していたのですがいざ出てくると認めたくないのか、表に診断書を出すのが嫌みたいです。
小学校に情報提供されて軽度なのに特別支援学級に入らないといけなくなるのではないかとか。
わたしは息子の発達に応じて普通学級が難しければ特別支援学級でもいいとおもっています。
でも主人は昔からレッテルというものを気にします。
療育はわたしが責任逃れをしているとか、親として子供の気持ちを考えていないとか言われてすごく疲れました。
主人をどう説得していいのか、はたまたわたしの考えが間違っているのか考えるのも辛くなってきました。

皆さんならどうされますか?
よろしければアドバイス、ご意見お聞かせください。

コメント

めぐ

支援学級か普通学級かは親御さんの判断で選べると思います。
どのくらいの症状かわかりませんが、状態に合わせて選んであげればいいのかなと!
三才なら今から療育していけば、改善されるところもあるかも?なので(詳しくなくすみません)何もしないよりいいと思います。

  • れいれい

    れいれい

    親が判断できることなんですね。
    わたしは少し集団生活している息子をみると違和感を感じるのですが。
    例えばみんなと同じことができず、お歌歌ったりするときも走り回ったり、みんなでお庭に遊びに行くのに1人おもちゃで遊びたいと駄々をこねていたという話も聞きます。
    子供らしいといえばそうなのですが、普通の子がすんなり受け入れられるところを息子は難しいのかなと感じます。
    早い方がいいという意見を聞くので小学校上がってから大変な思いをするよりはいいのかなと思うのですが、主人はいろいろリスクばかり考えてしまうみたいです。

    • 11月22日
  • めぐ

    めぐ

    息子さんが集団で行動するのが苦手だと無理に普通学級に入れると息子さんに負担かかることもあります。
    支援学級のほうが落ち着き将来のためになるかなと。
    でもかなり軽度なら普通学級に入れて揉まれるのも刺激になるかなと。
    まだ先なのでそれはこれから数年見た上で決めればいいと思いますよ。
    旦那さんは世間体とか診断名で受け入れられないのかもですね。
    世の中ADHDでも気付かず過ごしてる人もいるので…。
    でもそういう人のほうが辛いと思います。なんで自分はうまくいかないんだろうと悩むときがきます。
    私の姪は中2で診断つきました。
    それまでもん??って思うところあったらしいんですが、何もせず普通学級で部活も入り普通に過ごしています。

    • 11月22日
  • れいれい

    れいれい

    そうなんです、世間体を気にするんです。
    あとは自分がそっくりだから病気だと認めたくないんだと思います。
    わたしも大きくなってから気づかれるよりはいいのかなと思うのですが。
    療育に通うから特別支援学級になるとも限らないのにそこのリスクばかり考えています。

    • 11月22日
  • めぐ

    めぐ

    学級は選べるとお話ししてみてはどうですか?
    世間体気にして普通学級に無理矢理入れてもお子さんが辛い思いすることもあります。
    そうならないためにも、早目に行動するのはいいのかなと🎵
    旦那さんとそっくりとは?
    ADHDの傾向があるってことですか?

    • 11月22日
  • れいれい

    れいれい

    そうですね!
    その情報は話してみます!
    ありがとうございます!

    少し落ち着きがないです。
    ソファーにじっと座っていられなくて何か掃除や片付けなどずっとやっています。
    あとはこちらがどんなにバタバタしていようと自分の話を関係なくしてくるところとか。
    わたしの考え過ぎなだけかもしれませんが、少し空気を読むのも苦手かなと思います。

    • 11月22日
  • めぐ

    めぐ

    そうなんですね。
    ADHDは遺伝もあると姉は言ってました。姉の夫婦は診断されていませんが。うちも息子二人いますが、男の子は多かれ少なかれあります(笑)
    娘3ヶ月ですが、既に違いがあり驚いてます(笑)疑い出すと男の子は全員当てはまってしまうかもですね!特に三才なんて宇宙人のようでしたよ(笑)
    そこから変われるか変われないか…かもですね!根気強く関わるしかないです(笑)

    • 11月22日
  • れいれい

    れいれい

    遺伝もあるんですね。
    そうなんですよね、身内からは男の子はこんなもんという意見ばかりで周りの保健師や保育士からは違う意見でとても戸惑います。
    わたしも接し方を工夫しないといけない部分があると思うので根気強く関わっていこうと思います。

    • 11月22日
  • めぐ

    めぐ

    ヤンチャ落ち着きない協調性=ADHDだと三才くらいだと半分は当てはまるかもですね!
    もしADHDじゃなければ、療育始めればグンっと成長するかも?ですし、後々早目に対処しておけば…って後悔するよりいいかなと。
    次男も小学校1年の時、担任に疑われましたが、検査予約が8ヶ月先までいっぱいで待ってるうちに2年生になり落ち着き新しい担任に聞いたところ検査しなくて大丈夫とのことでした。
    大きなトラブルも今のところないし、中3の今落ち着き過ぎてるくらいですよ。なので、見る人にもよるのかなと。子育てお互い頑張りましょー👍

    • 11月22日
よね

れいれいさんの対応が正しいと思います。本当に発達に問題があるかは今後次第だとして、でもそうかもしれない、と念頭において関わっていくのはとても大事だし、この時期の適切な関わり方で成長にも大きく変化があると思います。
旦那さんのこともわかります…
私も娘の発育が心配で、保健センターに通っていましたが、旦那には「気にしすぎ」「全然普通なのに」と散々文句を言われてました。
今は7歳、相変わらずスローな子ですが、発達は問題ないと言われてます💦
その頃になると、顕著に差が出るけど3歳はまだ何とも言えないですよね💦
でも、注意してみてあげて、悪いことはひとつもないですよ‼️
旦那さんのことは、療育をすすめてくださった先生から話してもらうのが一番かと。もしくは、発達の本を借りてきてみてもらうか。
男の人って、楽観的だし、発達障害についての意識ってここ最近変わってきたから、男の人や親世代にはまだまだ理解してもらえてない気がします😢

  • れいれい

    れいれい

    わたしも同じように息子の落ち着きのなさやこだわりの強さ、癇癪の起こし方など本当にいろいろ悩んでいろいろなところに相談、もちろん主人にも話を聞いてもらいました。
    主人に毎回「気にしすぎ、男の子はこんなもん。息子が発達障害なら俺もそうや。でも俺はふつうに生活できてる」と言います。
    たしかに主人はふつうに生活できています。
    でもこれは主人にはやはり言えないことなのですが何人かの男性と付き合ってきてちょっと気になるというか落ち着きはない方だなと感じます。

    保健師さんが療育を勧めてくださったのですが、信用できないみたいです。
    保健師と言う職業の人のことを信用できないみたいです。
    いくら親切とはいえ赤の他人に親の私たちほど子供のことは考えられないと。
    確かにそうかもしれませんが、たくさんの子供や親を見てきて比較等もしてくださっていろいろアドバイスくださると思うのでわたしはそう思わないのですが。
    とにかく説得が難しい主人です。

    • 11月22日
  • よね

    よね

    先生からもお話してもらったのですね😢でもダメなのかぁ…
    保健師さんが信用できないというのは、わからなくもないです。
    保健師さんによって全然違うこと言われたりするので💦
    でも他の方もおっしゃってるように、理解されなくてつらい思いをするのは息子さんですよね。
    私は保育士ですが、色んな親御さんがいます。
    ご相談しても、うちの子は障害なんてない!!と断固病院拒否な人といます。そして無理矢理、我が子を周りと同じようにさせようとする…
    それがストレスでその子はどんどん不安定になっていく…という悪循環もたくさん見てきました。
    逆に、少しのことでも不安なことは専門機関に相談して、子どもとの関わり方のアドバイスをもらったりして、保育士側にも「病院でこう言われたので、園でも対応お願いします」と説明してくださる親御さんもいます。
    そうしていただけると、堂々と特別扱い?というか個別の対応ができるので、保育士としてもありがたいし、
    診断がつけば加配(個別)の先生がつけて、例えば他の子がお絵かきの時間、その子は座ってできないのなら別室で過ごしたり、何分かはお絵かきしてみようか~と声かけたり、その子に無理ない対応ができるので…

    本当に、親次第なところが大きいですよね😢

    • 11月22日
  • れいれい

    れいれい

    なるほどですね。
    わたしが保健師さんの意見を鵜呑みにしているのもいけないところかもしれませんね。
    それも主人は気にくわないのかもしれないです。

    わたしも息子のためにたくさんアドバイスいただきたいです。
    息子と毎日一緒にいるから私たちが息子のことをよく知っているとは言え、やはり初めての育児なのでわからないことばかりで専門の方の意見も聞きたいです。
    でもそれは親の責任逃れと言われます。
    俺の親は俺がこんなんやけどそんなことしなかったとか。
    時代の流れという説明をしても受け入れられず。

    本当にこんなこと言ってはいけないとはわかっていますが、息子のことは生まれてからずっと悩んできました。
    それは初めてのことだからかもしれませんが。
    やはり周りと比べて違和感を覚えることがたくさんありました。
    その度に「普通の子だったらわたしもこんなに悩まなかったのかな」なんて最悪なことも考えました。
    最近はわたしも意識して息子のやりたいことを受け入れ、怪我だけはしないようにと心がけていたら単に成長しているだけかもしれませんが、少しずつ落ち着いてきました。
    でもまだやはり慣れない場所や人、物があると興奮して話を全く聞けなかったり暴れまわったり。
    まだまだわからないことだらけなのでできれば専門の方のアドバイスいただけるとわたしも助かるのですが。

    利用計画相談の日程までまだ時間があるのでいろいろ調べたり考えながらやっていこうと思います。
    長々とすみません。
    本当にありがとうございました。

    • 11月22日
  • よね

    よね

    下に小さいお子さんもいて、妊娠中なのに、本当に尊敬します。息子さんは幸せですね✨
    発達障害も本当に程度がピンキリだから…本当に境目が難しいですよね。
    でも、れいれいさんが自分のことをすごく考えてくれてるってことは息子さんに絶対伝わっているし、それだけでも、息子さんにとっては全然違うと思います。
    応援してます✨

    • 11月22日
  • れいれい

    れいれい

    いえいえ、4人もお子さんを育てていらっしゃるよねさんには敵わないです。
    息子はグレーゾーンなので本当に判断が難しいと思います。
    でも息子のことはとても大好きなのでよく観察してよく考えてあげようと思います。
    ありがとうございます!
    がんばります!

    • 11月22日
ヤット

3歳の息子さんは、保育所に行かれてますか?四月から幼稚園には入る予定とかありますか?

ウチの上の子は自閉症です。
うちの夫は別に障害があることには抵抗はない人ですが、男の子はこんなもん。ゆっくりやしという認識でした。
実際夫自身が歩くのも話すのもゆっくりだったようなので余計でした。
保育所に2歳半から入り、他のお子さんを見ることでやはり遅いのだと認識することができたようでした。

今はめっちゃ療育などにも協力してくれて、息子の対応は私よりうまいぐらいです。

ちょうど、うちも来年年長になるので就学相談の時期に来ていますが特に親としては本人にあった環境なら、特別支援級でも支援学校でもどちらでも良いと思っています。

なので、旦那様に色々と知ってみていただく体験をしてもらってはどうでしょうか?

  • れいれい

    れいれい

    9月末に引っ越したのですが、それまでは保育園に通っており、4月からは幼稚園入園の予定です。
    保育園でも要支援児童ということで加配処置していただいていました。

    主人は集団行動の息子の状態を見ていないので納得いかないし、実感できないみたいです。
    わたしが説明しても程度がわからないようで納得してもらえません。
    ああ言えばこういうで本当に説得が難しいです。
    ただ単に息子が他のこと違うっていうことを認めたくないのだと思います。
    自分がそっくりだから。

    • 11月22日
ちゃーき

就学先は、他の方も書いているように保護者の方が決められるはずです。

旦那さんへは、困っているのは他の誰でもなく息子さん自身なんだ、療育はその困っている事へのの対処法を教えてくれるところだから行かせたい…というのはどうでしょう( ・`д・´)

少し前の質問なのに突然回答をしてしまい、驚かせてしまったらすいません(´・ω・`)