
育休中で収入がゼロ。扶養に入るため書類必要。会社辞めないと扶養入れられないと言われ困惑。調べたら在籍中でも可能とあるが、解釈が間違っているのか。教えてください。
年末調整などに詳しい方教えてください!!(>人<;)
今年は育休中で、私自身の収入がゼロでした。
ネットで産休、育休中は旦那さんの扶養に入れると
あったので、
旦那さんの会社から扶養に入るための書類をもらいました。
年金手帳の番号も教えてくださいといわれたので
自分の会社に電話して聞こうとしたところ、
旦那さんの扶養に入ろうとすると会社を辞めなきゃ
いけなくなっちゃうから
できないと思う。
といわれました😅
ネットで調べると会社に在籍中でも出来ると書いてあるんですが
私の解釈がおかしいのでしょうか?
どなたか教えてください😭
- りり

森の人
配偶者控除ではなくて扶養ですか?

なおたん*✧︎
扶養というのが2種類あり
・税法上の扶養
・社会保険上の扶養
があります。
りりさんが申請できるのは
税法上の扶養となります。
おっしゃる通り、育休で年収が0の場合にご主人の扶養に入れるものです。
そして、りりさんの会社の方は
社会保険上の扶養
と勘違いされてると思います。
たしかにこれだと退職しなければなりません💦
税法上扶養に入りたいと言うと理解してくれるはずですが、知識がない方だと え? ってなる可能性もあるので総務の年末調整などの担当の方におはなししてみてもいいかもしれません!

るんば
扶養に入るというのが、保険の扶養に入りたいのだと勘違いされてしまったのではないですか??
年末調整で入れる扶養は税の扶養で、旦那様の年末調整に記入するだけでいいので、年金手帳の番号などはいらないとおもいますよ!

りり
お三方ともコメントありがとうございます!
すごく分かりやすく説明して頂いて
謎が解けました😂😂
知識がなさ過ぎて説明できず困ってまして本当に助かりましたー!!😭
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
コメント