
コメント

Hiiiina
お宮参りの時に返しました!

ここあ
エコーの写真などと一緒に大切に残しています☺︎神社に返したいのですが
実母や義理母にいただいたので
なかなか返す機会もありません
-
なおま
ありがとうこざいます!
義母からもらったお守りはお願いしたんですが、主人や自分で買ったお守りが手元にあります。母子手帳ケースにずっと入れてたのですが…。
持って行こうと思います☺︎- 11月22日

りっちぇる
お礼参りをする機会があれば、受けた神社にお返しになればいいと思います!
どなたかに頂いたとか、遠方で受けたので神社に行けない場合は近くの神社で結構ですのでお返し下さい。
安産守りであれば、出産後にお返しする。
他にも、受験や試験に合格しますようにという気持ちで受けたお守りは受験や試験終了後にお返しする、という感じです!
-
なおま
ありがとうこざいます!
何となく思い出として持っておこうかなと上の子の時のお守りも持ったままなんですが、なんかけじめというか…きちんとお礼せねばと思いまして。
持って行こうと思います☺︎- 11月22日
-
りっちぇる
神様に力をお返しする、という気持ちでいいと思います!
そのときには感謝の気持ちで😊
基本的に健康守とかも受けてから1年でお返しするのが一般的なのですが、たまに参拝の証として持っていてもいいという神社さんもあります!
元巫女なので間違ってはいない…はず…笑- 11月23日
-
なおま
本巫女さんでしたか!通りでお詳しい!
先日、お返ししてきました😊
ありがとうこざいました😊- 11月29日

みゆ
初詣の時に神社で御守り回収してるのでそこに出しました
-
なおま
ありがとうこざいます!
あさってお宮参りなので、持って行こうと思います☺︎- 11月22日
なおま
ありがとうこざいます!
あさってお宮参りなので、どうしようかな?と思って…。上の子の時のお守りもまだ持ったままで😅
持って行こうと思います☺︎