
抱っこが上手くできず悩んでいます。里帰り中で、自分の抱っこでは泣いてしまうことがあります。肩や腕に力が入っていることも原因かもしれません。同じ経験をした方、大丈夫になった方いますか?
抱っこが上手に出来ません…>_<
産まれてちょうど1カ月経ち、里帰りしてますが、ばぁばの抱っこでは泣き止むのに、私の抱っこだと泣きます(T_T)
上手く行くときもあり、ご機嫌な時はもちろんかわいいんですが…
おっぱいだけの乳母になってる気分で、悲しくもあり嫌にもなります。
肩や腕に力が入ってる。私がホネホネ体質。などがその理由かなとも思うけど…
同じような経験されて、今では大丈夫だよ〜という方いますか?
- ぶらんち(3歳5ヶ月)
コメント

だん嫁
アタシもそうでした!初めての育児の時は、情緒不安定になりますよね。それが赤ちゃんに伝わってるからみたいです。泣くのが仕事ですから!大変だった娘も3歳😁ママっ子ですよ~(*´ω`*)

3boysMAMA◡̈♥︎
ばぁばは子育ての
ベテランですからね♡
私もそうでしたよ( •́⍛︎•̀ )
何で、パパやばぁばは
泣き止むのに私はママなのに!
って思ってましたが
パパは大きいから包容力が
あるし
ばぁばは抱き慣れてるから
仕方ないですよ(´>_<`)
これからママも上手くなって
いきます(•ө•)♡
私は未だにパパの抱っこには
負けますよ(´>_<`)
でもばぁばには勝ちますw
あとは赤ちゃんってすごく
頭が良くて
ママ以外の人だと
おとなしくしとかないと
いい子にしておかないと
嫌われるって思うみたいですが
ママだと泣いても絶対に
自分のことを嫌わないって
わかってるから
ママには甘えて泣くとか☆
-
ぶらんち
ママに甘えて泣く。とか、それかわいい理由ですね♪ それ聞いたら、何だかもっと大きな心でいてあげないとなって思えました!!
ちなみにうちの旦那は私と同じくらい肩に力が入ってるから、赤ちゃん泣きます^^; こりゃ、自宅に戻れないな〜って感じです^^;- 1月17日

まにま
助産師さんに
お母さんが抱っこするとおっぱいの匂いがして泣く子が多い!
と言われましたよ!
お子さんがちゃんとお母さんと認識している証拠だと思います♪
いっぱい抱っこしてあげましょう♡
-
ぶらんち
ちゃんとママだとわかってくれてるんですね!
ばぁばをママだと思わないように、いつも耳元で、私がママだよ〜〜って言ってましたが、ちょっと安心しました。- 1月17日
-
まにま
私の友人も同じことで悩んでました!
が、今はママへの後追いが激しすぎるって悩んでます!笑
いつかママ〜ママ〜時期が来ますよ♡- 1月17日
-
ぶらんち
いろんな悩みが出てくるんですね。それを楽しみに、今この時期だけの悩みを満喫してみます^^;
ありがとうございます〜〜♪- 1月17日

なつやすみ
私はもうすぐ1ヶ月の娘がいますが私なんておっぱい&下の世話専門ですよ〰
家の子もよく動くので抱っこしづらいのでバスタオルにくるんで抱っこしてます。
抱っこはたくさんの人に抱かれた方が人見知りしなくなると思ってババに甘えちゃってます。
いつかママかがイイって思ってもらえると信じて❗
-
ぶらんち
うちの子もよく動きます〜!抱っこしようにも蹴られ腕の中から逃げ出しそうに…(-。-;バスタオルにくるんで抱っこですね〜やってみます!
私も大きな心で、周りに抱っこをお願いしてみます!- 1月17日

にーはる
わかります〜。゚(゚´Д`゚)゚。
私も実家に帰ってたので、見てもらってるだけなのに、恥ずかしながらイライラしたりしてました…笑
他の方も言っているように、おばあちゃんはベテランですし、私たちは新米です…笑
赤ちゃんも、そのうちぶらんちさんのほうが落ち着くようになってくると思いますので、焦らずゆっくりと過ごしてください☆
-
ぶらんち
そうなんです!イライラしてしまうんです…>_< そんな自分が嫌にもなるし…
焦らないでゆっくり慣れていきます。- 1月17日

キャメロン118
わたしもそうでした!
わたしが抱っこすると、体を反らせてギャン泣きなのに、ばぁばにバトンタッチすると穏やかーにスヤスヤ‥orz
わたしがママなのに、なんで?!と新生児の頃は毎日のように泣いてました。
もうすぐ2ケ月になりますが、前に比べると抱っこで泣き止んだりしてくれるようになりました♡
寝かしつけも随分楽になりましたよー^ ^
-
ぶらんち
同じ感じです!
あと1カ月で泣き止んでくれるのか…そんな気配がないので不安ですが、皆さんの経験を信じて待ってみます!- 1月17日
ぶらんち
情緒不安定になってるかもです〜(-。-; バレないように装ってるつもりでしたが赤ちゃんには伝わってたんですね…早くママっ子になってほしいな☆