

chuuu
諦めるべきだと思います。
生まれたばかりの赤ちゃんを連れて
それはちょっと…

ちょこばなな
赤ちゃんも心配ですが、やっぱり産後1ヶ月半での遠出、長時間の披露宴はしんどいと思います。。。
まだ夜もまとまって寝れない時期だと思うし、本調子ではないと思いますよ( ;´Д`)

ままり
こんにちは(^o^)
わたしも出産後に友人の結婚式に参列しましたが、3ヶ月のときと6ヶ月のときでした。
正直、1ヶ月半のときの育児の状況を考えるとそれどころじゃない!といった感じでした。笑
もし出産が予定日より遅れたら1ヶ月と少しで参列になる可能性もありますよね?
無理ではないかもしれませんが、心身ともにかなりの覚悟が必要かと思います…もちろん旦那さまも(>_<)
3ヶ月のときも6ヶ月のときも式場のすぐ外に娘がいると思うと、式に全く集中できず…笑
しかし、よほど新婦と仲がよく、絶対に参加したい!というなら無理ではないかとおもいます(*^_^*)
花嫁姿が見たい!というなら披露宴は遠慮して、挙式だけ参列する、というのもありかもしれないですね♡

ユズママ
1ヶ月半後はあまりオススメしません(^_^;)旦那さんについてきてもらうとはどこにいてもらう予定なんですか?
自分の体調がどれくらいよくなってるかも分からないですし、その頃の赤ちゃんって母乳であれば2時間起きに授乳とかです。間にオムツ替えなど。ミルクであっても慣れないところで4時間近く赤ちゃんの世話をする旦那さんも相当大変だと思います(>_<)何より1ヶ月半の赤ちゃんが家の外で4時間以上いるのはかなり赤ちゃんに負担がかかるのではと思います。。
残念ですが、お祝いの品くらいでお断りした方がいいかと思います。

退会ユーザー
旦那さんも招待されている場合を除き、同伴者を連れて行くのはマナー違反です(>_<)💦

3boysMAMA◡̈♥︎
初産なので万が一
遅れたことも考えたら
生後1ヶ月検診終わって
すぐって可能性も
ありますよね?(´>_<`)
生後1ヶ月の子供を
遠出させるのは無理だし
お母さんもそれどころでは
ないと思います( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
私は産後2ヶ月までは本当に
寝不足で慣れない育児に
外出する気にも
なりませんでした(´>_<`)

ゆあしほ
私は7月末に出産し、9月半ばの結婚式に参列しました。
友達には、産まれて体調次第だけどと伝えて返答しました。
混合で育ててましたが、預けるのは心配で、当日旦那に式場まで付き添ってもらい、控室を借りて待機してもらいました。
合間に見に行ったり授乳したり、私はなんとかなりましたよ‼️
人それぞれだと思うんで、ma7yさんの産後の体調次第ではないでしょうか。

kn1
私は産後1ヶ月ちょっとで友達の結婚式がありました(^o^)/
北陸から京都だったので、朝方4時頃出発でお昼頃に式でした。
更に二次会も出たので、ほぼ完母でしたが夜までおっぱいカチカチな状態でヤバかったです(笑)
旦那についてきてもらって、ミルクも飲める子だったので日中から夜までずっとお世話してもらい、2人で京都観光してきたようです(^-^)
3時間ということですし、旦那さんがしっかりお世話さえしてくれたら大丈夫だと思いますよ!
産後の身体がキツイかは個人差もあると思うんで、そこはなんとも言えませんが(^_^;)

ma7y
返信ありがとうございます(*^o^*)
諦めるか
開始時間も遅いし行けたら挙式だけ
もしくはホテルなので泊まりで披露宴まで…
考えてみます✨
コメント