
3ヶ月の赤ちゃんの鼻詰まりについて、乾燥した鼻くその手入れや黄色い鼻水について相談。症状について詳しく記載。耳鼻科受診の必要性について知りたい。
生後3ヶ月鼻詰まり
鼻がフガフガしていても、ミルクをきちんと飲めていたり、熱がなかったりすれば受診は必要ないと助産師さんにも言われました。
寒暖差やエアコンの乾燥でなのか、カピカピした鼻くそが多くなり鼻の入り口付近にもはりついていたり、鼻くそが朝起きると詰まっていたりします。
ベビーオイルをつけた綿棒で掃除したり、温めたガーゼを当てたりお風呂上がり以外にも手入れしていたら、鼻の穴のふちが赤くなっていました。
鼻吸いは元々嫌がってましたが、綿棒も手で振り払う事が多くなり、もしかして痛いのかなと思っています。
また、綿棒につく鼻水も黄色い時があり、鼻吸いで取れた鼻水も黄色味です。鼻水が垂れることはないです。
不機嫌だったりする事もなく、母乳もよく飲みます。
乾燥した鼻くそはみなさまどのように手入れしていますか??また、鼻水が黄色かったら耳鼻科に行くべきでしょうか…
室内の湿度は50%を下回らないようには気をつけています。
- りんご(6歳)
コメント

ままーあら
うちの子もそれぐらいの時鼻がふがふがいって息しにくそうで耳鼻科つれていきました💦
このくらいってそうなるんだよーっと先生に言われました!
ちなみにうちはカピカピ鼻くそは鼻専用のピンセットでつまんでだしてました!

ふぃー
ウエットティッシュとかおしりふきとかで拭いて取ってます😄濡れてるとサッと取れるので。
うちも綿棒が大嫌い!ティッシュとかでも鼻を触られるのを嫌がりますw
なのでそのままの時もありますw
-
りんご
ありがとうございます♡おしりふきで!どのようにやるのですか?
鼻くそついてても許されるのは👶の特権ですね(笑)- 11月22日
りんご
ありがとうございます😊やっぱり病院でそう言われちゃいますよね😂吸引してもらいましたか?
ままーあら
吸引してもらいましたょ(^^)
でも、病院出る頃にはもぅ詰まってましたね笑笑
すぐつまっちゃうならと、メルシーポット買いました^ ^